掲示板トップページ

お知らせ

「長時間かけて書いたコメントが送信できなかった」等の送信エラーのご報告をいただいております。 こちらは一定時間が経過した段階で、タイムアウトと判断している為です。 掲示板のセキュリティ上、どうしてもタイムアウト時間を設定する必要がございます。 つきましては、メモ帳などで下書きいただく等でご対応いただければ幸いです。 今後とも当掲示板をよろしくお願いいたします。
メイン
   [00-02]オーディオ全般
     初めて投稿させていただきます。
投稿するにはまず登録を

スレッド表示 | 新しいものから 前のトピック | 次のトピック | 下へ
投稿者 スレッド
SS
投稿日時: 2010/4/24 12:48
長老
登録日: 2010/4/6
居住地:
投稿: 201
初めて投稿させていただきます。
初めまして。
 群馬県富岡市在住のプア−な音遊び人です。
スピーカーの自作中心に遊びはじめてかれこれ40年になりま
す。昨年末に、パワーアンプを更新してから、再チューニング
をやり出しました。その過程ですっかりいわゆるアコリバファ
ンとなりました。
 
その経緯と、現在の悩みを投稿させて頂きます。

 装置等

約7畳の洋間に、以下の装置をセットして聞いております。
 スピーカー:TAD TL−1102、TD−2001、ET
       −03を使用した自作3WAY。
 パワー
   アンプ:ビオラ社 フォルテ
 プリ   :PASS アレフ L
 DAC  :マイクロ メガ  クラッシック ダイアログ
 CDTRP:CEC TL−1
       クレル MD−1

パワーアンプを除けば、まさにロートルですが、少しずつ更新致
したく思っておりますが、懐が少なき故に、電源などを中心と
した、ケーブルいじりを楽しんでおります。

 なぜ、アコリバファンになったか

テレオンの山口さんからケーブル関係のアドバイスを受けました。
(山口さんすみません。名前公表します。)
そのなかに、アコースティックリバイブ社の製品が含まれており
ました。
4月初めに、
 インターコネクティングケーブル:LINE−0.8(R)
 ディジタルケーブル      :COX−1.0PA
を入手。
 CECのTL−1の出力にCOX−1.0PAを、マイクロメ
ガの出力にLINE−0.8(R)を使用。以前はそれぞれZO
NOトーン、MITでした。
 音を出しました。硬くかんかんとした音でした。硬い音はしば
らく鳴らしてと思い、毎日3時間以上聴かずに鳴らしこみを行い
ました。
2週間後、再試聴。
 低音は量感は減少しましたが、今まで聞こえなかった低い音が
聞こえたりまたなにかの気配が分かりました。ピアノは大変クリ
アで生みたいでした。
これは!!!電源もアコリバにすればさらに!!!!
すぐに、パワーマックス3を注文。同時にLINE−0.8(R)
の方向性がわからなかったのでメールで質問。
 4月19日に、ケーブルと返信が同時に届きました。
まず、返信のメールが石黒様、自らで大変わかりやすいコメント。
早速電源ケーブルはCDTRPに使用。
いままで聴いた事のない低音がでてきました。今日(24日)ま
で通電して数時間ですが、聴く度に解像度が上がる感じです。今
後大変楽しみです。それですっかりファンになりました。
 
 上記は楽しみ、下記は悩みです。

CDはもう一台、クレルのMD−1を使っています。音が明快で
気にいっているのですが、重大な欠陥持ちなのです。
 音量を上げて、気持ち良く聴いていると、低い音と少しサ行の
強調音見たいなものが重なると、ブチッと音が飛ぶのです。アナ
ログ時代の針飛びと違って、大変気持ちが悪いものです。
対策として、粗い石英(高純度ではありません)の粉粒の上に、
御影石を置き、それにセットしています。後、ボリュームを2ノ
ッチ上げられれば、文句ないのですが。MD−1はリジットな構
造でサスペンションがありません。音量は一般の方よりは大きい
と思いますが異常に上げているわけではなく、対策を御教授頂け
れば幸せです。

以上
スタビ
投稿日時: 2010/4/25 16:48
長老
登録日: 2008/2/17
居住地:
投稿: 1116
Re: 初めて投稿させていただきます。
SSさん

こんにちは、スタビと申します。
よろしくお願いします。

自作スピーカーをお使いの様ですね。
自作でスピーカーを作るのも面白そうですが、結構大変なのでしょうね。
見てみたいものです。

群馬富岡在住と言うと、結構近い所に住んでいます。
機会が有りましたら、お伺いしたものです。

さて、なにやら悩みがある様で・・・
難しそうな内容ですね。
お役に立てれば幸いですが・・・?


>低い音と少しサ行の強調音見たいなものが重なると、ブチッと音が飛ぶのです。

震動の関係でしょうか?
プレーヤーとスピーカーの位置は、どの様になっているのでしょうか?
スピーカーとプレーヤーの震動対策は?

プレーヤーに御影石を使用では、かえって震動を増幅させてしまう可能性も有るし、音質も高域により中低域が膨れます。
ボリュームは、上げるのには無理がある様に思えます。
此れは、スピーカーに御影石と使用しても同じです。

震動の大きな要因にもなると思います。

震動であれば、アコリバのスピーカーアンダーボードを是非使用してみて下さい。(貸し出しも有ると思いますので、試してみるのも良いと思います。)

また、プレーヤーにはエアーフローティングボードをお勧めします。震動対策にも、効果は抜群に利きます。
なんせ、顕微鏡や震動に厳しい機材にも使用されている原理ですから、震動には最適なボードだと言えます。
現に私も使用していますが、効果は抜群です。
音質の改善も物凄いと言えます。
是非試してみて下さい。

他に音飛びする可能性が有る場合は、実際見てみないと難しいと思います。

早く改善が出来ると良いですね。
SS
投稿日時: 2010/4/26 6:59
長老
登録日: 2010/4/6
居住地:
投稿: 201
Re: 初めて投稿させていただきます。
 スタビさん
  御教授大変有り難う御座います。大変レベルが高いした質問
  答えになっているか解りませんが、質問にお答えします。

  <自作でスピーカーを作るのも面白そうですが、結構大変な
   のでしょうね。見てみたいものです
   
   是非見てください。出来るだけこの趣味に飽きないように
   自作してます。音というより工作かもしれません。   

  <群馬富岡在住と言うと、結構近い所に住んでいます。
   機会が有りましたら、お伺いしたものです。

   是非お越し下さい。

  <スピーカーとプレーヤーの震動対策は?
   スピ−カ−は、石英の粉粒入りの台(木製)の上にタオック
   のインシュレータを置きその上においています。重量は90
   Kg程度と思います。

   同じ床面にラックを置き、石英の粉粒入りの台の粉粒の上に
   直接、御影石をおきその上にCDをセットしています。
   約7年間この状態です。以前色々(ゴムを引いたり、御影石
   の上に直接置いたり、LPプレーヤーのインシュレータをし
   たりしました。)

  <プレーヤーにはエアーフローティングボードをお勧めします
   一度お店に伺い、管理人様とも相談し、導入を真剣に考えて
   います。

  <他に音飛びする可能性が有る場合は、実際見てみないと難し
   いと思います。
  
   出来れば見ていただきたく。

 以上
 
スタビ
投稿日時: 2010/4/28 0:00
長老
登録日: 2008/2/17
居住地:
投稿: 1116
Re: 初めて投稿させていただきます。
SSさん

今晩は、スタビです。

ご返答有難う御座います。

石英の粉粒入りの台ですか?
石英は、水晶の仲間でしたよね。
確か、昔石英の白く濁った物を使用した経験が有ります。
なんか高域によった音質になった経験が有ります。

SSさんがお使いの石英が、どの様な物かは知らないので簡単に判断は難しいかと思います。

私の知識の中で言える事は、石英の粉粒入りの台の粉粒の上に直接、御影石をおきその上にプレーヤーを置くのは震動対策としては、良く無いと思います。(個人的な意見で申し訳有りません。)

また、スピーカーが90kgと言うと、ウファーの大きさはかなり大きいのかと推測出来ます。
ウファーを完全に駆動するだけの力がアンプにないと、私の経験では周囲の床や壁の共振がかなり酷かった経験が有ります。

震動の要因は有ると思われますが、かと言って断言も出来ません。

近いので行く事も可能ですが、近じか資格の試験がある為に正直時間を作る事が出来ません。
休みも殆ど仕事の上に、絶対に受からないと行けない試験が有るので、現在殆どの時間を仕事と勉強に費やしています。
その試験が終了後であれば、動けるのですが・・・。

予定では、6月中旬の頃になってしまいます。

お聞きします。
ボリュームを上げると、低域とサ行が重なった時は壁や床の共振はどの様になるのでしょうか?

また、部屋に対してのスピーカーとシステムの位置は?

正直、的外れな事にもなりうる可能性もかなり有りますが、知って損は無い内容ですので、知りたい内容です。
若輩もので解決出来るか解りませんが、探求してみたいと思っています。
SS
投稿日時: 2010/5/2 17:41
長老
登録日: 2010/4/6
居住地:
投稿: 201
Re: 初めて投稿させていただきます。
スタビ 様
 ご丁寧な返信まことに有り難う御座います。
試験勉強中にもかかわらず、御検討頂きたいへんありがとう御座 います。趣味の事ゆえ御容赦下さい。

★SSさんがお使いの石英が、どの様な物かは知らないので簡単に判断は難しいかと思います。

☆半導体を封止する樹脂に、充填剤として使用される物でインド原産です。水晶の一種で、結晶化しております。純度はSiO2としては99%くらいのものです。それをザラメ砂糖程度に砕いたものを木のトレーに2cmくらいの厚みに敷き詰めその上に御影石を置いています。インシュレーターに似た様な原理のものがあり自作しました。効果は従来の試み中最高でしたので使っております。

★私の知識の中で言える事は、石英の粉粒入りの台の粉粒の上に直接、御影石をおきその上にプレーヤーを置くのは震動対策としては、良く無いと思います。(個人的な意見で申し訳有りません。)

☆測定したわけでもなく、仕事がら入手しやすい材料での自作なので良否の判断はできません。ただ自己満足で使っているだけかも知れません。

★ウ−ファーの大きさはかなり大きいのかと推測出来ます。
震動の要因は有ると思われますが、かと言って断言も出来ません。

☆ウーファーはTAD−1102で振動板直径公称25cm。
Moは40数グラム。箱は約100lのバスレフです。昨年まではエクスクルーシブのM−5aを使っていましたが、いまは、ビオラのフォルテを使っています。低音の伸びは感じております。
 
★現在殆どの時間を仕事と試験勉強に費やしています。
その試験が終了後であれば、動けるのですが・・・。
予定では、6月中旬の頃になってしまいます。

☆本当に申し訳有りません。
試験が無事合格して晴れ晴れとした心境になった時で結構です。
それまでは、ケーブルをしっかりエージングしておきます。

★ボリュームを上げると、低域とサ行が重なった時は壁や床の共振はどの様になるのでしょうか?

☆1998年Groove Note レコードのGRV-2001-2のCD(これは女性ボーカルにピアノトリオ+テナーサックス)の1曲目にジュージアオンマイマインドが収録されています。
ボーカルが声を張り上げ(ジャーに近い発音)、ベースがズンとなところで飛びます。多分に床の共振ではないかと思います。
ベースの低い音との間の共振かも知れません。

★また、部屋に対してのスピーカーとシステムの位置は?

☆変形約7畳の部屋の長手方向の壁際に、スピーカーを、その間にラックを置き、それに他のシステムをセットしています。
床は、一般的なものよりネダを倍に、壁は厚め、窓は2重サッシに
新築時にしました。が取り立ててリスニングルームのチューンはしてません。

★若輩もので解決出来るか解りませんが、探求してみたいと思っています。

☆よろしくお願いします。

以上
スタビ
投稿日時: 2010/5/10 21:21
長老
登録日: 2008/2/17
居住地:
投稿: 1116
Re: 初めて投稿させていただきます。
SSさん

今晩は、スタビです。

返答遅くなって申し訳有りません。

明細な返答感謝します。
と、言うと。
石英の砕いた上に、御影石を使用している訳ですね。
ん〜。
経験が無い組み合わせです。

この組み合わせは、経験が無いのではっきりした事は言えないのですが、SSさんが書かれた低音の伸び?に何かヒントがある様に思います。

私の認識では、低音が伸びると言うのは壁や床が震動して、共振しているのでは無いかと勝手な空想をしています。
私のスピーカーは、ウファー部30cmでバスレフポートは、10cm程度のが2個空いています。
このスピーカーを導入当時は、低音の嵐で床や壁の共振で物凄い震動共振でした。

その時の音は、迫力は満点でしたが低域が他の音に被り音楽としては、最低なレベルでした。
昔、御影石を使用していた時期にも同じ様な経験が有りました。
其処から、とにかく膨らんだ低域を締める改善を行いリスニングポイントまで低域の音圧が来るセッティングを行い、震動を無くしても低域が音圧で来る様にしました。

殆どの低域の震動が無くなった事により、共振による音の濁りやくすみが無くなりました。

試験が無事終了しましたら、是非お邪魔させて頂きたいと思います。
果たして、お役に立てましか?
SS
投稿日時: 2010/5/12 10:04
長老
登録日: 2010/4/6
居住地:
投稿: 201
Re: 初めて投稿させていただきます。
スタビ 様
               2010年5月12日                            SS

 いつもお世話になっております。
 忙しいのにわざわざご返信頂き恐縮しております。

 ご質問に応えさせて頂きます。
 
☆この組み合わせは、経験が無いのではっきりした事は言えないのですが、SSさんが書かれた低音の伸び?に何かヒントがある様に思います。

★低音の伸びですが、昨年末まではエクスクルーシブM−5aを使用しておりました。年末にビオラのフォルテに交換しました。このときに低音の伸びは感じました。ただし、CDの音とびはM−5aの時も発生しておりました。
 
☆私の認識では、低音が伸びると言うのは壁や床が震動して、共振しているのでは無いかと勝手な空想をしています。
私のスピーカーは、ウファー部30cmでバスレフポートは、10cm程度のが2個空いています。
このスピーカーを導入当時は、低音の嵐で床や壁の共振で物凄い震動共振でした。
その時の音は、迫力は満点でしたが低域が他の音に被り音楽としては、最低なレベルでした。

★M−5aのときはそんなに感じておりませんでしたが、フォルテにしてから全く同様な体験をしました。
EJTのジャズのピアノトリオが好きでそれをかけますとベースがふくらみ肝心のピアノの低域をマスクしておりました。
またビーナスレコ−ドの音を迫力があっておもしろく感じていました。

 1:ポートの再チューニングを行いFocを下げました。
 2:ライン、電源ケーブルの更新を行いました。

 結果、当初はEJTはドンシャリ録音と思っていましたが現在は大変バランスの取れた録音で、良い音と感じる様にになりました。
特にライブ盤は気分が良くなって寝てしまいます。
また、ビーナスレコードのジャズは、中音域が張り出し気味でピアノが甲高く感じ、ベースは絞り気味、ドラムは「ぱんぱん」でCDに手が伸びなくなってきました。
 
 かなり低域が明快になったと思っています。

☆御影石を使用していた時期にも同じ様な経験が有りました。
其処から、とにかく膨らんだ低域を締める改善を行いリスニングポイントまで低域の音圧が来るセッティングを行い、震動を無くしても低域が音圧で来る様にしました。
殆どの低域の震動が無くなった事により、共振による音の濁りやくすみが無くなりました。

★御影石は、行きつけのオーディオショップでアンプの下に引いておりました。その物まねです。
ちゃんとしたオーディオボードの検討時期と考えております。
エアーサスペンションの原理のRAF−48を本命と考えておりますが、全体的に御指南下さい。
 
☆試験が無事終了しましたら、是非お邪魔させて頂きたいと思います。

★色々サジェスト頂き大変ありがとうございます。是非お越し頂きたいと思います。

 電源ケーブル:Power Max3  CDトランスポート
 ディジタル :CDX−1.0PA   
 ライン   :LINE−1.0R   プリとパワー
 が、音楽CDを再生した通電時間が100時間を超えてきました。
 連休の始めに、DACの電源ケーブルも更新しました。

 それらの結果とはっきり認識出来るくらい音が良い方向に変化して来ております。この状態で再チューニングできればさらにと期待してケーブルのバーンインを継続しております。

以上

 
スタビ
投稿日時: 2010/5/21 23:47
長老
登録日: 2008/2/17
居住地:
投稿: 1116
Re: 初めて投稿させていただきます。
SSさん

今晩は、スタビです。

質問に対して、明細な返答を書き込み頂きまして有難う御座います。

休みもなかなか無いので、今頃の返答になりました。
申し訳有りません。

さて、ちょっと気になった事が有ります。
文面を読んでいましたら、なんだか単純にソフトの不具合か傷等によってピックアップが認識しずらいのかも知れません?

ちなみに、アコリバのRD−3にて消磁を行えば傷では完全には無理ですが、直る場合も有ったりします。
ケーブルを変更するのも、非常に良いと思いますが出来ればこの辺の、RD−3やRIO−5?などを使用するのも良いと思います。
(ソフトの情報を完全に読み取る事が出来る様になると思います。)

また、他のCDプレーヤーでも、同じ音飛びが出ると言う事ですからその要因も有るかも知れません。

さらに、他のプレーヤーにて確認をする事をお勧めします。

音の改善も視野に入れて、アクセサリーを購入となるとやはりケーブルが一番最初にアコリバケーブル類に交換して、機器やスピーカーなのアンダーの改善を行いソフトを改善をするアクセサリーで処理をして音楽を聴けば、透明感が増しながら中域の厚みが出て高・中・低がバランスよくなり、さらに音の締まりが改善されて振動による音の濁りが物凄く無くなります。
当然ながら、この事により音の定位や立体感にも非常に良くなります。

但し、これらの効果が確認を取れるのはスピーカーの定位や位相が合っていての話ですが・・・

あ〜早く、試験よ終われ!

追伸
お邪魔する際は、旧型ですがYST−64を2枚持ち込んでスピーカーの震動の制御をしてみたいと思います。
これで効果が有れば、RST−38が効果的だと思います。
SS
投稿日時: 2010/5/23 23:36
長老
登録日: 2010/4/6
居住地:
投稿: 201
Re: 初めて投稿させていただきます。
スタビ様へ
 From SS
                  2010年5月23日

 いつも御多忙にもかかわらず、御返信を頂き大変恐縮しております。本当に有り難う御座います。

 さて、音飛びに対して、若干誤解があるようなので、説明させて頂きます。

☆他のCDプレーヤーでも、同じ音飛びが出ると言う事ですからその要因も有るかも知れません。
さらに、他のプレーヤーにて確認をする事をお勧めします。

★現在、小生の円盤好きがこうじてか、皆年代物ですがCDプレーヤーは3台あります。
 1:CEC TL−1
 2:クレル MD−1
 3:パオオニア T−09
音飛びを起こすのは、2:クレルMD−1だけで、小生はそのリジットな構造起因と思っております。
また御推奨のMD−3は是非試してみたいと思っております。

 電源ケーブルらディジタルケーブルがかなりこなれて来た感じがあり、CDによっては、奥行きや高さがよくわかる様になってきております。
 苦手のビーナスレコードも何とか聞けるようになりつつあります。本当にオーディオは面白いと思う様になりました。

 試験の合格を祈っております。
以上
 
スタビ
投稿日時: 2010/5/24 20:58
長老
登録日: 2008/2/17
居住地:
投稿: 1116
Re: 初めて投稿させていただきます。
SSさん

今晩は、スタビです。

いや〜、失礼しました。
クレルMD−1だけですか!

そうなると、読み込みの状態に問題が有るか、仰る様に構造起因かも知れません。もしくはソフトが輸入版で有れば相性によってその様な現象が出る可能性も有ると言う事を耳にした事が有ります。

そうなると、RD−3も効果が有ると思われますが、是非アコリバチューンアップをして見たらいかがでしょうか?

音質の向上はもちろんの事、もしかしたら音飛びも治るかも知れません。
後は、ピックアップの清掃やピックアップを支えるレールのオイルアップなども効果が有るかも知れません。
市販の清掃する物は、物によってピックアップを痛める物も有りかえって悪影響になりうる可能性も有りますので、出来れば麺棒などで拭く程度で充分だと思います。


(1) 2 »
スレッド表示 | 新しいものから 前のトピック | 次のトピック | トップ

投稿するにはまず登録を
 

新しい登録ユーザ

麿 2024/5/8
inari 2024/5/8
リュカ 2024/4/23
とりすたん76 2024/4/11

たいらん
2024/4/3
じょんび 2024/3/12
nelton 2024/3/12
ふじいくん 2024/3/5
タンドン 2024/3/5
涼木ゆう 2024/2/22

ログイン


ユーザー名:


パスワード:





パスワード紛失

オンライン状況

23 人のユーザが現在オンラインです。 (20 人のユーザが フォーラム を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 23

もっと...