掲示板トップページ

お知らせ

「長時間かけて書いたコメントが送信できなかった」等の送信エラーのご報告をいただいております。 こちらは一定時間が経過した段階で、タイムアウトと判断している為です。 掲示板のセキュリティ上、どうしてもタイムアウト時間を設定する必要がございます。 つきましては、メモ帳などで下書きいただく等でご対応いただければ幸いです。 今後とも当掲示板をよろしくお願いいたします。
メイン
   [00-06]アナログレコード
     アナログLP用High Definition Caseの導入
投稿するにはまず登録を

スレッド表示 | 新しいものから 前のトピック | 次のトピック | 下へ
投稿者 スレッド
marchan
投稿日時: 2016/12/16 9:54
一人前
登録日: 2008/5/9
居住地:
投稿: 101
アナログLP用High Definition Caseの導入
皆様、おはようございます。Marchanです。
キャッチコピーに引かれて、「T-TOC RECORDS」のアナログレコード用「アルティメット・ハイ・ディフィニッション・ケース」を購入しました。
音質改善をうたっていますが、私の興味は、静電気除去効果にありましたので期待をもって試しました。
結果は、大変良好でレコードの1面⇒2面のかけかえ時にターンテーブルマットもLPに付着する事がなく操作面でも快適でした。
又両面試聴時にもスクラッチノイズがほとんど無く楽しく音楽に浸れました。
約30秒位ケースにLPを置くだけの作業で効果は、48時間くらい持続するとの事です。
音質面では、音が艶やかになる感じがします。
他、しいてあげれば
1.空間再現(立体感・奥行き感)の向上
2.刺激的な付帯音の減少
3.透明度の向上
4.滑らかさの向上   が得られました。
当初発売が延期になりやっと今月発売なったとの事。静電気に悩む者には朗報か?
価格がLP 6〜7枚位なのが辛いかも?
ご参考:CD用も発売されています。こちらも同様の効果がありました。
両者ともオカルト風ですが効果は、絶大かも?
スペンサー&ホーク
投稿日時: 2016/12/18 9:53
長老
登録日: 2011/3/24
居住地:
投稿: 595
Re: アナログLP用High Definition Caseの導入
おはようございます。

Marchanさんは帯電イレーザーを使用されていたと思いますが、
こちらと併用されていらっしゃるのでしょうか。

私も帯電イレーザーを購入しようかと思っていたところなので。
marchan
投稿日時: 2016/12/20 12:38
一人前
登録日: 2008/5/9
居住地:
投稿: 101
Re: アナログLP用High Definition Caseの導入
スペンサー&ホークさんこんにちわ、marchanです。
最近まで帯電イレーサーを使用していましたが、今回のCaseを使用したところイレーサーを使用しなくてもLP両面を聴く間ほとんどノイズなく聴けるので現在は、休止中です。(LINNプレアーでは、ダストカバー内に設置できず、聴く度にイレーサーを設置する必要があるため面倒なので。 。EMTプレアーでは、常設設置なので併用しています。)
2週間位使用した結果では、Caseに30秒以上LPを置くことで、十分効果が出ています。
スペンサー&ホーク
投稿日時: 2016/12/20 17:07
長老
登録日: 2011/3/24
居住地:
投稿: 595
Re: アナログLP用High Definition Caseの導入
marchanさん

ご返事有難うございます。

現在の状況よく分かりました。

帯電イレーサよりはだいぶ価格的には安そうですが、以下のような効果が書かれていま
すね。
「トレー内部に特殊イオンコントロール素材と特殊生体エネルギー素材を7:3でハイブ
リッド採用していることで、ディスクに蓄積している電磁波、静電気、磁場等の悪影響
を中和する効果がございます。
(中略)
消磁効果とはまたひと味違った『つややかで有機的な臨場感あふれる「音」と「画質」』
をお楽しみいただけます。」

これを読むと、拙宅はアコリバのアナログ消磁器とマイナスイオン発生器も使用してい
るので、静電気除去に特化した製品の方が、良いのかなと考えられます。
marchan
投稿日時: 2016/12/27 15:12
一人前
登録日: 2008/5/9
居住地:
投稿: 101
Re: アナログLP用High Definition Caseの導入
スペンサーホークさんこんにちわmarchanです。
その後LP-12で再生する際再度「帯電イレーサー」も併用
する事にしました。試しに帯電イレーサーにアース
(ワニ口クリップでアースをとり、PHONO EQ
アンプのアース端子に接続)を設置する事で
一段と静電気にまつわるパチパチ音を消す事
ができました。
見栄えがちょっと悪いが効果があるので満足
しています。
wonderful生活
投稿日時: 2016/12/27 22:05
一人前
登録日: 2011/3/31
居住地:
投稿: 123
Re: アナログLP用High Definition Caseの導入
marchanさん
こんばんは!

私も最近アナログを再開したのですが、チリパチ音が気になる時があります。特に静かなピアノ演奏などは特に気になり、これならCDの方が良いか?などと思うこともあります。

初歩的な質問で申し訳ありませんが、盤面が綺麗なのにチリパチ音がするのは静電気なのか、傷なのか見分けるポイントは何かありますか?

静電気だとしたら、私もこの製品を購入したいと思います。

それでは!
スペンサー&ホーク
投稿日時: 2016/12/28 8:37
長老
登録日: 2011/3/24
居住地:
投稿: 595
Re: アナログLP用High Definition Caseの導入
wonderful生活

お早うございます。

先ずはクリーニングした方が良いと思います。
以下は管理人さんの方法です。

https://acousticrevive.jp/xoops/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=322&forum=3

私は中性洗剤で洗って、水道水で流した後に精製水をつけた布(ネル)で拭き取って乾かします。
これで結構プチプチノイズも取れます。
wonderful生活
投稿日時: 2016/12/28 22:51
一人前
登録日: 2011/3/31
居住地:
投稿: 123
Re: アナログLP用High Definition Caseの導入
スペンサー&ホークさん
こんばんは!

情報提供有難うございます。
蒸気を使用してふき取ることは不純物も無く良い方法ですね。
レコードを落とさないように注意して(笑)クリーニングしてみたいと思います。

レコードを丸ごと洗うのは私もしてみたいのですが、レーベル面など紙の部分はどうされていますか?

他にも良いケア方法がありましたら、また教えて下さい。

また宜しくお願いします!



スペンサー&ホーク
投稿日時: 2016/12/29 22:16
長老
登録日: 2011/3/24
居住地:
投稿: 595
Re: アナログLP用High Definition Caseの導入
Wonderful生活さん

こんばんは

盤面は見た目きれいでも、溝にホコリが入っているようです。

>レーベル面など紙の部分はどうされていますか?

水洗いした時のレーベルは、こすらなければ問題ありません。
布を当てて、こすらずに水分を取れば大丈夫です。

その他の方法は、ここにもあります。
https://acousticrevive.jp/xoops/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=2525&forum=3

枚数が多いとバキューム式レコードクリーナーというもののありますが、高いですね。

https://www.amazon.co.jp/TEAC-VPI-%E3%83%90%E3%82%AD%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%A0%E5%BC%8F%E3%83%AC%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%BC-HW-16-5/dp/B004TRJX7G
11
zappa1993
投稿日時: 2016/12/30 1:46
長老
登録日: 2011/3/17
居住地:
投稿: 1916
Re: アナログLP用High Definition Caseの導入
皆さん
こんばんは

冬の時期は特に静電気が気になりますね。
私も色々な方法で除電を試みていますが、決定打というものには未だに出会っていません。
レコードを除電することで、「プチパチ」というノイズが減少するだけでなく、明らかに再生音がクリアで分解能が高まったように感じられますので、それなりに値もしますが除電アクセサリーを購入するメリットは有るように思います。
ユキムから色んなアクセサリーが発売されていますが、私が使った中ではサンダーロン・フェルトを使った箱型の物が一番使いやすく効果もありました。
ですので、同タイプのmarchanさんが購入されたT-TOCの製品にも興味があります。
使い方が悪いのか、除電ブラシはあまり静電気が取れず何度もブラシをかけると逆に帯電してしまう事もありました。(レコードに対しての話です)
静電イレーサーと呼ばれるものは、(これも使い方が悪いのかも知れませんが)使用しても盤をひっくり返す時にはレコードに帯電が見られました。(使用するカートリッジによるようです)
ただ、marchanさんも試されたようにアースを取って静電気を逃がす工夫をすれば大分改善されましたし、除電による効果も感じられました。


wonderful生活さん

>初歩的な質問で申し訳ありませんが、盤面が綺麗なのにチリパチ音がするのは静電気なのか、傷なのか見分けるポイントは何かありますか?

深く考えたことはありませんが、静電気によるノイズは割と高い音で「プチパチ」と弾けるような短いものであるように思います。
一方、盤の汚れや傷からくるノイズは概ね静電気によるものよりも低い音で、再生音そのものがざらついた様な感じで聴こえるか、ハッキリと「プツ」と大きめのノイズになるように思います。
盤の汚れであればクリーニングすることでノイズは軽減されますし、静電気によるノイズであればワザと帯電させることで違いを確かめることが出来るのではないでしょうか。


スペンサー&ホークさん

昔の投稿のリンクをありがとうございます。
非常に懐かしいですし、有益な情報が一杯ですね。

>盤面は見た目きれいでも、溝にホコリが入っているようです。

確かにホコリも溝に入っていると思いますが、レコードのノイズの原因はホコリというよりは溝に付着した汚れではないかと思います。(細かいことですみません)



アナログを本格的にやろうとすれば、レコードのクリーニングは避けて通れないもので、インターネットを見ても様々な方法が書かれていますし非常に高価なクリーニングマシンも存在します。
ただ、私見ですがレコードのクリーニングに関しては必ずしも効果が投資額に正比例しているとは言えず、そのプロセスが一番大事ではないかと思います。
ここでは詳しくは述べませんが、クリーニングしたレコードの音を聴くとクリーニング前の音が如何に晴れない音だというのが分かりますし、クリーニング無しにはレコードの本来の音を聴くことが出来ないと思うようになりました。
(機器やセッティングに拘るのと同様にクリーニングも欠かせない作業です)

レコード盤はほとんどが黒ですので溝や表面に付着した汚れが非常に見にくいですし、一見光沢があって綺麗そうに見えてもクリーニングしてみると汚れがたくさん取れると言うこともよくあります。(当然音も良くなります)
ですので、私は中古で購入したレコードは必ず一度クリーニングしてから聴くようにしています。
下の写真のレコードは白いヴィニールが使われていますので汚れがハッキリと分かります。
一目見て汚いレコードだなと思いましたが、もしこれが黒いヴィニールだったらそれ程汚れが分からなかったかもしれません。






私はYoさんに教えていただいた方法でクリーニングをしていますので、最初に電動歯ブラシとある溶剤を使ってクリーニングをします。
この状態で大分汚れが取れたのが分かります。




溶けだした汚れは溶剤を布で拭き取る際にこれだけ取れます。(この状態でほぼ汚れはなくなりました)




その後、2通りの洗浄とバキュームを経て最終的にはこれだけキレイになりました。




光沢があって見た目も良いですし音も飛躍的に良くなります。
溝に入った付着物が除去されることでスタイラスチップのダメージも減りますし、カートリッジの寿命も延びるそうです。

参考になりましたら幸いです。
(1) 2 »
スレッド表示 | 新しいものから 前のトピック | 次のトピック | トップ

投稿するにはまず登録を
 

新しい登録ユーザ

リュカ 2024/4/23
とりすたん76 2024/4/11

たいらん
2024/4/3
じょんび 2024/3/12
nelton 2024/3/12
ふじいくん 2024/3/5
タンドン 2024/3/5
涼木ゆう 2024/2/22
m.m. 2024/2/22
kbgt 2024/2/19

ログイン


ユーザー名:


パスワード:





パスワード紛失

オンライン状況

22 人のユーザが現在オンラインです。 (16 人のユーザが フォーラム を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 22

もっと...