掲示板トップページ

お知らせ

「長時間かけて書いたコメントが送信できなかった」等の送信エラーのご報告をいただいております。 こちらは一定時間が経過した段階で、タイムアウトと判断している為です。 掲示板のセキュリティ上、どうしてもタイムアウト時間を設定する必要がございます。 つきましては、メモ帳などで下書きいただく等でご対応いただければ幸いです。 今後とも当掲示板をよろしくお願いいたします。
メイン
   [02-01. シングルコアケーブルシリーズ]シングルコアケーブルシリーズ PC-tripleC
     RCA-1.0triple C-FMと新型RAS-14
投稿するにはまず登録を

スレッド表示 | 新しいものから 前のトピック | 次のトピック | 下へ
投稿者 スレッド
owl
投稿日時: 2014/6/29 14:10
常連
登録日: 2013/9/2
居住地:
投稿: 70
RCA-1.0triple C-FMと新型RAS-14
昨年末、旧シングルコアケーブル導入予定でしたが、新型が出ると教えて頂き、待機していたものです。旧型は未使用ですので、却って迷うこと無く、ラインケーブル、スピーカーケーブル等を新型で導入決定しまして、まずRCA-1.0triple C-FMと追加の新型RAS-14が届きました。(電源部のみ旧型で導入済みでした。)

うちの、デジタル系は以下の通りです。

1.CD Player;;Luxman D-06
2.PreAmp;;Mcintosh C42
3.デジタルイコライザーAccuphase DG-48
4.チャンネルディバイダーAccuphase DF-35
5.PowerAmp類
6.Sp;;AltecA5改

RCAケーブルは
3.DG-48と4.DF-35間と
4.DF-35と5.アクティブサブウーハー間です。

比較的上流の3.4.間をまず換え、2日ほどして4.5.の一部も換えました。
数時間後から、皆様の報告されている通りの素晴らしい音です。

付帯音が減って、中高域の五月蠅さが激減。
SN比と全体のエネルギーが増加。
音場が広がった。
音がしっかり分離して定位
音数も増えた。
音が太くなって、CDもSACDもアナログに近づいた。

また、日ごとにエネルギーが増して、硬さがほぐれていく感じです。


4日ほどしてから、新型RAS-14をPreの旧型と換えてみました。
これが、予想以上の変わりようでした。
RCAケーブルと、同じ変わり様なのですが、より上流側を換えたからなのか?特に、

付帯音の減少
SN比と全体のエネルギーが増加。
音が太くなった。

が、著しく変わりました。一度旧型RAS-14に戻して、もう一度新型に換えて確認しました。RCAの変更の影響と重なっていますが、特にRAS-14変更翌日の変化が著しいです。


以前にリファレンスディスク(クラシック)で紹介された、
Charles Dutoit 「Orff Carmina Burana」でも、
付帯音が少なく、音が綺麗に分離して心地よいです。

マーカスミラー「another side of me」では、
太くて、素早い低域が快感です。


日ごとに、エネルギーと音楽性?が増す感じでわくわくです。
また、残りのケーブル類が届くのが楽しみです。
zappa1993
投稿日時: 2014/6/29 21:03
長老
登録日: 2011/3/17
居住地:
投稿: 1916
Re: RCA-1.0triple C-FMと新型RAS-14
owlさん
こんばんは

新しいケーブルを待った甲斐があったようで何よりです
PCOCC-A導体のケーブルからの交換ではない為、音の違いもよりはっきりと感じられたことと思います。
以前試された貸出品のケーブルと比べて音の違いはどうですか?

早くもRAS-14の後継機(名前は何になるのでしょう?)を導入されたとのことで、そのご感想参考になります。
私のオーディオにとってもRAS-14は無くてはならない存在になっていますので、「予想以上の変わりよう」と言う言葉に、期待に胸を膨らませています。

PC-Triple C導体とファインメットビーズを使った製品はこれから順次市場に出てくると思いますが、試してみたい物ばかりで何とも嬉しい悲鳴をあげてしまいそうです

RANZAN
投稿日時: 2014/6/29 22:57
長老
登録日: 2008/2/16
居住地:
投稿: 3267
Re: RCA-1.0triple C-FMと新型RAS-14

owlさん、zappa1993さん
       こんばんは。

今後、PCOCC-A導体に代わり採用されるPC-triple C-FM導体を用いて作成し、新発売予定されているACスタビライザーの正式品名は「RAS-14 triple C-FM」です。

この当初のRAS-14においては、繋いだ瞬間衝撃なインパクトを与えられたのも、つい最近の様に思うのです。今も5本使っているので同様の印象で好感を持って愛用しています。。
RAS-14 triple C-FMについても、究極でありながら劇的な音質改善を成し遂げてくれることでしょう。

だが、インレットプラグの変更ができないということで、現在RAS-14は5本保有していますが、残念ながらバージョンUPは不可能ということです。

う〜む!!


owl
投稿日時: 2014/7/1 23:17
常連
登録日: 2013/9/2
居住地:
投稿: 70
Re: RCA-1.0triple C-FMと新型RAS-14
zappa1993さん、RANZANさん、
コメント有り難うございます。

PreAmp.に付けたRAS-14の新旧の違いは、

八城一夫のピアノトリオ 「サイド・バイ・サイドVol.3」
(ハイブリッドSACD盤)で聞き比べたのですが、

ピアノが、旧RAS-14では繊細で柔らかい感じに、新型では音が太くて勢いが有って、ちょうどCDとアナログの聞き比べの様な違いが感じられました。
新型はまだまだ音が良い方に変わりそうですが、このジャズのSACDでは、既に新型が断然好ましく聞こえました。

昨年末にレンタルで聞いた旧ラインケーブルと、今回の新型RCAの比較は、大分前の事で記憶は曖昧ではありますが、
昨年末の方は、より上流側に1.4×1.8mm導体仕様(CDPからPre)と標準仕様のXLR(Preからデジタルイコライザー)を繋いだのですが、なかなか充分素晴らしかったと記憶しております。
新型はRCAをより下流側に繋いでいますが、付帯音の少なさ、静かさ、エネルギー感などが増していると思います。RAS-14の新旧の違いと同様で、新型は既に素晴らしいのですが、時間とともにもっと良くなりそうです。

RANZANさんの仰る通りで、私も旧型RAS-14を導入済みでして、悩ましい限りです。
zappa1993
投稿日時: 2014/7/4 1:37
長老
登録日: 2011/3/17
居住地:
投稿: 1916
Re: RCA-1.0triple C-FMと新型RAS-14
owlさん
お返事ありがとうございます。

>八城一夫のピアノトリオ 「サイド・バイ・サイドVol.3」

菅野沖彦さんが録音されたアルバムですね
Jazzのエネルギー感やスタジオの空気感のようなものがオーディオで再現できると、目の前で演奏しているかのような迫力が感じられます。
きっとRAS-14 Triple C-FMは凄いアクセサリーなのでしょうね。

ラインケーブルは、管理人Kさんのご配慮で私もRCAを使い始めました。
RCA-1.0PAから繋ぎ変えて瞬時に音の違いが分かります。
前のケーブルでも全く不満がなく、最高のラインケーブルだと思っていましたが、まだこれ程までに音楽が魅力的に聴こえるようになるとは驚きです。
仰るように時間の経過と共に音の変化があるようですので、私ももうしばらく使ってみて感想を書くつもりです。

※RANZANさん商品名を教えていただきましてありがとうございました。

owl
投稿日時: 2014/8/2 21:19
常連
登録日: 2013/9/2
居住地:
投稿: 70
Re: RCA-1.0triple C-FMと新型RAS-14
順次、届いた分からつなぎ替えています。

3週間ほど前に、XLR-1.0tripleC-FMを上流側から順次繋ぎました。これまでは、他社製のケーブルでした。

1.CD Player→2.PreAmp間
2.PreAmp→3.デジタルイコライザー間
4.チャンネルディバイダー→5.PowerAmp類間

PreがMcintoshで他が国産の為、お忙しい所、プラグの極性をつなぎ替えて頂き有り難うございました。
これで、デジタル系の機器間は全てtripleC-FMになりました。

音の変化は、最初のRCAケーブルを換えた時ほど、ドラマチックでは有りませんが、確実に良い方に変わっていると思います。付帯音が減って、静かになって、音が良く聞こえて、生き生きとなって、音場は前後左右に広がっています。

でも、音が良く聞こえる様になって、どうも違和感もはっきりしてきた様です。当方、マルチシステムのセッティング途中で、困ってアコリバ化を始めたのでした。
音が良い方に行っているのは間違いないようですので、tripleC化を進めながら、セッティング続けていこうと改めて考えました。



まず、残りのラックを組み立てました。
(オーディオ全般のアコリバ特注ラックのスレッドに画像を載せます。)



次に、スピーカーケーブルーtrippleCが届き、10日程前に繋ぎました。3つのpowerAmp.からの下の3セットです。

1.低域(これのみ、元々アコリバ製のSPC-Refernceでした。このケーブルが良かったのがアコリバとの出会いでした。)
2.中高域ドライバー&ホーン
3.スーパーツィーター

これで、ケーブル類のtrippleC化は完成しました。(電源は旧型です。)

スピーカーケーブルの付け替えは、最初のRCAケーブルの時に近いインパクトが有りました。
とにかく静かになって、低域から中域、高域まで音が力強くよく聞こえます。

これまで、付帯音が気になって、中高域ドライバーの出力を絞り気味にしていたのですが、付帯音が激減したので出力を大分上げる事ができました。この調整で、もやもやしていた違和感が激減しました。ボーカルがホーン型スピーカーらしく立ち上がり鋭く、生き生きと前へ飛び出してきます。
バイオリンの音は、固く聞こえますが、日ごとにほぐれてきているように思います。
絞り気味のスーパーツィーターの出力も大分上げれそうですが、エイジングしながらの調整となりそうです。
スレッド表示 | 新しいものから 前のトピック | 次のトピック | トップ

投稿するにはまず登録を
 

新しい登録ユーザ

リュカ 2024/4/23
とりすたん76 2024/4/11

たいらん
2024/4/3
じょんび 2024/3/12
nelton 2024/3/12
ふじいくん 2024/3/5
タンドン 2024/3/5
涼木ゆう 2024/2/22
m.m. 2024/2/22
kbgt 2024/2/19

ログイン


ユーザー名:


パスワード:





パスワード紛失

オンライン状況

94 人のユーザが現在オンラインです。 (53 人のユーザが フォーラム を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 94

もっと...