掲示板トップページ

お知らせ

「長時間かけて書いたコメントが送信できなかった」等の送信エラーのご報告をいただいております。 こちらは一定時間が経過した段階で、タイムアウトと判断している為です。 掲示板のセキュリティ上、どうしてもタイムアウト時間を設定する必要がございます。 つきましては、メモ帳などで下書きいただく等でご対応いただければ幸いです。 今後とも当掲示板をよろしくお願いいたします。
メイン
   [05-05. インシュレーター レゾネーター]天然クォーツレゾネーター QR-8
     HPに紹介されていないQR-8の使用例
投稿するにはまず登録を

| 新しいものから 前のトピック | 次のトピック | 下へ
投稿者 スレッド
ゲスト
投稿日時: 2011/7/5 21:04
Re: HPに紹介されていないQR-8の使用例
哲さん、こんばんは

大変参考になりました。
私はヘッドホンなので電気の通るところに注目していましたが、それだけではないようですね。奥が深いというか

嵌っています(笑
zappa1993
投稿日時: 2011/7/9 9:46
長老
登録日: 2011/3/17
居住地:
投稿: 1916
Re: HPに紹介されていないQR-8の使用例
哲さん こんいちは

掲示板読ませていただきました。
いやーすごいですね
哲さんの研究熱心な姿勢に感動しました。

私もQR-8は愛用していますが、効果のあると思われるところに決め打ちで張るだけで、今は位置までは吟味していません。
また、オーディオ機器以外にはこちらの掲示板を参考にしてブレーカーボックスに貼っただけです。

他にも色々とチェック項目があり、QR-8の試行錯誤はこれからになりますが、参考にさせていただきます。

哲さんはPCオーディオに興味があるということですのでUSBケーブルのプラグには是非張ってください。
USBはパソコンの規格ですので、何度も抜き差しをしていると端子が甘くなり、グラグラになります。
QR-8が活躍します
投稿日時: 2011/7/11 1:43
一人前
登録日: 2011/3/31
居住地: 埼玉
投稿: 126
Re: HPに紹介されていないQR-8の使用例
zappa1993様

こんにちは、返信有難う御座います。

今日PCオーディオの体験ができました。RUI−1のコナーで投稿しました。
でもzappa1993様のアドバイスが大変参考になってすぐにやってみました。

ノイズを除去するために、当然色々な対策も考えたほうがいいと思います。
QR−8ならどうしても不可欠の感じします。
USBケーブルのプラグに貼ってみたら確かな効果が出ています。
音が更にいい方向になって、別世界になったと感じました。







今回は貼ったところですが、RUI−1とUSB−1.0SPのプラグでした。
上流の原則を考えると、パソコンと近いプラグに貼りました。
音の重心が下がって、定位がしっかりしたような感じです。
今回は初めてパソコンでPCオーディオを体験したので、
楽しくやりながら、色々対策など思い出さなかったです。
Zappa1993様のアドバイスで大変助かりました。
これからも是非色々ご指導よろしくお願いします。
zappa1993
投稿日時: 2011/7/13 0:02
長老
登録日: 2011/3/17
居住地:
投稿: 1916
Re: HPに紹介されていないQR-8の使用例
哲さん こんばんは

早速試していただけたようで、ありがとうございます。

哲さんの研究熱心には負けますが、私も機器が固まれば色々と研究したいと思いますので、また知恵を貸してください

スタビ
投稿日時: 2011/7/14 0:57
長老
登録日: 2008/2/17
居住地:
投稿: 1116
Re: HPに紹介されていないQR-8の使用例
哲くん

今晩は、スタビです。

哲くんに、アコリバアクセサリーの師匠と言える程たいした知識は無い知識ですが、知っている限りの知識や使いこなしを教えています。この場をお借りして、失礼しますが訂正させて頂きます。

哲君、QR-8をケーブルに使用する場合に、上流と教えたでしょうか?
使用方法としては、間違いでは有りませんがその使用方法がケーブルに使用する上で一番良い場所では無い様に私には思えます。
正直教えた事と違うと思いますが・・・?

今までの経験では、ケーブルに使用する場合はケーブルの行く側のプラグ類に貼るのが良いかと思います。つまり下流の出来る限り機器側に使用するのが効果的には良いかと私は思います。

また、QR-8でノイズを除去出来んでしたっけ?
あくまでも、固有の震動を共振する事を目的にしていたと思いますが・・・。この理論で考えればケーブルの下流のプラグが最適かと。

ご覧の皆様方の中で、ケーブルの上流に使用している方がいましたら是非下流にて試してみて頂ければと思います。
この違いは効果として確実に音に違いが出るかと思います。
投稿日時: 2011/7/14 1:49
一人前
登録日: 2011/3/31
居住地: 埼玉
投稿: 126
Re: HPに紹介されていないQR-8の使用例
スタビ様

こんばんは、哲です。返信有難う御座いました。

いつも色々教えて頂いて感謝の気持ちがいっぱいです。
私はまだまだ全然解るとは言えない状態で、是非教えて
頂きたいと思っております。

QR−8の使用方法について、一回徹底的に検証してから
詳しく報告しますので。よろしくお願いします。
ハマダ
投稿日時: 2011/7/14 12:37
長老
登録日: 2010/3/5
居住地: 群馬県
投稿: 773
Re: HPに紹介されていないQR-8の使用例
皆様こんにちわ!

気になったことがありますので・・勇気を持って書き込みしたいと
思います(汗)

僕の大きな勘違いでしたら 先に御詫び申し上げます。m(__)m

哲さん QR-8をケーブルに使用する場合は 上流だけ貼りました!?

上流下流の両方での貼りつけテストもしてみてください(^^)

もっともっと頑張って!!!!応援してますよ!!(^^)/




スタビ様 我が家は今までテストした経験では 上流下流の両方でが効果的でした。なので両端で使用してます(^_^)

>QR-8でノイズを除去出来んでしたっけ?

理論的なことは全くわかりませんが・・(汗)
QR-8で映像でも音でもノイズを除去出来ると体験&友人からの報告が多数あがっておりますm(__)m

スタビ
投稿日時: 2011/7/14 21:59
長老
登録日: 2008/2/17
居住地:
投稿: 1116
Re: HPに紹介されていないQR-8の使用例
ハマダさん

今晩は、スタビです。

当然ながら上流と下流にQR−8を使用すれば、効果は良くなります。ですが、これは時と場合による部分もあったりします。

偉そうな事を書いて申し訳有りません。
これは、使用するバランスの問題だと思います。
其処が、使いこなしの難しい所なのです。
私も一部分では、上流と下流に使用していますがその残りは色んな理由から下流のみに焦点を合わせて、QR−8を使用しています。

これは、後々行う中でその違いや理由が解って来るかと思います。
この上流と下流に使用する事は、けして悪いと言う訳では無いのでその辺は勘違いはしないで下さい。

また、QR−8を使用するとノイズが消えた件ですが・・・?
ノイズと言うと何がノイズで何がノイズでは無いのか理解に苦しみます。ただ、私が理解している事はQR−8を使用するとその物の
固有の震動を共振する事が出来る効果だと理解している事です。

QR−8を使用すると、確かにノイズらしきものが少なくなり背景が見えて来ると言う事実だけです。
それだけ、物の共振は音を振るわせると言う事です。

QR−8は何処に使用しても、その効果は現れます。
ただ、せっかく使用するなら効果が現れる部分を選択して使用する方がQR−8が無駄にならないと思います。
ただ、それはご自分のシステムにて探しながらその効果を確かめながら、バランス良く使用する事が良いかと思います。
QR−8が4個あったら、何処に使用したらその効果が倍増するのかを突き止めるのもこれも使いこなしかと・・・。
其処が楽しい所かと。^^


哲くん

今晩は、スタビです。

哲君にはせっかく使いこなしを教えているのだから、それを踏まえてさらに其処から先の深い所の使いこなしをして欲しいものです。ただ当たり前に使用するなら、私の存在はいらないですよね。
私も色々な知識を人から貰って来ました。
ただ、其処から踏み込んだ使いこなしを行い自分の知識や技術としたつもりです。それが、教えてくれた人への敬意だと私は思います。


ハマダ
投稿日時: 2011/7/15 0:25
長老
登録日: 2010/3/5
居住地: 群馬県
投稿: 773
Re: HPに紹介されていないQR-8の使用例
スタビ様 こんばんわ!(^^)

偉そうな事だなんて思っておりませんので御指導御願いします(^^)

僕も真剣に書き込みさせていただきます(^^ゞ

基本的に QR−8はどのような使い方をされても 
本人が 音楽を聴く上での 良い方向に向かってるなら
それで良しかと僕は思っております。


「ただ、せっかく使用するなら効果が現れる部分を選択して使用する方がQR−8が無駄にならないと思います。
ただ、それはご自分のシステムにて探しながらその効果を確かめながら、バランス良く使用する事が良いかと思います。
QR−8が4個あったら、何処に使用したらその効果が倍増するのかを突き止めるのもこれも使いこなしかと・・・。
其処が楽しい所かと。^^」

全く持って同感します!(^^)/



>ノイズで何がノイズでは無いのか理解に苦しみます

僕からの質問ですが・・ 

ノイズとは スピーカーから出てくる音の中でどのようなことをさすのですか?是非御教授御願いしたく思っております(^^ゞ



管理人K
投稿日時: 2011/7/15 2:58
管理人
登録日: 2007/12/10
居住地:
投稿: 1907
Re: HPに紹介されていないQR-8の使用例
皆様、スタビさん、ハマダさん、哲さん、こんばんわ。

QR-8を貼る箇所ですが、出力側、入力側、両方、どれが良いかはケースバイケースとしか言い様がありませんね。

通常、ラインケーブルなどではどちらか片側に貼る方が良い結果になる場合が多いです。
両側に貼ると躍動感やエネルギー感が減衰する事が多いです。

どちらに貼るのが有効かは貼る側の端子板の強度などによって変ります。
端子板の強度の弱い機器側が殆ど良い結果が出るでしょう。

そういう意味では、どのPCもどの機器もUSB端子というのはお粗末な構造で強度がないですからQR-8は両側に貼るのが有効な事が多いです。

端子板の強度のなさなどは見た目や叩いた感触である程度判りますが、最終的には実際にQR-8を貼って試すのが一番です。

哲さん、

将来中国でオーディオの素晴らしさを啓蒙されたいという夢をお持ちであれば、もっともっと創意工夫をされて下さい。
自ら欲して音を良くするための様々な使いこなし術を身に付けて行かれて下さい。
また出来る限り良い音楽を聴き漁って下さい。
オーディオ機器や音楽ソフトに自ら投資し、オーディオや音楽鑑賞に時間を割く事は自分自身への投資だと考えて下さい。
自分自身への投資以外にオーディオスペシャリストになる方法はありません。
スタビさんが言いたいのもそういう事だと思います。

ハマダさん、

>ノイズとは スピーカーから出てくる音の中でどのようなことをさすのですか?

ノイズとは「サー」とか「ジー」とかスピーカーから実際に聴こえるものだけではありません。
音にならないノイズもあります。
しかし、実はこの音にならないノイズを人間は聴き取っています。
QR-8などで「聴感上のS/N比が上がった」とか「透明度が向上した」とか「見通しが良くなった」などと感じるのは、耳に聴こえないような微細なノイズが消え去ったという事になります。
また付帯音などもノイズと同等と考えて良いでしょう。
« 1 (2) 3 4 5 ... 8 »
| 新しいものから 前のトピック | 次のトピック | トップ

投稿するにはまず登録を
 

新しい登録ユーザ

リュカ 2024/4/23
とりすたん76 2024/4/11

たいらん
2024/4/3
じょんび 2024/3/12
nelton 2024/3/12
ふじいくん 2024/3/5
タンドン 2024/3/5
涼木ゆう 2024/2/22
m.m. 2024/2/22
kbgt 2024/2/19

ログイン


ユーザー名:


パスワード:





パスワード紛失

オンライン状況

36 人のユーザが現在オンラインです。 (30 人のユーザが フォーラム を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 36

もっと...