掲示板トップページ

お知らせ

「長時間かけて書いたコメントが送信できなかった」等の送信エラーのご報告をいただいております。 こちらは一定時間が経過した段階で、タイムアウトと判断している為です。 掲示板のセキュリティ上、どうしてもタイムアウト時間を設定する必要がございます。 つきましては、メモ帳などで下書きいただく等でご対応いただければ幸いです。 今後とも当掲示板をよろしくお願いいたします。
メイン
   [00-01]ACOUSTIC REVIVE全般
     これがアコリバの音?SPA-PA試聴記
投稿するにはまず登録を

スレッド表示 | 新しいものから 前のトピック | 次のトピック | 下へ
投稿者 スレッド
patrickc
投稿日時: 2013/9/25 18:19
新米
登録日: 2013/9/10
居住地:
投稿: 9
これがアコリバの音?SPA-PA試聴記
十月に入るとまた忙しくなりそうなので、プレッシャーを感じながら早速ステップ・ツーの試聴に入ることにした。オーディオの知識もあんまりなく参考にならないことを前提に、あえて思ったことを書いてみました。

同じ考えをお持ちの方もいらっしゃるかと思いますが、自分はオーディオ機器やアクセサリー類の試聴は、音楽を楽しむこととは本質的に違うことと考えている。どちらも楽しいけど方向性は違う。その意味で音楽を楽しむことの前提条件としての試聴という必要悪から早く抜け出したいものです。

さて、今回は、スピーカーケーブルのSPC-PAです。

前回のRCA-1.0PAを繋げたままの試聴となりますが、アコリバの色(もしもあるとしたら)がより強くなるでしょうか。楽しみです。
今回はLPを三枚、それにCDも一枚取り入れての四つのソフトにしました。試聴の方法は本当は前回みたいにソフトごとケーブルを繋げ変えて聞くのが理想的ですが、真空管のパワー・アンプなので頻繁につけたり消したりしたくないし、手間もかかりそうで面倒くさいから、LP三枚それぞれ片面とCDの半分をまとめて聴いてからケーブルを変えることにした。ただ四つも前のソフトの音を自分の耳がきちんと記憶してくれる自信はまったくないことから、本番の前に試聴ソフトを旧スピーカー・ケーブルで二日に分けて二回通しで聴いた後、三日目が本番という流れで試聴を進めた。

ソフトはLPの(A)Moussorgsky,展覧会の絵,George Szell,Columbia、(B)Bruckner,交響曲第9番,Dohnanyi,Decca、(C)Bartok,弦楽四重奏第1番&第2番,The Juilliard SQ,Columbia、そしてCDの(C)Patricia Petibon,Nouveau Monde,DG、でした。
試聴の感想は、SPC-PAと、元々持っているアクロリンク7N-S1000III+RBN-1+RYG-1+BWA-4の組み合わせと比較した結果です。RBN-1、RYG-1とBWA-4はすばらしい製品です。RBN-1でアコリバに好感を持つようになったとも言える。

(A)はイギリス・コロンビアの録音ですが、別に録音がいいから選んだわけではなく、ただなんとなく編成の大きいもので確認したいし、また録音が普通のものでもそれなりにプレー・バックできなければ音楽を楽しむ側としてはやはり納得しちゃいけないと思って選んだ。最初の5分ぐらいでもうかなりはっきりと違いがわかった。これは確かにきくりんさんがおっしゃった通り、RCA-1.0PA以上の差はあった。改善された点は多い。最終楽章気になっていたトゥッティの乱れと耳につくような高域は完全ではないけどかなりなくなり、オーケストラの各声部の配置がより自然になったような感じでした。これは管楽器のサイズが小さくなり(耳につく音の原因だったのかもしれない)、音全体がより重厚になったからでしょうか。フラットになり中域が豊かになればこのような改善にはなるように勝手に考えた。ただ残念なのは、左右の広がりはそれほど変わることはなかった。

ブルックナーの(B)は(A)と比べると30年新しい録音だししかも天下のデッカだから、最高の録音でした。音の密度が高く、左右の広がり、奥行きから各声部のバランスのすべてにおいてパーフェクトと言いたくなるぐらいだった。特に左右の広がりはスピーカーをはるかに超えていてコンサート・ホールの最前列(前過ぎた場所)に座らされたようだった。元のケーブルで聴いてもけっこう満足しのいく音だった。いい録音はどんな機械で鳴らしてもいい録音だなあと一瞬思った。

それでもSPC-PAは最初から違いを見せた。第一楽章のチェロとコントラバスのピッチカートの質感は本当にすばらしく、そうかあ、ここまでよくなるのかあ…と感心してしまった。全体的には背景が静かになり、楽器もきれいに浮かび上がってきた。今のを聞くと、元のケーブルは高域部分の滑らかさが明らかに不足していたことがわかった。それになによりも大きく違ったのは雰囲気、或いは空気と表現したほうがいいのかもしれない。音がきれいすぎるとコンサート・ホールの空気まで殺されてしまって「生の音楽」じゃなくなるように感じることもあるけど、SPA-PAはそういう意味では表現がすごい上手だと思った。ただ、ここまで来てはじめてあれ?と思った。この録音で自分がいちばん印象的だったところの、左右の広がりがなぜかカットされたように聞こえた。同じ場所を二回聴きなおして確認したが印象は一緒だった。

バルトークの演奏は、音楽表現上バイオリンは勢いも速く尖った音を求められることが多いので、プレー・バックはかなり難しい部類に入ると思う。限界ぎりぎりなのでややもすると楽器の質感は失い、本当に乾いたキンキンした音になってしまう。コロンビアの(C)もやはり多少硬めで、高域も耳につく部分が数ヶ所あって優秀録音とは言えないけど楽器の質感がよく定位とステージの感覚はすばらしい。アコリバで聴くと音の硬さは多少ではあるが緩やかになって、これは特に第一バイオリンの演奏でよくわかる。バイオリンが少し引っ込んで逆にチェロの存在感はグンと上がった。でもやはり左右の広がりはアクロリンクに軍配があるなあって考えながらぼうっと聴いていたら突然変化が起こった。突然ステージが広くなったように音が広がった。それで急いでさっきの(B)の自分ががっかりしたところをもう一度聴きなおした結論は、たぶんですが、ケーブルにもウォーミング・アップが必要だったのかもしれないということでした。ケーブルのウォーミング・アップ?自分でも言いながらおかしいと思った。

四枚目の(D)は自分の中ではかなりの優秀録音。特に伴奏部の楽器の動きは目に見えるようで聴いていて気持ちがいい。S/N比が高くなったせいか、音の立ち上がりがよく、音楽が生き生きしていて本当に新鮮!って感じだった。プレー・バックが難しいと思っていたトラック6のデュエットはソプラノとテノールの音程が同じだから音が混ざってしまうことが多いけど、ここでもはっきりと確認できた。何よりも音楽が楽しい。途中からもっとPatricia PetibonのCD買おうと決めた。
ちなみに試聴のCDPはAccuphaseのDP-700で、CDPからプリまでのケーブルはアクロリンクのAcrolink 7N-A2070を使った。

音響のことはそんなによくわからないので、申し訳ないけどケーブルのレビューが結局音楽の感想になってしまうような気がしてなりません。でもまとめて考えてみると、SPA-PAの経験は確かに音楽的だった。音響的な要素がプラスに働いて最終的には鮮度の高い、臨場感の豊かな音楽につながったんだと思う。本当に久々にまじめな「試聴」の体験ができてよかったと思う。
きくりん
投稿日時: 2013/9/25 19:52
長老
登録日: 2012/12/4
居住地: 埼玉県
投稿: 151
Re: これがアコリバの音?SPA-PA試聴記
patrickcさん、こんばんは。

またまた丁寧で詳細なレポート、お疲れ様です!
とてもよいCDPをお使いなんですね!羨ましいです😁

さて、試聴して矢張り違いましたか!私はかなり安いケーブルからの交換でしたので、如実に違いが分かりました。

「音楽的だった」 という感想は、良く分かります。聴いてて楽しさやワクワク感するケーブルだと思います。(少なくとも私は、ですが。)

私もまだまだ経験していない製品が沢山有りますので、引き続きの詳細なレポート、楽しみにしております!

今後ともよろしくお願いします。
zappa1993
投稿日時: 2013/9/25 23:16
長老
登録日: 2011/3/17
居住地:
投稿: 1916
Re: これがアコリバの音?SPA-PA試聴記
patrickcさん

はじめましてzappa1993と申します。
投稿拝見させていただきました。

素晴らしい投稿ですね。
私などはオーディオアクセサリーの使用感を表現するのに音の変化にばかり始終してしまい、肝心の試聴した音楽の聴こえ方などについての発見などが疎かになっていたようです。

仰るようにアクセサリー等の試聴は本来の音楽の楽しみ方とは別のものですが、音楽を自分が満足できる音で聴きたいという欲求を満たす為には、この過程もまた必要でもあります。
それでも多種多様なアクセサリーの中から良い物を探し当てるのは至難の業で、それこそ泥沼にはまる方も居られます。
アコリバ製品に出会われたことは幸運だと思います。
ケーブルに限らず、他の製品も同じ方向性を目指した音質改善効果が得られますので安心して導入できます。
また試聴して気に入ってから購入できるのも魅力の一つです。

引き続きのレポート楽しみにしています。
今後ともよろしくお願いいたします

管理人K
投稿日時: 2013/9/26 1:45
管理人
登録日: 2007/12/10
居住地:
投稿: 1907
Re: これがアコリバの音?SPA-PA試聴記
patrickcさん、こんばんは。

今回も詳細で素晴らしいご投稿感謝申し上げます。

>申し訳ないけどケーブルのレビューが結局音楽の感想になってしまうような気がしてなりません。

いえいえ、音楽の感想、これこそが大切だと思います。
patrickcさんのご投稿は音楽や演奏がどう聴こえたかという点が詳細に書かれており、この点が最も素晴らしいと感じます。
いかにクラシック音楽を愛され精通されているかが判りますね。

一つだけ気になる点がございます。
SPC-PAをお試しになるに当たって、最前段(上流)のケーブルを元のケーブルに戻されたとのことですが、スピーカーケーブルであるSPC-PAは最下段(下流)で音の最終出口となるため、前段のケーブルの粗を引き出してしまう恐れがあります。
お手数ですが、最前段のケーブルも弊社ラインケーブルにした上でもう一度試聴されてみて頂けますでしょうか?
(電源も含めて全て弊社製ケーブルにて試聴頂けますと幸いです)
おそらくですが気になった点が解消されるかと思います。

今後も宜しくお願い致します。

patrickc
投稿日時: 2013/9/26 10:00
新米
登録日: 2013/9/10
居住地:
投稿: 9
Re: これがアコリバの音?SPA-PA試聴記
きくりんさん、ありがとうございました。
DP-700は確かにいい音です。作りもいかにも日本的で気に入ってます。購入に際しエソテリックとどっちにしようかでけっこう迷ってたけど今となっていい買い物だったと何度か考えたことがあります。しょっちゅう機材を買い換えする方ではないので、長い目で見る「つもりで」頑張って購入したものです。
ランクの差が大きいと、感動もまた大きいですよね。次の試聴は電源ケーブルのPower Referenceを二本同時に使うことでそれで上流から下流までとりあえず全部アコリバになるんですけど、その時そういう感動が味わえることを期待してます。あ、でもオーディオの試聴には期待は禁物ですよね。客観性がなくなりますよね?
これからも色々と教えてください。よろしくお願いします。

zappa1993さん、初めまして。コメント、ありがとうございました。
私は、逆にみなさんのような音に精通する方にアドバイスを頂きたくてしょうがないです。やはり音に対する聴き方が違って非常に客観的だと思います。いつも感心してます。私の場合、参考にしているのはコンサート・ホールの演奏会に限ってしまうんですけど、認めないといけないのは、コンサート・ホールとオーディオは、世界の違うものだということですね。自分のオーディオ装置から音楽の感動を引き出すには、コンサート・ホールみたいにただいい席に座っているだけじゃだめですよね。
これからも色々とご教示ください。よろしくお願いします。

管理人Kさん、コメントありがとうございました。
おっしゃった通りです。確かにうっかりして忘れてしまいました!RCAは繋げたままでしたが、ずっとより大事だと考えているフォノイコライザーのほうにつながっていました!CDの時は繋げ変えるべきだったが、つぎはどういう音が出るだろうと考えてばかりで余裕がなかったんですね(`_´)ゞ。次回の電源ケーブルの時は、ぜひ上流から下流まで全部アコリバで聞かせて頂きたいと思います。
ほどよい厚みで解像度が高く非常に知的というのが今のアコリバに対する印象です。最初に使ったコネクタの時のシャープで精悍なイメージと違って曖昧な表現ですけど大人の音、とも言うべきでしょうか。これからの試聴が楽しみです。
ハマダ
投稿日時: 2013/9/26 22:16
長老
登録日: 2010/3/5
居住地: 群馬県
投稿: 773
Re: これがアコリバの音?SPA-PA試聴記
patrickcさん 皆様こんばんわ!


patrickcさん 初めまして〜(^^)

レポートに感動しました! 物凄く勉強になりました!

>同じ考えをお持ちの方もいらっしゃるかと思いますが、自分はオーディオ機器やアクセサリー類の試聴は、音楽を楽しむこととは本質的に違うことと考えている。どちらも楽しいけど方向性は違う。その意味で音楽を楽しむことの前提条件としての試聴という必要悪から早く抜け出したいものです。

全く持って同感します!!


>音響のことはそんなによくわからないので、申し訳ないけどケーブルのレビューが結局音楽の感想になってしまうような気がしてなりません

これでいいと思いますよ〜 どこかのお店の雑誌の広告で
日本の評論家と 海外の評論家の違いが載ってましたけど(あ)
まさに!!! こういう部分が大事なんだと改めて認識しました!(^^)/

僕も皆様と 音的にどうのこうのより 音楽的にどうなのか!?を
もっと情報交換できるように頑張りますので宜しくお願いします(^^)
shima3
投稿日時: 2013/9/26 23:33
長老
登録日: 2012/9/8
居住地: 渋谷区
投稿: 292
Re: これがアコリバの音?SPA-PA試聴記
patrickcさま


shima3と申します
初めまして〜
素晴らしい試聴記にただただうなずきながら拝見しておりました。

機材の善し悪しもさることながら音楽の表現が素敵ですね!
実に率直に感じた事を書いているのが気持ち良いくらいです

ケーブルのウォーミングアップ必要ですね〜
エイジングすると驚くように音が伸びやかに広がってくる印象です♪

とても詳しい内容なのでクラシックを聴きたくなる気持ちになりました。
私はまだまだ未熟児なので調べてみます〜笑
是非参考にさせて頂きます〜

今後の投稿も楽しみにしております
patrickc
投稿日時: 2013/10/1 14:54
新米
登録日: 2013/9/10
居住地:
投稿: 9
Re: これがアコリバの音?SPA-PA試聴記
ハマダさん
こんにちは。ご挨拶が遅くなりまして申し訳ありませんでした。夕べをもちましてやっとお借りしているアコリバの製品を一通り試聴しましたが、音の良し悪し以外に、方向性の統一された「明確な意図で作られた」製品というのがもっとも印象的でした。もちろん再生された音も最高によかったです。表現が適切かわからないけど、「大人の音」ですよね。これからは自分のシステムをどう調整するかが課題となります。オーディオ(=音楽)の道のりは、長いですね。
これからもよろしくお願いします。

Shima3さん、はじめまして。ご挨拶が遅くなりまして申し訳ありませんでした。アコリバの製品は派手さはないかもしれないけどどれをとってもしっかりした考えの下で作られた印象で今回の試聴で好感度アップです。システムの調整などが一段落した後でアコリバの良さや魅力が試聴以外のシチュエーションでもっと発見されるような気がしてなりません。楽しみです。これはウォーミング・アップとも関連するかもしれませんね。
これからもよろしくお願いします。
スレッド表示 | 新しいものから 前のトピック | 次のトピック | トップ

投稿するにはまず登録を
 

新しい登録ユーザ

リュカ 2024/4/23
とりすたん76 2024/4/11

たいらん
2024/4/3
じょんび 2024/3/12
nelton 2024/3/12
ふじいくん 2024/3/5
タンドン 2024/3/5
涼木ゆう 2024/2/22
m.m. 2024/2/22
kbgt 2024/2/19

ログイン


ユーザー名:


パスワード:





パスワード紛失

オンライン状況

36 人のユーザが現在オンラインです。 (35 人のユーザが フォーラム を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 36

もっと...