掲示板トップページ

お知らせ

「長時間かけて書いたコメントが送信できなかった」等の送信エラーのご報告をいただいております。 こちらは一定時間が経過した段階で、タイムアウトと判断している為です。 掲示板のセキュリティ上、どうしてもタイムアウト時間を設定する必要がございます。 つきましては、メモ帳などで下書きいただく等でご対応いただければ幸いです。 今後とも当掲示板をよろしくお願いいたします。
メイン
   [05-05. インシュレーター レゾネーター]天然クォーツレゾネーター QR-8
     QR-8の使いこなし一例
投稿するにはまず登録を

スレッド表示 | 新しいものから 前のトピック | 次のトピック | 下へ
投稿者 スレッド
てつ
投稿日時: 2008/3/1 13:16
常連
登録日: 2008/2/15
居住地:
投稿: 47
QR-8の使いこなし一例
 僕もQR-8は電源スイッチやピンケーブルのプラグといった所に使用して大きな効果を得ていますが今までいろんな所に使用して、効果があった場所を紹介したいと思います。

?テレビの画面
 自宅のリビングはあまり広くない為、SPの間にテレビがあります。ご存知の通りSP間の障害物は音が濁る原因となりますが、自宅では止むを得ずテレビを置いています。
 そこで画面の四隅の角の部分にQR-8を貼り付けると、テレビの画面付近に音の通り道が出来たかのようにヌケが良くなります。画面に直接貼り付けるので抵抗のある方もいらっしゃるかもしれませんが、四隅ですのでテレビの視聴の際は全くと言って良いほど気にはなりません。良かったら試してみて下さいね。

?天井
 自宅は集合住宅で壁は石膏ボード製です。天井の真ん中に1個貼っただけで高域の伸びと開放感が顕著にあらわれます。
 私はSP位置やケーブル類の変更は比較的頻繁に行います。その際に音の重心が下がりすぎた場合やこもった音がする時には特に効果大です。こちらもチューニングの微調整にお奨めです。 
管理人K
投稿日時: 2008/3/1 22:20
管理人
登録日: 2007/12/10
居住地:
投稿: 1907
Re: QR-8の使いこなし一例
てつさん、詳細なレポートありがとうございます。

テレビ画面への使用は私も試した事がなく、非常に興味深い効果ですね。
テレビ画面の不要共振が止まる事によって音波の乱れが発生しなくなり、再生音がクリアにヌケが良くなるのでしょうか?

天井や壁への使用も凄く効果的ですよね。
QR-8を貼った天井や壁の方向に向かって音場が拡大したような効果があり、圧迫感がなくなり非常に開放感に富んだ気持ちの良い音へと変化します。

ケーブル交換などによる帯域バランスの調整も出来るという事も凄く参考になりました。

今後もレポート楽しみにしております。
ゲスト
投稿日時: 2008/3/6 11:32
Re: QR-8の使いこなし一例
てつさん、はじめまして。

「自宅は集合住宅で壁は石膏ボード製です。天井の真ん中に1個貼っただけで高域の伸びと開放感が顕著にあらわれます。」

→そうなんですか。
我が家は電源ケーブル、照明スイッチ、などには貼付していますが天井や壁面はまだです。
天井は音楽を聴く上で、高さ方向が伸びにつながり大切ですよね。
早速試してみます。

あと、一般の家庭ですと、家庭用電源の大元であるブレーカーに貼るのは必須なのじゃないでしょうか。まずは部屋への供給元対策というのが重要かと。
てつ
投稿日時: 2008/3/6 12:24
常連
登録日: 2008/2/15
居住地:
投稿: 47
Re: QR-8の使いこなし一例
シュテファンさん、コメントありがとうございます。

 ブレーカーも効果ありますよね。僕も親ブレーカーと子ブレーカーに貼ってます。貼った時に部屋の中が「シン」と静まりかえったのをよく覚えています。

 私の駄耳の感想で申し訳ないのですがブレーカーに貼った際、オーディオルームの子ブレーカーに貼った時よりも、他の部屋の子ブレーカーに貼った時の方が大きな効果があったように思われます。
 多分他の部屋の配線からノイズをもらっていたのかもしれませんね。

 話はそれますが、使いこなしの反面教師の意味で我が家の環境での貼付けて失敗だった場所は、ULコンセントとコンセントカバーを止める真ん中のネジの上でした。高域がキンキンとしてしまい、すぐに外しました。これはあくまでも我が家での結果ですので、誤解の無いように・・・・・
管理人K
投稿日時: 2008/3/7 22:32
管理人
登録日: 2007/12/10
居住地:
投稿: 1907
Re: QR-8の使いこなし一例
てつさん、こんばんわ。

>多分他の部屋の配線からノイズをもらっていたのかもしれませんね。

との事ですが、その可能性は高いかもしれませんね。
他の家電機器や浄化槽のモーターなどから強烈なノイズが発生している場合、電源自体が強烈に振られて共振を起こしますので、子ブレーカーへのQR-8処理は効果的になる可能性もあると思います。

コンセント中心ネジへQR-8を貼るのは「有効なツボ」ではなかったのかもしれませんね。
QR-8を貼ってみて「ここは何か違うな」と感じた場合には、てつさんのように勇気を持って他の箇所に貼り直すのが宜しいかと思います。
それと一箇所に何個も貼るのも余り良い結果に繋がらないような気がします。
私が失敗だった例をいくつか挙げますと、コンセントの裏側に1個貼るのは非常に透明度やエネルギー感が向上し、有効でしたが、
欲張って2個貼ったらエネルギー感が減衰して、音が細くタイトになってしまいました。
また、親(大)ブレーカーのケースには有効だったので欲張ってレバーに貼ったらコンセントと同じく躍動感が減衰して音が細くタイトになってしまいました。
コンセントプレートや電源BOXの蓋などでも同じ結果でしたので、どうも一箇所に一個というのが鉄則なような気がしてます。
また、各種ケーブルもプラグの入力側に貼ったら出力側には貼らない方が良いなど、片側のみの処理が良い結果になり、両側処理はやり過ぎになるような気がします。
極端に構造の弱い機器やパーツ、プラグ類ですとまた別の結果になる事もあるようですが、各自、やり過ぎにならぬよう必ず効果や変化を確認されながら貼って行ってみて下さい。
ゲスト
投稿日時: 2008/3/8 2:39
なるほど!
>コンセントプレートや電源BOXの蓋などでも同じ結果でしたので、どうも一箇所に一個というのが鉄則なような気がしてます。
>また、各種ケーブルもプラグの入力側に貼ったら出力側には貼らない方が良いなど、片側のみの処理が良い結果になり、両側処理はやり過ぎになるような気がします。

2セット(16個)を家屋内主ブレーカー、各機器電源ケーブル入力側、室内照明スイッチ、コンセントプレート上部、タップ上部に各1個ずつ張りました。
「張るのは1個で、両方張らない方がよい。」というのは管理人さんの失敗経験を言わば我々が共有できるわけで、非常に重要なことだと思います。

音質上の効果として、実聴上はまずS/N比の向上が挙げられます。
ホールに消え入る最後の瞬間まで聞き取ることができますね。
そして情報量の増加。
ピアノの左手の低音部和音などはひとまとまりになりがちですが、これがしっかり分離してピアノ胴体に倍音として響いているのが聞き取れるようになります。さらに楽器固有の音質、たとえばグランドピアノのスタインウェイならその明るく輝かしい高音の個性が明瞭になることでしょうか。
そして近接感。
ジャズのピアノ・トリオのライヴなどが、より演奏者に近くなります。臨場感が増すと言うことに言い換えることもできそうです。

maroさんが、「小さな巨人」とたとえられましたが、言い得て妙ですね。おっしゃるとおりだと思います。
ひかる
投稿日時: 2008/6/14 23:03
一人前
登録日: 2008/3/10
居住地:
投稿: 109
Re: QR-8の使いこなし一例
本日はレゾネータをバラで売って頂きありがとうございます。
一枚をブレーカーのメインに貼ったのですが、音の迫力、音が全体に満ちている感じ(音場っていうんでしょうか?)音の伸びなどがよくなりました。

もう一枚はアコリバコンセントの真ん中に貼ったのですが、確かに迫力はさらに出ましたが、広がりが少なくなったような、、いやそんなことないかな・・・・

今日は遅いのでまた明日いろいろやってみます。

ゴメス
投稿日時: 2008/6/17 8:53
一人前
登録日: 2008/2/15
居住地:
投稿: 79
Re: QR-8の使いこなし一例
どうも、ゴメスです。

クォーツレゾネーターQR−8の使いこなしの
一例を紹介したいと思います。

まずは、スタビさんより教授されました、ラック内での共震防止対策でQR-8をラック棚板下側とTL51の天板上に貼り付けました。
ヴォーカルの定位でのぼやけがなくなりました。
スタビさんには感謝です。





それと、スピーカー下のスペーサー代わりにQR-8を付けました。
音が締まる傾向で、低域のにじみがなくなり効果的です。



天然水晶インシュレーターRIQ−5010&5010Wも
ラインナップされていますが、金銭的にきつい方にこの方法も
効果的かと思います。
スタビ
投稿日時: 2008/6/17 21:19
長老
登録日: 2008/2/17
居住地:
投稿: 1116
Re: QR-8の使いこなし一例
ゴメスさん今晩はスタビです。

先日はお疲れ様でした。
ゴメスさんのシステムは,センターのラックが非常に高い位置に有る為ボーカルがCDPの上の所に定位します。その為、ラックの天板とCDPの間で音が反響してボーカルが滲んで
ボケる現象が有りました。
クォーツレゾネーターQR−8を、ラックの天板裏とCDPの天板に貼る効果は天板が共振しなくなる
効果と、クォーツレゾネーターQR−8に音が向かう効果がかさなり音像が明瞭になりシャープに定位する事が出来たと思います。
この様な形で、システムを置かれている方々は是非トライしてみて下さい。
ボーカルだけで無く全体のS/Nが良くなる筈です。

もしかしたら天板裏にシルクの生地を貼ると良いかも知れませんね?
ひかる
投稿日時: 2008/6/20 11:51
一人前
登録日: 2008/3/10
居住地:
投稿: 109
Re: QR-8の使いこなし一例
広がりは減りません。迫力ほど、広がりの度合いが少ないだけです。広がりは同じか、もしくは結構広がっている気もします。少し広がっているのかな?
(1) 2 3 »
スレッド表示 | 新しいものから 前のトピック | 次のトピック | トップ

投稿するにはまず登録を
 

新しい登録ユーザ

リュカ 2024/4/23
とりすたん76 2024/4/11

たいらん
2024/4/3
じょんび 2024/3/12
nelton 2024/3/12
ふじいくん 2024/3/5
タンドン 2024/3/5
涼木ゆう 2024/2/22
m.m. 2024/2/22
kbgt 2024/2/19

ログイン


ユーザー名:


パスワード:





パスワード紛失

オンライン状況

33 人のユーザが現在オンラインです。 (29 人のユーザが フォーラム を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 33

もっと...