掲示板トップページ

お知らせ

「長時間かけて書いたコメントが送信できなかった」等の送信エラーのご報告をいただいております。 こちらは一定時間が経過した段階で、タイムアウトと判断している為です。 掲示板のセキュリティ上、どうしてもタイムアウト時間を設定する必要がございます。 つきましては、メモ帳などで下書きいただく等でご対応いただければ幸いです。 今後とも当掲示板をよろしくお願いいたします。
メイン
   [00-01]ACOUSTIC REVIVE全般
     SPC-2.0PAとSPC-2.0TripleCの比較
投稿するにはまず登録を

スレッド表示 | 新しいものから 前のトピック | 次のトピック | 下へ
投稿者 スレッド
mcenroe
投稿日時: 2014/10/1 3:27
新米
登録日: 2014/8/18
居住地:
投稿: 3
SPC-2.0PAとSPC-2.0TripleCの比較
初めて掲示板に投稿いたします。
よろしくお願いいたします。
 現在のシステム(末項に記載)にしてから、10年になり音質的には長く聴けるような音つくりをしてきました。
しかし、楽器らしい音とはちょっと違う違和感があり、そのための機器やアクセサリーの見直しをしている段階です。最初にしたのは、電源ケーブルでした。
これまでの国産Es社(1.2m 10万円)を使っていましたが、たまたま知人からアコリバの電源ケーブルを紹介され、低域の締り、中域の明快さがあったので最終的に電源ケーブルのすべてをアコリバに変えました。(Powermax?、?)
 そこで本題のSPケーブルの検討を始めました。
SPケーブルは、海外Ki社(2.5m当時28万円)を使っていますが、高域のきらびやかさ、ちょっと甘い低域で、暖かく柔らかい音色でそれなりの満足はあったものの、音楽的でありつつも、もっと楽器的な音に変えたいと思いました。
いくつかの海外のケーブル(海外Co社2種類約20万円と約40万円)と上記3種類のアコリバSPケーブル(PAとTripleCは、アコリバから貸与、Refは市販で購入)の試聴を行ないました。
 長く使用している海外Ki社(2.5m当時28万円)はもちろん検討した海外製ケーブルに比べると、アコリバ製は、定位感、低域の明確さ、SN感、音の分離などで、バランスがいいことがわかりました。
  アコリバ製品の中での特徴を記します。
  (Yラグ端子をはずし、単線での使用評価です)
 ・SPC-2.0Ref,
  全体に押し出し感があり、めりはりのある音。
低域もしっかり出ている。
音そのものにエネルギーがあるが、長く聴いているとやや疲れを感じる。定位感も不十分のように思える。
なお、ハイエンドユーザーの知人は、Yラグ端子必須で中高域の甘さが改善され使っているとのことです。
 ・SPC-2.0PA
  SPC-2.0Refと比較すると、SNは格段に上がっている。
 音の分離もよくなり、定位感がはっきりでてくる。
 3種類の中では、フラットに近い。
 低域の締りも顕著であるが、中高域の音は、自身としてはもう少し伸びやかっであってほしい。
 ・SPC-2.0TripleC
 SNは、さらに向上。空間表現もよくなった。
  ただ、低域は、聴きやすいものの弾力的な特徴的な音、
中高音域もある周波数域がやや強調され、高音が隠れてしまうような音が気になった。
フラットな音を求めないのなら、こちらがほうが非常に聴きやすく、精緻な音のように思う。
ツイーターを使わないシステムならTripleCで楽しめると思う。
 2組のSPケーブルの接続
 ・2.0PAを2組使用(1組購入)して、パワーアンプからSPとウルトラハイへバイワイヤリング接続すると、中高域がホーン部とウルトラハイが重なるので、音色が同じになり音の厚みが増した。
 ・2.0PAをSPに、2.0TripleCをウルトラハイにパワーアンプからバイワイヤリング接続してみたが、音色が異なるためか中域が強めになりバランスが悪くなった。
 ・TripleCを2本は貸与品が1組ゆえ検討しなかった。
 
 結論
  最終的には、SPC-2.0PA 2組を購入しました。
 システム
  SP   SRS-1B(GTサウンド) (ネットワーク・シングルウーハー)
  ウルトラハイ  GSU-UH1(GTサウンド) 
  Pwr.Amp A-60(アキュフェーズ)
  Pri.Amp HP-500SE(オクターブ)
  SACD  K-07(エソテリック)
  *電源ケーブル アコリバ製に統一
(壁―コンセントボックス―機器類)
    RCAケーブル 8N-A2080(アクロリンク)
    XLRケーブル 7N-D5000(アクロリンク)5m
  FMチューナー T-1100(アキュフェーズ)
  フォノイコ c-27(アキュフェーズ)
  ADプレーヤー GT-2000L(ヤマハ)
mee
投稿日時: 2014/10/1 15:04
長老
登録日: 2010/5/24
居住地:
投稿: 255
Re: SPC-2.0PAとSPC-2.0TripleCの比較
Mcenroeさん こんにちはmeeと申します。
よろしくお願いいたします。

ご使用機材の統一感のなさ、(失礼、それぞれに厳選された結果ですね)にとても共感を覚え、スレさせていただきます。

私も、以前CDP:エソのP03,D03、ADP:YAMAHAGT2000XプリA社C−2800、パワーP7000のシステムでビクターSX1000ラボラトリーを鳴らしておりました。メーカーバラバラだねとか言われておりました。

それぞれになんとなくこだわりがあってそうなっていたのですが。今はSP,ADP以外全部変更となっております。、

そんなことよりトリプルCより、PAを選択されたことに驚いています。
私は、現在バイワイヤーでSPC−PAを使っており、バージョンUPをしたいと思いながらお財布とのおりあいを 考えていたところです。

とても興味深く試聴記を読ませていただきました。ご感想を参考に私もコードをお借りして比較をしてからと思い直しているところです。
とても興味深い試聴記ありがとうございました。これからもよろしくお願いいたします。
mcenroe
投稿日時: 2014/10/1 16:57
新米
登録日: 2014/8/18
居住地:
投稿: 3
Re: SPC-2.0PAとSPC-2.0TripleCの比較
 mee様 読んでいただきありがとうございます。
今回は、アコリバさんの言われる「足さず、引かず」にあったものがPAであったということかもしれません。

新製品TripleC 1組の入手は、アコリバさんの配慮でした。
SPケーブル PAの貸与(1組)をお願いした際、
3週間かかりました。おそらくTripleCの初期ロットをSP用に作製するのに時間がかかったのではと思います。
 従って今回の評価では、その影響はあるかもしれないのでぜひ試聴をお勧めします。

 なおオーディオ機器の選択に関しては、SPを基本にある期間で試聴して見直ししています。
 SACD  K-07(エソテリック)に変更...知人から購入
     SACDは、日新月歩でP-02(エソテリック)→SACD2(クラッセ)
         →D-08(ラックスマン)の経緯あり
 Pri.Amp 最近C-2820と比較しましたが、HP500SEのよさを再認  識。
 PwrAmpは、A-70(アキュフェーズ)とRE290+スーパーボックス(オクターブ)試聴 し、A-60の買い替え感じています。
 A-70は、低域の量感や解像度、声の解像度が格段upしました。
mee
投稿日時: 2014/10/2 10:27
長老
登録日: 2010/5/24
居住地:
投稿: 255
Re: SPC-2.0PAとSPC-2.0TripleCの比較
MCENROEさん ご返事ありがとうございます。

この掲示板の趣旨には合わないでしょうが、オーデイオ機器談義も
楽しいものです。

さりながら、オーデイオアクセサリーの評価に使用機材の違いは、少しでも客観性を持たせるためには必要かもしれません。
この会社の石黒さんは、とてもとてもユーザー思いの方で、まだ若い方ですがここらへんも大変素晴らしいと思っています。

初期ロットの特性など考慮不要と思います。たぶん自信満々で届けられたものと思います。

上流での使用機材とかケーブルの特性を引き継いでのPA及びトリプルCの評価ですので私にとりましても大変貴重なレポートと思います。
 
<A-70は、低域の量感や解像度、声の解像度が格段upしました>

そうですか、やはりエレクトロニクス関係はデジタルと同じで日進月歩ですね。
私のA200も入力のバランスアンプを交換していただいて、別物の音離れになっています。

私も宝くじを当てて、オクターブのジュビリーシリーズをと夢見ています。
失礼いたしました。
mcenroe
投稿日時: 2014/10/4 22:00
新米
登録日: 2014/8/18
居住地:
投稿: 3
Re: SPC-2.0PAとSPC-2.0TripleCの比較
Meeさま
 面白いお話、興味をそそられます。ありがとうございます。
Mcenroeです。
・進捗と今後について
その後、さらにRCAケーブルを 8N-A2080…→RCA-1.0PAに置き換えました。 (また旧製品ですみません)
高音域に特徴のあるケーブルですが、アコリバのほうが雑味が取れて少しいいです。
 これで各ケーブル(電源、SP、RCA)で大きく改善できましたが、
残るXLRケーブルは5mのため全ケーブルのアコリバ化はあきらめざるを得ません。(TripleCだとオーディオ機器1台分になってしまいます)

でもTripleCのケーブルを取り入れたいと思っております。
CD以外によく聴くソースとして、FMチューナーを聴いていますが
なかなかカーラジオから聞えてくるような音にはなりません。
アナウンサーの声ももっと自然に聞こえたらと思っています。
それでもチューナーの電源ケーブルをPowerMAX2からMAX3さらにSENSUALに変えていくとより明瞭な音に変わってきます。

 次回は、電源ケーブルのTripleC版をお借りして、旧製品と聴き比べてみたいと思っております。
・追加:現状の組み合わせ)
アコリバの電源ケーブルも複数あるので、必ずしも1種に統一されておりません。(組み合わせの妙があるように思いました)
 PowerRefがないのが残念ですが。。。
PwrAmp  PowerMAX2 。。。SENSUALよりよかった 
PreAMP  PowerMAX2
SACD PowerMAX3 。。。壁からSACDまでは同種に!
Tuner PowerSENSUAL
壁〜コンセントBOX   PowerMAX3
スレッド表示 | 新しいものから 前のトピック | 次のトピック | トップ

投稿するにはまず登録を
 

新しい登録ユーザ

リュカ 2024/4/23
とりすたん76 2024/4/11

たいらん
2024/4/3
じょんび 2024/3/12
nelton 2024/3/12
ふじいくん 2024/3/5
タンドン 2024/3/5
涼木ゆう 2024/2/22
m.m. 2024/2/22
kbgt 2024/2/19

ログイン


ユーザー名:


パスワード:





パスワード紛失

オンライン状況

23 人のユーザが現在オンラインです。 (19 人のユーザが フォーラム を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 23

もっと...