掲示板トップページ

お知らせ

「長時間かけて書いたコメントが送信できなかった」等の送信エラーのご報告をいただいております。 こちらは一定時間が経過した段階で、タイムアウトと判断している為です。 掲示板のセキュリティ上、どうしてもタイムアウト時間を設定する必要がございます。 つきましては、メモ帳などで下書きいただく等でご対応いただければ幸いです。 今後とも当掲示板をよろしくお願いいたします。
メイン
   [00-07]リスニングルーム&システム紹介
     オーディオのシンプル&モノラル化
投稿するにはまず登録を

スレッド表示 | 新しいものから 前のトピック | 次のトピック | 下へ
投稿者 スレッド
ストラトバリウス
投稿日時: 2022/8/30 11:18
新米
登録日: 2019/1/31
居住地:
投稿: 4
オーディオのシンプル&モノラル化
私の現在のシステムはSACDプレーヤー⇒自作モノラルアッテネーター⇒BTLモノラルパワーアンプ4基⇒スピーカーシステムという構成になっています。スピーカーは2WAYバイアンプ駆動です。アッテネーターのパーツにはVARなど超精密抵抗を使用しています。

プリアンプを使わない理由は大音量では聴かないため、聴取ゲイン的に直結でも十二分な音量が確保できるためです。よくアッテネーター直結の音は腰高で低音不足と言われますが、決してそんなことはありません。十分なパワーをもつアンプでユニットを単独駆動すれば締まった豊かな低音、コクのある中音、伸びのある高音が再生可能です。
高域の減衰を考慮すると10KΩ以下のアッテネーターが適しています。

加えてモノラル化の徹底によりアースが独立し分離感やレンジ感の拡大が実現。広大な音場再生が実現します。ただし、シンプル化によって鮮度、解像度は増しますが、いかに潤いのある有機的なピラミッドサウンドを構築できるかは再生者の感性にかかっているのはいうまでもありません。 可能な範囲でシンプル&モノラル化をお勧めします。

※ただし通常の鑑賞音量が中〜大音量で聴かれる方は高級プリアンプ使用をお勧めします。
やはり大音量再生における音の伸びや解放感はプリアンプ経由にメリットがあります。
スレッド表示 | 新しいものから 前のトピック | 次のトピック | トップ

投稿するにはまず登録を
 

新しい登録ユーザ

リュカ 2024/4/23
とりすたん76 2024/4/11

たいらん
2024/4/3
じょんび 2024/3/12
nelton 2024/3/12
ふじいくん 2024/3/5
タンドン 2024/3/5
涼木ゆう 2024/2/22
m.m. 2024/2/22
kbgt 2024/2/19

ログイン


ユーザー名:


パスワード:





パスワード紛失

オンライン状況

19 人のユーザが現在オンラインです。 (16 人のユーザが フォーラム を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 19

もっと...