掲示板トップページ

お知らせ

「長時間かけて書いたコメントが送信できなかった」等の送信エラーのご報告をいただいております。 こちらは一定時間が経過した段階で、タイムアウトと判断している為です。 掲示板のセキュリティ上、どうしてもタイムアウト時間を設定する必要がございます。 つきましては、メモ帳などで下書きいただく等でご対応いただければ幸いです。 今後とも当掲示板をよろしくお願いいたします。
メイン
   [14-01]その他の話題
     オーディオ再生は何を目指したら良いのか【自問自答】
投稿するにはまず登録を

スレッド表示 | 新しいものから 前のトピック | 次のトピック | 下へ
投稿者 スレッド
ゲスト
投稿日時: 2008/3/3 11:14
オーディオ再生は何を目指したら良いのか【自問自答】
音楽愛好家の友人と話しを深めていくうち、自問自答した上での一つの答えが次のようなことに集約されることに気付かされました。

私の音楽やオーディオの知識・造詣なんてたかがしれています。
今ではネットが日常化したのでいろいろな方のサイトをみるにつけ、本当に音楽理論・演奏体験・音楽史を理解された方の奥深い文章に接します。そのような方から比べれば自分など浅学な単なる一愛好家の部類です。

それでもただ一つだけ言えるのは、過去10年以上にも及ぶ他人には言えないつらさや苦悩など(これは誰しもお持ちでしょう)、人生経験やそれに裏付けされた人生観・世界観などが自分なりに持てたことが音楽を聴く感動や表現につながっているのだと思います。
そして人はつらい経験を乗り越えたときにはじめて、シッカリとした足取りができるような地盤・基礎を獲得し得るのではないかと。また他人の胸の悲しみをも推し量り、その心のうちを少しは理解できるようになるのだと思うのです。

私は苦しい時に、マリア・カラスの悲痛なオペラを狂ったように聴きまくって悲しみの共有をすることで、それを間接的な糧として音楽オーディオを結果的には深めていきました。その結果、図らずも少ないかもしれませんが人に感動を与えられる装置にやっと光明を感じることができるようになったなと感じています。

私の出す音は必要以上の迫力やただ表面をなぞっただけの美しい音楽ではありませんし、目指してもいません。
物理的な特性の範疇を超え、心臓の鼓動が高まり、目頭が自然と熱くなる、そんな人間の感性を揺り動かすような音楽再生が私の理想なのだと感じ始めた今日この頃です。

PS.最近人様のオーディオシステムを聴かせていただいて感じるのは、人格や人間形成が大きくシステムとその出す音に反映していることです。オーディオの世界に「音は人なり」という言葉がありますが、天賦の才のほかどんな意思を持って人生や音楽体験をしてきたかで、金のあるなしにかかわらず音楽がその人を表してしまうんですね。これは内面を暴露するようで、実際は大変コワイことなんだと感じています。
管理人K
投稿日時: 2008/3/4 0:35
管理人
登録日: 2007/12/10
居住地:
投稿: 1907
Re: オーディオ再生は何を目指したら良いのか【自問自答】
シュテファンさん、誠実なご意見ありがとうございます。

「音は人なり」正に仰る通りだと思います。
私も多くのオーディオファイルや仲間とお付き合いさせて頂く中で常に感じておりました。
お付き合いが深まると、相手の体調や精神状態まで音に反映されているのが判るようになるくらいです。

ある素晴らしい音を奏でておられる大御所の評論家先生宅に訪問した際にも、その先生は「この音は僕の人生の全てが出ている音なんだ。良い所も汚い所も全てね。」と仰られました。
その通りなんだと思います。
人生を歩んで行く中で、様々な苦労や喜び(人生、どちらかというと苦労の方が多いです)を重ねて行き、その人の人格や価値観、考え方などが形成されて行くのだと思いますが、その人格や価値観、考え方がオーディオの再生音に反映されるのだと思います。
もちろん、そこにオーディオに対する情熱が存在しなければ、反映される事もないとは思いますが。

何をオカルト的な事を言ってるんだと思われる方もおられるかもしれませんし、気分が悪くなられるようなら無視して頂いて結構なのですが、これは事実で、オーディオはそれくらい奥深い趣味なのだと思います。

製作側を見てみても、ポリシーを持って製作されているメーカーや設計者が手がけた機材はどれも、そのメーカーや設計者の個性が反映された音質、音色になっています。
故トム・コランジェロの作品や、カウンター・ポイントやアリアを設計したマイケル・エリオットなどはその好例でしょうし、ゴールドムンドの、どの価格帯においても一貫した同じ音色傾向を持っている事なども一例になると思います。

個人的な意見を述べさせて頂くならば、オーディオは情熱を持って努力すれば努力するだけ、良い音になります。
また使用機器に愛情を持つ事も重要だと思います。
それさえ出来れば、必ずや生演奏に勝るとも劣らない質感とクオリティの良い音を奏でてくれるでしょう。
私もその手助けになれるような製品作りに、これからも精進して行きたいと思います。宜しくお願い致します。
ゲスト
投稿日時: 2008/3/5 11:26
Re: オーディオ再生は何を目指したら良いのか【自問自答】
管理人K様、私の駄文に賛意をいただき恐縮です。
音楽や美術などの芸術を評価する人為的な行為の言葉に審美眼という言葉がありますね。
美術の場合、大学の美術系を卒業し公の美術館などで設けられている職に学芸員という方々がいます。
この学芸員という方々は、自分の所属する美術館で常設展示される絵画や、他の美術館から借りてきて展示する企画展の解説などもされます。
この方たちの技量は言ってみれば、大学等で学んだ知識のほか、今までどのような生き様をしてきたかという人生観や世界観が必然的に必要になってくると思います。その二つの総合力が審美眼となって現れるのではないかと感じます。

ひるがえって我々は、音楽大学で専門教育を受けたわけではありませんし、音響学を学んでコンサートホールで鑑賞しているわけもありません。ふとしたきっかけで音楽が好きになり、その音楽をいかに良い音で(私の理解では、作曲家の求める魂を演奏家がその個性で表現するものをいかに再現する行為か、ということになりますが)奏でられるかが、オーディオのやるものが身につけるべき審美眼なのではないかと感じています。

人それぞれいろいろなオーディオ再生への取り組み方があって良いと思います。
多くの方の目指すものがこのような掲示板で意見交換できたら、今後の我々の人間的かつ音楽的な幅が広がると考えております。
多くのオーディオ・ファイルのご意見をたまわれればと思います。
管理人K
投稿日時: 2008/3/6 0:22
管理人
登録日: 2007/12/10
居住地:
投稿: 1907
Re: オーディオ再生は何を目指したら良いのか【自問自答】
シュテファンさん、こんばんわ。

音楽の専門家や演奏家=凄耳なんて事はありません。
音楽の専門家なのにオーディオに関しては頓珍漢な知識と思い込み
で頓珍漢な音で鳴らしている人間もいますし、楽器演奏家なのに「こいつ駄目耳」と感じた人も沢山います。

そんな人達に比べたら、まだオーディオに何も知識もない、音楽的な知識もないけど、音楽が好きという極普通の一般人の方がよっぽどまともな音の感覚を持っていたりする事が多いです。

素直な性格と感性、感覚を持っている人であれば、後は情熱次第で万人(偏った感覚の思い上がった人を除く)を納得させられるような素晴らしい音を出す事が出来ます。
オーディオとはそういう趣味だと思います。
ゲスト
投稿日時: 2008/3/6 10:48
Re: オーディオ再生は何を目指したら良いのか【自問自答】
まさに管理人Kさんのおっしゃるとおりですね。
楽器演奏を長年やっていて、また生演奏経験も豊富なのにもかかわらず、出している音は「えっ、こんなの? 演奏経験やコンサート体験はいったいどこに活かされているの?」と感じざるを得ないシステムを構築されているケースもありますね。
そのような方は概ね唯我独尊で、自分の音が素晴らしいと自己陶酔している場合がほとんどなのではないでしょうか。
自分自身の音をチェックしてもらおうという謙虚でクリティカルな姿勢がないんですね。
「これをかけて聴かせりゃ、良いと思うだろう。」というまったくの独断と偏重だったりします。

逆に一発聴いただけで、そのポイントを掴んでしまう方がいるというのは絶対音感などと同様に、ある意味オーディオ的な才能なのかもしれませんね。生演奏と再生音とを見事に結ぶ(マリアージュできる)耳に長けているのだと思います。
管理人K
投稿日時: 2008/3/7 0:08
管理人
登録日: 2007/12/10
居住地:
投稿: 1907
Re: オーディオ再生は何を目指したら良いのか【自問自答】
シュテファンさん、こんばんわ。

>自分自身の音をチェックしてもらおうという謙虚でクリティカルな姿勢がないんですね。

一部のオーディオファイルの中には、互いに批判してはいけない、ただ誉め合っていれば良いという人種もいるようです。
それはある意味気色悪いし、進歩がないと思います。

>「これをかけて聴かせりゃ、良いと思うだろう。」というまったくの独断と偏重だったりします。

「オーディオなんてこんなもの」「こんな程度が限界」という決め付けをしてる人種も多いですね。
そんな人種がオーディオを悪いイメージにしています。
そんな気持ちだから本当に良い音など出せませんし、高いだけの機材を使って酷い音で鳴らしてれば、一般のまともな人からすれば只のお馬鹿な道楽にしか写りません。

>逆に一発聴いただけで、そのポイントを掴んでしまう方がいるというのは絶対音感などと同様に、ある意味オーディオ的な才能なのかもしれませんね。生演奏と再生音とを見事に結ぶ(マリアージュできる)耳に長けているのだと思います。

そのような才能を私は「絶対音感」に対する「絶対聴感」と名付ける事としました
そういった才能を持っている方は意外と多いと思います。
しかも音楽的知識や才能、電気的知識や才能を持っている訳ではない極普通の人達の中に。
ゲスト
投稿日時: 2008/3/9 11:39
Re: オーディオ再生は何を目指したら良いのか【自問自答】
管理人K様、Resありがとうございます。

>そのような才能を私は「絶対音感」に対する「絶対聴感」と名付ける事としました。
>そういった才能を持っている方は意外と多いと思います。
>しかも音楽的知識や才能、電気的知識や才能を持っている訳ではない極普通の人達の中に。

私は昨日、あるオーディオショップのオーナーを介してオーディオファイル・M氏と知己を得ました。彼の家へ聞かせていただきに行き、私の場合率直に生体験した演奏のみを同じ演奏家のCDでシステムと聞き比べたわけですが、その違いというのは理解できたのです。

そこで今度は連絡を取って、今度はM氏に来ていただき率直に我が家のシステムを聴いてもらうことにしました。M氏は、生演奏体験やオーディオ経験は少ないとおっしゃっていましたが、ショップのオーナーと一緒にいろいろなお宅に訪問し、オーディオセッティングの実技を身につけられておられました。彼曰く「社長の受け売りですよ。」とおっしゃっていましたが、それは間違いなく彼のオーディオに対する確実な血となり肉となって彼自身が体得していったものです。

私はうかがった時にもそのノウハウと実技の確かさを感じたので率直に意見を聞くべきだと思い、思い切ってチェックをお願いしました。
結局、改善点として以下のような項目になりました。
?家庭内主電源のブレーカーへの水晶チップのより効果的な取り付け位置への変更
?床鳴り防止として置いておいたイタリア製の大理石板2枚が再生音に高音のぎらつきなどとして乗ってしまうため撤去(指で叩くとカンカンと音がしますが、それが不要な付帯音になってしまっていた)
?ケーブルを床から浮かせるための木製インシュレーターの位置の変更
?EMFキャンセラーREM-8のCDプレーヤー電源トランス下への適正な設置
?CDプレーヤー下の水晶インシュレーターの正確な天地の修正
?左右スピーカーの位相のズレの適正な聴取位置の修正と、スピーカーセッティングの調整
などです。

特に?に関しては、自分でも専用ソフトを使用してミリ単位で調整し聴取ポイントが適正に合っていると思いこんでいたのです。ところが一歩一歩スピーカーの位置を調整しながら確実にステレオポイントに近づく作業を行い、結果的には深夜のSN比の高い時間帯に再確認し、ほぼ適正な位相となった音質には驚きを隠せませんでした。
M氏とはあるオケのCDで詰めていったのですが、その修正・調整後のトータル音の変化は、楽団員が緊張感なしに勝手に弾いているリハーサルの音から、楽員全員が指揮者に向かって集中して弾ききっている本番、というくらいの差となって現れました。
あらためてM氏の体得された能力・手腕の高さと、私自身の絶対聴感とはほど遠いボンクラ駄目耳を思い知らされる結果となりました(苦笑)。

以上のように、正確にセッティングを行うと音楽の芸術的な印象・価値すら変わってしまうことです。あらためて地道に詰めていく努力の重要性を肌で直接感じることの大切さを今後も持ち続け、このような素晴らしい力量を持った方から学んでいきたいという思いがわき起こった貴重な一日でした。
管理人K
投稿日時: 2008/3/10 0:59
管理人
登録日: 2007/12/10
居住地:
投稿: 1907
Re: オーディオ再生は何を目指したら良いのか【自問自答】
シュテファンさん、こんばんわ。

オーディオと音楽を通じて、良き友人と知り合えたみたいですね。
素晴らしい事だと思います。
オーディオは良き友人とお互い、切磋琢磨向上して行くのが理想です。
オーディオの良き友人は、変に偏っていたり、凝り固まったり、
押し付けをしない方が理想ですね。
そして、お互いの感性や音楽感を尊重しながらも、良き忠告やアドバイスをし合えたら最高だと思います。
皆さんも変に凝り固まっただけのネット情報を参考にして失敗を繰り返すならば、今すぐ良きオーディオ仲間を作るべきです。
それがご自分の感性を磨き、お互い楽しく尊敬し合える生涯の友となる事でしょう。

シュテファンさんも良き友人とお付き合いする事で、今まで見えなかった部分に気付く事が出来たようですね。
大理石や御影石などがケーブルに触れただけで質感が悪くなるなんて、なかなか気付く人はいないでしょう。
それと、正確な位相を理解している人も少ないと思います。
位相が正確に揃えば、まるで無指向性スピーカーのように、どこで聴いてもステレオイメージが展開するのが見えるようになりますね。これは何度も言っていますが、こればかりは聴いてない人、体験出来てない人にはとても理解出来ないと思います。
スレッド表示 | 新しいものから 前のトピック | 次のトピック | トップ

投稿するにはまず登録を
 

新しい登録ユーザ

リュカ 2024/4/23
とりすたん76 2024/4/11

たいらん
2024/4/3
じょんび 2024/3/12
nelton 2024/3/12
ふじいくん 2024/3/5
タンドン 2024/3/5
涼木ゆう 2024/2/22
m.m. 2024/2/22
kbgt 2024/2/19

ログイン


ユーザー名:


パスワード:





パスワード紛失

オンライン状況

26 人のユーザが現在オンラインです。 (22 人のユーザが フォーラム を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 26

もっと...