掲示板トップページ

お知らせ

「長時間かけて書いたコメントが送信できなかった」等の送信エラーのご報告をいただいております。 こちらは一定時間が経過した段階で、タイムアウトと判断している為です。 掲示板のセキュリティ上、どうしてもタイムアウト時間を設定する必要がございます。 つきましては、メモ帳などで下書きいただく等でご対応いただければ幸いです。 今後とも当掲示板をよろしくお願いいたします。
メイン
   [00-01]ACOUSTIC REVIVE全般
     電源コンディショナー、『RPC-1』導入記
投稿するにはまず登録を

スレッド表示 | 新しいものから 前のトピック | 次のトピック | 下へ
投稿者 スレッド
PAKA
投稿日時: 2016/8/18 15:53
長老
登録日: 2008/2/22
居住地: 兵庫県
投稿: 764
Re: 電源コンディショナー、『RPC-1』導入記
みなさんこんにちは、PAKAです。

モリア1さんやzappa1993さん、ケミさんのRPC-1のご感想で自分の印象とほぼ同じような表現をされているのを拝見して、どのような環境でも共通した効果が得られるのだろうなぁという印象を持ちました。
また、個人的には特に音の刺々しさが大きく改善されることと、明瞭でパワフルな躍動感が両立することで、ボリュームを上げても気持ちよく音楽を聴くことができるということが、RPC-1で得られる効果の大きな特徴なのではないかと感じました。

RPC-1は接続後、4〜5日に一度くらいしかゆっくり音楽を聴くことができていませんでしたが、その度に馴染んできているのか、音も前回より良くなっているように感じていました。
本日でちょうど2週間経ち音楽を聴いてみると、そろそろ効果が安定してきたように思いました。
設置はひとまず固定していますが、今後も水晶インシュレーターなど試してみようと思います。
製品ラインナップされるのが楽しみですね。


スペンサー&ホークさん

こんにちは、情報ありがとうございます。
「A Taste of Music Vol.15」楽しく拝見させていただきました。
文中でAcoustic Reviveアクセサリーでの改善後、バラカンさんの「パソコンの中の音楽がとてもいい音で聴けるようになり、おかげで仕事もより楽しくなりそう」と表現されているのが印象的でした。
zappa1993
投稿日時: 2016/8/21 23:45
長老
登録日: 2011/3/17
居住地:
投稿: 1916
Re: 電源コンディショナー、『RPC-1』導入記
ケミさん
皆さん
こんばんは

ご感想ありがとうございます。
私もケミさんと同様にRPC-1導入後の音はとてもストレートなものに感じられました。
録音されている音が混ざり合うことなくそれぞれが明瞭に聴き分けられ、更に雑味がなく、透明感や繊細さと厚みや躍動感といった要素が両立しているところから、録音時の音はこういう音だったのではないかと思える程生々しく、且つ実在感のある演奏がストレートに耳に飛び込んできます。
RPC-1の詳しい原理は分かりませんが、電源環境の改善でこれほどオーディオの音が見違えたのは白コンセント以来です。
敢えて両者の違いを挙げるとすれば、白コンセントは今までのオーディオの音を大きく底上げしてくれたような印象、RPC-1は更に今まで実現できなかった域の音質改善を果たしてくれたという印象です。
本当にRPC-1は素晴らしいです。

実はもう25年以上聴き続けている、Eric Johnsonというギタリストのアルバム「Ah Via Musicom」があるのですが、演奏内容は素晴らしいもののこもった様な音がどうも好きになれませんでした。
このアルバムはリッピングの定点観測として時々リッピングし直して音を聴き比べるのですが、RPC-1を導入後にリッピングした音源を聴くともうビックリするくらいに音が良くなっていて、今までの音は何だったの?と思える程の変わりようでした。(導入の数日前にリッピングした音源と比較して)
こもったところなどどこにも無く、音がタイトで分離もよくダイナミックレンジがとても広いのです。
このギタリストは多彩なトーンが持ち味なのですが、本当に色んなトーンと演奏ニュアンスが感じられ、まるで録音し直したかのようにリフレッシュされた音で音楽を聴くことができました。
今までは決して良い音とは思えなかったアルバムなのですが、所謂高音質盤と呼ばれるものと何ら変わりないほど良い音で、しかも演奏は申し分ありませんのでもう大満足です。



リッピングに関連する機器:パソコン、外付けCDドライブ、USBボード用RBR-1、RE-9、NAS、NAS用RBR-1、HUB、ルーター
再生に関連する機器:ネットワークプレーヤー、プリアンプ、パワーアンプ、NAS、NAS用RBR-1、HUB、ルーター

こうして羅列してみると多くの機器にRPC-1の効果が及んでいるのが分かります。

marchan
投稿日時: 2016/8/23 14:14
一人前
登録日: 2008/5/9
居住地:
投稿: 101
Re: 電源コンディショナー、『RPC-1』導入記
皆様こんにちわmarchanです。
私の装置に8月19日導入しました。
フローリング上に置いたK社のハイブリッドオーディオボードに設置して上流機器用電源タップRTP-4absoluteに接続しました。今までA社の電源フレッシャー2台を上流機器用、パワーアンプ・デジタル機器用に使用していましたので効果が発揮できるか疑問でしたが、採用された皆様が言われるように効果が絶大でした。
ファーストインプレは、
1.音の立ち上がり、リアリティ、スケール感が更に向上
2.付帯音、雑味、混濁感が消えパワフルな躍動感が出て音量を上げてもうるささが無く気持ちよく音楽が聴ける
3.セパレーション、左右への音場の広がりが向上、エネルギー感、密度感が強化される
設置して数日ですが時間経過で更なる向上が期待できそうです。
私の環境では、パワーアンプ系より上流機器の電源に接続する方が効果的でした。 マタマタ素晴らしい製品をありがとうございます!


設置状況:A社のオーディオボードの上にT社のピン・プレートインシュレータを置き上にRR-777用ヒッコリーボードを載せ、その上に電源コンディショナーを置いています。(後ろの電源系タップ、昇圧トランス類は、アコリバRHB-20ヒッコリーボードに載せています。)コンディショナーACプラグは、RTP-4abusoluteの空き端子(右上)に挿しています。
« 1 (2)
スレッド表示 | 新しいものから 前のトピック | 次のトピック | トップ

投稿するにはまず登録を
 

新しい登録ユーザ

リュカ 2024/4/23
とりすたん76 2024/4/11

たいらん
2024/4/3
じょんび 2024/3/12
nelton 2024/3/12
ふじいくん 2024/3/5
タンドン 2024/3/5
涼木ゆう 2024/2/22
m.m. 2024/2/22
kbgt 2024/2/19

ログイン


ユーザー名:


パスワード:





パスワード紛失

オンライン状況

33 人のユーザが現在オンラインです。 (24 人のユーザが フォーラム を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 33

もっと...