掲示板トップページ

お知らせ

「長時間かけて書いたコメントが送信できなかった」等の送信エラーのご報告をいただいております。 こちらは一定時間が経過した段階で、タイムアウトと判断している為です。 掲示板のセキュリティ上、どうしてもタイムアウト時間を設定する必要がございます。 つきましては、メモ帳などで下書きいただく等でご対応いただければ幸いです。 今後とも当掲示板をよろしくお願いいたします。
メイン
   [00-06]アナログレコード
     帯電イレーサーの導入・レスへの返信
投稿するにはまず登録を

スレッド表示 | 新しいものから 前のトピック | 次のトピック | 下へ
投稿者 スレッド
marchan
投稿日時: 2015/8/15 10:04
一人前
登録日: 2008/5/9
居住地:
投稿: 101
帯電イレーサーの導入・レスへの返信
おはようございます。marchanです。(返信を新規スレッドに書いてしまいました。申し訳ありません。)
スペンサー&ホークさん、ケミさん、zappa1993さん丁寧なレス有難うございました。
私も、ドイツGLASS-AUDIO製VINYL CLEANER全自動洗浄器を使用してLPを洗浄して使用しております。「洗浄⇒乾燥」後再生する場合は、パチパチ音の発生は、ありません。洗浄後時間経過した盤や新品LPを例えばSFC SK-3除電ブラシ等で掃除してかけた場合に多く発生するようです。(特に乾燥時期に多く発生します。)この場合に帯電イレーサーの効果が顕著にでます。
所有レコードが全て洗浄出来ていないので時間を見つけて洗浄している今日この頃です。
帯電イレーサーを使用する事で気持ち良くレコード鑑賞が出来るのは、精神衛生上良いと思っています。
スペンサー&ホーク
投稿日時: 2015/8/16 0:01
長老
登録日: 2011/3/24
居住地:
投稿: 595
Re: 帯電イレーサーの導入・レスへの返信
marchanさん、ケミさん、zappa1993さん

こんばんは

皆さん静電気対策けっこうやられているのですね。

私はROKSANの ターンテブルマット RMAT5を使用していますが、くっつく事が無かったので気にかけていません
でしたが、今後注意してみます。

marchanさんは全自動洗浄器をご使用との事ですのでかなりの枚数のLPをお持ちのようですね。宜しければ
zappa1993さんのスレの「レコードの賢い買い方〜」にお越しいただいてご教示お願いします。


>アナログレコード消磁器RL-30MK3では消磁による効果は大きいのですが,除電の効果は期待できません。

私はできると思っていましたが、よく読むと静電気の除電効果は書かれていませんね。
また、RD-3の以前のスレにケミさんが同様の事を書かれていますね。誠に失礼しました。
モリア1
投稿日時: 2015/8/17 22:11
長老
登録日: 2014/10/27
居住地:
投稿: 334
Re: 帯電イレーサーの導入・レスへの返信
ケミさん、zappa1993さん、スペンサー&ホークさん、こんばんは。
marchanさん、はじめまして。モリア1と申します。

よこから突然失礼します。
Kさんの過去投稿がありましたので、ご参考までに。


管理人K 投稿日時: 2013/9/9 22:42
https://acousticrevive.jp/xoops/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=2525&forum=3&viewmode=flat&order=ASC&start=10

「尚、SFCからはこういった除電装置も出てますね。
メーカーに聞いた話では、除電ブラシや除電シートで処理してもターンテーブルに乗せた時点で既にまた帯電しているとの観点からこの製品を販売したとのことです。
http://www.yukimu.com/auraFrameset.html
音質的にも確かに効果を感じる製品です。」

リンク先が無くなっているので、たぶんこれのことだと思います。
Kさん違っていたら、ご指摘お願いします。
http://www.yukimu.com/product/sfc/accessory/sk_filter/sk_filter.html
使用イメージは、次のリンク先でわかります。
http://www.sagamiaudio.co.jp/84_594.html

よこから失礼しました。
最近、アナログが気になってきているモリア1でした。
スペンサー&ホーク
投稿日時: 2015/8/18 9:28
長老
登録日: 2011/3/24
居住地:
投稿: 595
Re: 帯電イレーサーの導入・レスへの返信
皆様お早うございます。

モリア1さん、情報有難うございます。

私も静電気の事で書かれたものは無いかと、RD3とここのアナログスレの過去ログを見ていたら、モリア1さんご指摘の
スレを見つけました。緑のバナゴンさんも使用されていたのだなーと思って読んでいました。

でも、肝は消磁なのかと思います。

また、過去ログずっと読んでいると、私同様に消磁器で静電気の除去も出来ると思っていた方が何名かおられて、その度
にケミさんが指摘されています。私もアナログを始めるとは思ってもいませんでしたので、このあたりは斜め読みしてい
たのだと思います。(いい加減な長老ですね)

モリア1さんもアナログに興味を持たれましたか、そうするとオーディオルームのものを外に出さないと難しそうですね。

私は、CDを置いていたところにアナログ盤を置くため、アナログ盤用のラックの製作を依頼しています。CDは別の部
屋に移動させます。ということで、完全にアナログに移行します。それだけアナログには魅力が有ります。

まあ、消磁だ除電だと良く分からない事ばかりですが、なにはなくともロックン&ロール(内田裕也)。
モリア1
投稿日時: 2015/8/18 22:30
長老
登録日: 2014/10/27
居住地:
投稿: 334
Re: 帯電イレーサーの導入・レスへの返信
皆様こんばんは。

スペンサー&ホークさん、お返事有難うございます。

「でも、肝は消磁なのかと思います。」
そうなんですね。CDと同様なんですね。

「私もアナログを始めるとは思ってもいませんでしたので、このあたりは斜め読みしてい
たのだと思います。」
スペンサー&ホークさんは、アナログ超ベテランだと思っていました。最近再開されたんですね。先日の千葉北西部オフ会の時はそのことを知りませんでした。
沢山のLP在庫をお持ちでしたし、別スレで、音楽の造詣が深いのを尊敬の念で拝読させて頂いてましたので、ずーっとアナログをやられていたと思ってました。
私も、つい最近このアナログスレを読み始めました。色々教えてくださいね。

「モリア1さんもアナログに興味を持たれましたか、そうするとオーディオルームのものを外に出さないと難しそうですね。」
はい、どれを外に出すか、どう更にぎゅうぎゅうに詰め込むか、思案中です。
益々部屋が狭くなりそうです・・・
それにしても、すみません。スペンサー&ホークさんにアナログを勧められたにもかかわらず、場所がないので出来ません、なんて言い訳がましく断言したのに・・・
アナログの魅力に引き込まれつつあります(滝汗)

「ということで、完全にアナログに移行します。それだけアナログには魅力が有ります。」
そうなんですね。そうなんでしょうけれども、CDもいいところありますから、忘れないでいてあげてくださいね。

今月末お会い出来るのを楽しみにしております。
緑のバナゴン
投稿日時: 2015/8/20 2:02
常連
登録日: 2013/5/8
居住地: 埼玉県
投稿: 68
Re: 帯電イレーサーの導入・レスへの返信
皆さま、こんばんわ。

静電気でかなり苦労していたアコリバ初心者も横から割り込み失礼します。

何やら超忙しく自分のスレのその後の報告が出来ていないのですが・・・

クリーニング処理前の新盤はこすればこするほど盛大に帯電しますよね。
この掲示板にたどり着くきっかけになった佐野元春の「月と専制君主」秋葉の某店でSK-Filterを試したとき持っていったボーズのインイヤーHPでも音の違いがはっきりわかり即購入しました。

あれからウン年、我が家では盤面のクリーニング処理が一番効果があったように思います。
片面防水性の紙エプロンの上で以前はレイカ社のA/B液、今はちょっとさぼって一液のS.S.Laboのクリーニング液で丁寧にクリーニングする事で格段に静電気の発生が少なくなりました。
演奏前にはYoさんにおそわった蒸留水・精製水で軽く湿らせオたーディオテクニカと古いDENONのクリーナーで軽く表面を拭いてほこりを払うようにしています。

仕上げはレコードをターンテーブルから持ち上げて、骨董品ですが静電チェカーつき除静電器「ナショナルのBH-653」を使っています。

ところが寄る年波、このとき愛聴盤や買ったばかりの新盤を持つ左手が滑って落として傷つけたレコード盤の数々。求められる慎重作業がぼけ防止に役立つのでは・・・失敗を前向きにとらえて、少し暇になったらまたつたないアナログリッピング中に発生するクリッピングの検証をを再開しようと思っています。

まだ半人前にもならないだろうやつの書き込み、あまり参考になりませんが、皆さんの書き込みは大いに参考にさせていただいています。これからも楽しみにしています。
皆さまよろしくお願いします。
zappa1993
投稿日時: 2015/8/21 0:36
長老
登録日: 2011/3/17
居住地:
投稿: 1916
Re: 帯電イレーサーの導入・レスへの返信
皆さん
こんばんは

これから寒い季節になると益々静電気が気になりますので、皆さんの情報は参考になります。
私もVPIのマシンでクリーニングしていますが、クリーニング直後はビニール袋が引っ付くことなくスルッとレコードが入りますし、静電気も殆どないように見えます。
(言葉では説明できませんが、手で持っているだけでそれが感じられます)
それでも、回数を数えたことはありませんが、何度か再生するとレコードをターンテーブルから持ち上げた時にターンテーブルシートに引っ付く感じがします。
ということは、やはり再生中に常に静電気を除去できるSK FILTERの様な製品が良いのでしょうか。

クリーニング液にも色々とあるようで、私は今のところVPIに付属の液体と精製水を使っていますが、お薦めのクリーニング液があれば教えて下さい。



緑のバナゴンさん
ご存知かもしれませんが、最近Studio OneのPreSonusからStudio One 3 Primeというフリーのソフトが出ました。(通常版のStudio One 3は2からバージョンアップ可能です)
一度違うソフトで試してみるのも良いかもしれません。

ブロックサイズの話は、簡単に説明しますと、ブロックサイズが小さいとレイテンシーが小さくなり、CPUへの負荷が増えるために、パソコンによっては処理が間に合わず音切れ等の問題が発生するということです。
逆にブロックサイズを大きくすると、レイテンシーが大きくなりCPUへの負荷は減りますが、処理に遅延が生じ音ズレ等の問題が発生します。
ブロックサイズを変えてもあまり影響が無いのなら、なるべくブロックサイズを小さくして音切れ等の問題がないところで調整されるのが良いと思います。

レイカやS.S.Laboなどクリーニング液もいくつかお使いの様ですが、クリーニング作用や帯電防止に違いはありますか?
スペンサー&ホーク
投稿日時: 2015/8/21 15:45
長老
登録日: 2011/3/24
居住地:
投稿: 595
Re: 帯電イレーサーの導入・レスへの返信
緑のバナゴンさん

ご報告有難うございます。

私はmarchanさんのスレを見るまで静電気については気が付きませんでした。

と申しますのも、所持しているレコード盤が30年近くそのままだったので、結構カビが生えたりしていました。
そこで、東洋化成の方が新聞にクリーニング方法を載せられていたので、その方法でクリーニングしています。
それによりプチプチノイズも激減し、気持ち良くレコードが聴けるようになりました。
この処理をすると埃が着く事もあまりありませんので、静電気というものを忘れていました。しかし、基本的には
間違いなく発生しているのでしょうね。

今後空気が乾燥した時がどうなるかですね。
>演奏前にはYoさんにおそわった蒸留水・精製水で軽く湿らせオたーディオテクニカ

多分同じような物でしょうか、私のはイオン交換水が入っていますが、もうすぐなくなりますので、精製水を注入
したいと思います。

S.S.Laboのクリーニング液は、CD用は買っていましたが、レコード用も購入してみますか。


モリア1さん、今月末のオフ会には前回お聴きいただかなかったアフリカやラテンのレコード盤も持参いたします。

モリア1さんがお好きなポール・モーリアとかの都会的なものは有りませんが、複雑なリズムやトランペットの炸
裂する音を堪能して頂ければと思います。(迷惑そうなお顔が・・)
緑のバナゴン
投稿日時: 2015/11/20 1:43
常連
登録日: 2013/5/8
居住地: 埼玉県
投稿: 68
Re: 帯電イレーサーの導入・レスへの返信
みなさん、こんばんは。
またまた忘れた頃の返信になってしまいましたが・・・

スペンサー&ホークさんの新聞に載っていたと言うクリーニング法気になります。良かったら教えてください。
うちのレコードも3年前までメタルラック内でぎゅうぎゅう詰めでとほっといたのですが、棚面には段ボール、後ろにハンガー用の棒をつけて隙間を大きく空けていたのと、ジャケットはむき出しでビニール外袋は昔から使ったことがないのでカビで困った盤は今のところありません。その代わりジャケットは擦れ、良く聞く盤のは背中が割れているのもちらほら、帯は破れたものばかりです。

zappa1993さん、易しい説明ありがとうございました。9・10月色々変えてDavid Matthews Orchestra Grand ConectionのE.T.ばっかり録音してテストしてみました。結果は後日パイオニア・・・のスレッドに書き込みします。

レイカは2年前にアナログリッピングという言葉をここで知った頃、これが一番という謳い文句につられて買ったもの。今にして思えばA液をけちったためと、拭き取りを急いだのが原因かプチプチノイズがアナログ誌の記事のようには取れずでしたが使用前後では大違いでした。
B液の帯電防止効果は絶大でした。当時買った佐野元春の新盤どうにも静電気が取れなかったのが、静電チェッカーの針がほとんど振れなくなったのを覚えてます。
説明書が強烈で、アルコールはだめ蒸留水もだめ、ベルベットもマイクロファイバークロスも音溝をかきむしるからだめ・・・及び腰で使っていた時期で、2液使うのと拭き取り用のビスコの交換時期が良く判らず、乾かして再利用するなどかなりいい加減だったので感想をいうのもおこがましく、再挑戦にもう一組買ったので、こんどこそ2液を盛大に使ったあとで使用感を。

S.S.Laboのクリーニング液は、1液だし付属のベルベットが盤面に拡げやすく、丁度一本使い切ったところです。数えたら一本で130枚くらいクリーニングしてました。
最近は扇風機の羽根状?に7〜8滴弧を書くようにたらした列を4〜5列たっぷりと、付属のベルベットで軽く広げて音溝が見えるか見えないくらいに均等に濡れた状態に。説明書きはベルベットでむらなくクリーニングとありますが、ここであまりゴシゴシやらず、しばし3分ほど待つのがキモの様な気がします。よごれが浮くのを待って4つ折りにしたクリーニング・クロスでおった面を変えながら拭き取り、最後に乾いたクロスで磨き上げるという使い方をしています。静電気の発生はほとんどの盤で激減します。
レイカの方に怒られそうですが、拭き取りにビスコを使ったらノイズもよりしっかり取れそうな気も・・・

これも2年前、除電ブラシSK-2を買った某店に、擦ってもレコードの静電気が取れないと電話で文句を言ったら「体の方が帯電してるから軽くほこりを払うくらいの使い方で・・・静電気をとるのならSHARPの空気清浄機高濃度プラズマクラスターの風に当てれば直ぐ取れるよ」との返事。自分は試してはいませんが・・・以上、最後にいい加減な話しでまたまた長文ですみません。
 
スペンサー&ホーク
投稿日時: 2015/11/20 11:44
長老
登録日: 2011/3/24
居住地:
投稿: 595
Re: 帯電イレーサーの導入・レスへの返信
緑のバナゴンさん

こんにちは

新聞に東洋化成のエンジニアの方が、レコード盤のカビ等の汚れの除去方法を掲載されていたものです。

・水道水で水洗い
・中性洗剤を1/10に薄めたものを布に付けて円周方向に拭く
・水道水で洗剤を洗い落とす、拭き取る
・精製水を布に付け、水道水を拭き取る
・乾かす

布はベッチンと書かれていました。

私はメガネ拭きが有ったのでそれを使用しました。気になっていたプチプチノイズもかなり取れました。

やった後はホコリもそれほど付きませんし、テーブルマットもくっついてきません。

新譜の盤(無処理)はマットがくっついてきますね。新盤にはS.S.Laboのクリーニング液を買って使おうかと思っています。


>静電気をとるのならSHARPの空気清浄機高濃度プラズマクラスターの風に当てれば直ぐ取れるよ」との返事。

これは楽そうですね。
スレッド表示 | 新しいものから 前のトピック | 次のトピック | トップ

投稿するにはまず登録を
 

新しい登録ユーザ

リュカ 2024/4/23
とりすたん76 2024/4/11

たいらん
2024/4/3
じょんび 2024/3/12
nelton 2024/3/12
ふじいくん 2024/3/5
タンドン 2024/3/5
涼木ゆう 2024/2/22
m.m. 2024/2/22
kbgt 2024/2/19

ログイン


ユーザー名:


パスワード:





パスワード紛失

オンライン状況

74 人のユーザが現在オンラインです。 (52 人のユーザが フォーラム を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 74

もっと...