掲示板トップページ

お知らせ

「長時間かけて書いたコメントが送信できなかった」等の送信エラーのご報告をいただいております。 こちらは一定時間が経過した段階で、タイムアウトと判断している為です。 掲示板のセキュリティ上、どうしてもタイムアウト時間を設定する必要がございます。 つきましては、メモ帳などで下書きいただく等でご対応いただければ幸いです。 今後とも当掲示板をよろしくお願いいたします。
メイン
   [00-01]ACOUSTIC REVIVE全般
     特注コンセントスタビライザー導入
投稿するにはまず登録を

スレッド表示 | 新しいものから 前のトピック | 次のトピック | 下へ
投稿者 スレッド
Sirius
投稿日時: 2017/11/23 21:46
常連
登録日: 2014/9/22
居住地:
投稿: 63
特注コンセントスタビライザー導入
出番が無いにもかかわらず、とりあえずコンセントにつないでいた機器を少し整理したため、コンセントに空きができてしまいました。

CS-2Qは1個持っているのですが、壁コンセント(白コンセント)をアース側を上にして設置したため、アースピンの無いCS-2Qでは安定性に欠ける取り付け状態になってしまいます。

このため、CS-2Qの後継品の発売を待っていたのですが、この掲示板で、「特注コンセントスタビライザー」なるものがあるのを知り、3ピンで安定性の問題も無さそうなので早速3個発注しました。

これを1個ずつ空きコンセントに取り付ける度に雑味が消えていき、音のフォーカスがどんどん絞り込まれていきます。しかも、音の勢いが衰えることはありません。
そして、出てくる音は滑らか、とにかく滑らかです。
これはもうコンセントの必需品だと思います。

おかげで、BD音楽ソフトの視聴がずっと楽しくなりました。
zappa1993
投稿日時: 2017/11/25 19:33
長老
登録日: 2011/3/17
居住地:
投稿: 1916
Re: 特注コンセントスタビライザー導入
Siriusさん
こんばんは

CS-2Qに特注品があるのは知りませんでした。
3ピンでしっかりとコンセントに取り付けられるなら制振効果もより高いものになるかも知れませんね。
ショートピンと同じで、空き部分に取り付けるくらいで大した効果はないだろうと試したことのない方も多いのではないかと思うのですが、意外にこれがはっきりとした効果が感じられます。
流石にケーブルを変えた時のようなな大きな変化は無いのかも知れませんが、それでも環境によってはそれに近い効果を生む可能性もありますし、何よりこうした小さな対策の積み重ねが良い音に繋がるのだと思います。
3PのCS-2Qについて調べてみようとHPのProductsを見たのですがCS-2Qそのものが見当たらないですね。
ひょっとしてディスコンになったのでしょうか?
Sirius
投稿日時: 2017/11/26 23:46
常連
登録日: 2014/9/22
居住地:
投稿: 63
Re: 特注コンセントスタビライザー導入
zappa1993さん こんばんは

CS-2Qの販売は既に終了しています。

特注コンセントスタビライザーはCS-2Qを3ピンにしたものではなく、完全手作り品で一般には発売されていません。
私は、fysek4063さんのYTP-6Rの書き込み(写真付)でその存在を知りました。
https://acousticrevive.jp/xoops/modules/newbb/viewtopic.php?viewmode=thread&topic_id=4603&forum=12&post_id=22959#forumpost22959

壁コンセントでは安定性に差が出てしまうので、RTP-4を使ってCS-2Qと比較試聴してみましたが、出てくる音の滑らかさが最も大きな差だと感じました。

コンセントスタビライザーは、コンセントに空きがあるときにやむを得ず導入するような消極的存在であったように思います。

zappa1993さんがおっしゃるように、その効果は環境によって違うと思いますが、私の環境では、可能であればコンセントに空きを作ってでも導入した方がよいと感じられるものでした。
管理人K
投稿日時: 2017/11/27 21:27
管理人
登録日: 2007/12/10
居住地:
投稿: 1907
Re: 特注コンセントスタビライザー導入
Siriusさん、zappa1993さん、皆様、こんばんは。

Siriusさん、特注コンセントスタビライザーご購入頂き誠にありがとうございました。
効果が発揮されたようで嬉しい限りです。
追加の御注文分も先日製作し発送させて頂きました。

zappa1993さん、CS-2Qの販売完了のアナウンスがなくて大変失礼致しました。
オーディオアクセサリーはロングセラーを続けるのが大変難しく、弊社の場合、大量生産でコストを抑える生産方式を取っている関係から、売れ行きの落ちた古い製品を継続するのが大変難しい状況となっております。
本来は優秀な製品に関しては雑誌等で「ロングセラー特集」みたいな企画を定期的にやってくれれば有り難いのですが、誠意がなく常に新製品ばかり取り上げているオーディオ誌に求めても無理ですね

Siriusさんやfysek4063さんにお作りした特注コンセントスタビライザーは私の完全な手作り品で、空きコンセントに悩んでおられる方用にCS-2Qを超える効果のものが出来ないものかと試行錯誤の上で製作したものになります。
CS-2Qの後継機には電源コンディショナーRPC-1の効果を取り入れたものが出来ないものかと只今開発中ですが、しばらくの間はこの手作りコンセントスタビライザーで対応させて頂く形になると思います。



















ちなみにこの特注コンセントスタビライザーですが、水晶の粒子やレゾネーター、やはり生産完了となりました他PSA-100、その他ACOUSTIC REVIVE独自のオリジナル開発素材を駆使して組み上げていますが、贅沢にも新導体のPC-TripleC/EXまで使用してますので、現在の価格ではコストが合わないことが発覚しました(苦笑)

今後、会員様限定で製作はさせて頂きますが、価格は少々上げさせて頂くかもしれません(苦笑)
Sirius
投稿日時: 2017/12/11 23:35
常連
登録日: 2014/9/22
居住地:
投稿: 63
追加導入
管理人Kさんのレスにもありましたが、特注コンセントスタビライザー2個を追加導入しました。

前回導入したコンセントスタビライザー3個は、RTP-4(AVプリ・ソース機器用)、RPC-1、フロント用パワーアンプの壁コンセントに使用しました。
しかし、これだと2ch再生の音は滑らかで良いのですが、5.1chにすると音が荒く聞こえてしまうという問題が発生してしまいました。

2ch再生の音質レベルを維持しつつこの問題を解消するには、センター・リア用パワーアンプとSWの壁コンセントにコンセントスタビライザーを導入する必要があります。

とは言え、壁コンセントにもう空きはなく、コンセントスタビライザー2個を追加導入するための2口の空きを確保するには、壁コンセントを1個増設するしかありません。
幸いなことに、使用を休止している(ブレーカーを切って通電していない)オーディオ用の壁コンセントが1個あります。

こちらの壁コンセントは、現在のオーディオ機器の設置位置からは電源ケーブルが届かない位置にあり、単独機器であるRPC-1用に使おうと思ったのですが、導入時の他の壁コンセントとの比較試聴の結果がわずかに劣っていたために使用休止にしたものです。

しかし、現在のRPC-1用の壁コンセントでは、設置スペースが非常に狭く、何よりそこにRPC-1があることによりいろいろと不便が生じています。
そこで、これを機にこの使用休止中の壁コンセントを復活させてRPC-1をこちらに移設することにしました。
こちらの壁コンセントはまだ白コンセントを導入していないので白コンセントも併せて発注しました。

本当は白コンセントのエージングがもう少し進んでから投稿しようと思っていたのですが、肝心のBDPが動作不良で修理が必要となり、戻って来るのは年が明けてからになりそうです。
その結果、図らずも新たな空きコンセントを作ってしまうという皮肉な状況になってしまったので、修理に出す前の状況で投稿します。

コンセントスタビライザーの追加導入の結果は、狙いどおり5.1chの音質を揃えることができました。S/Nが良くなり、各chの細かい音も聞き取れるようになりました。
音の勢いが増しましたが、これは白コンセントのエージングの進行とともに変わってくるかもしれません。
それと、これは前回の導入時から感じていたことですが、画質面でも発色が綺麗になったと思います。

RPC-1の移設による音質への悪影響は今のところ特に感じません。不便さが解消されたことによる精神的安堵感が大きいです。
設置スペースは相変わらず厳しいのですがこれまでよりもマシになったので、設置方法も少し工夫できる余地ができました。

管理人KさんのレスにあったRPC-1の効果を持ったコンセントスタビライザーですが、それこそ私がCS-2Qの後継機に望んでいたものです。
まだ、開発中ということでその性能はわかりませんが、私のようにRPC-1の設置スペースに困っている者にとって朗報となることを期待しています。
管理人K
投稿日時: 2017/12/15 18:35
管理人
登録日: 2007/12/10
居住地:
投稿: 1907
Re: 追加導入
Siriusさん、zappa1993さん、皆様、こんばんは。

特注コンセントスタビライザーの追加ご購入誠にありがとうございました。

5.1ch再生ではメインの2chとセンターchとリアchのクオリティを統一しなければならない難しさがありますね。
これは自動音場補正などでは到達出来ない領域の話で、システム全体のクオリティが上がれば上がるほどシビアになって来ます。

電源関係のクオリティUPが画質にも大きく影響しますね。
私も以前、V社のプロジェクター設置時にV社の映像技術者立会いの元、コンセントベースやコンセントスタビライザーを試したのですが、映像のS/N比や発色、暗部諧調などが飛躍的に向上しV社の映像技術者が驚いていたのを思い出します。

RPC-1のノウハウを取り入れた新しいコンセントスタビライザー、なんとか良い物を開発したいと思います。

今後も宜しくお願い致します。

スレッド表示 | 新しいものから 前のトピック | 次のトピック | トップ

投稿するにはまず登録を
 

新しい登録ユーザ

リュカ 2024/4/23
とりすたん76 2024/4/11

たいらん
2024/4/3
じょんび 2024/3/12
nelton 2024/3/12
ふじいくん 2024/3/5
タンドン 2024/3/5
涼木ゆう 2024/2/22
m.m. 2024/2/22
kbgt 2024/2/19

ログイン


ユーザー名:


パスワード:





パスワード紛失

オンライン状況

28 人のユーザが現在オンラインです。 (25 人のユーザが フォーラム を参照しています。)

登録ユーザ: 1
ゲスト: 27

sudote もっと...