掲示板トップページ

お知らせ

「長時間かけて書いたコメントが送信できなかった」等の送信エラーのご報告をいただいております。 こちらは一定時間が経過した段階で、タイムアウトと判断している為です。 掲示板のセキュリティ上、どうしてもタイムアウト時間を設定する必要がございます。 つきましては、メモ帳などで下書きいただく等でご対応いただければ幸いです。 今後とも当掲示板をよろしくお願いいたします。
メイン
   [00-01]ACOUSTIC REVIVE全般
     アコースティックリバイブ性能早見表のご提案
投稿するにはまず登録を

スレッド表示 | 新しいものから 前のトピック | 次のトピック | 下へ
投稿者 スレッド
にゃんた
投稿日時: 2015/12/16 15:36
一人前
登録日: 2015/1/21
居住地:
投稿: 123
アコースティックリバイブ性能早見表のご提案
みなさんこんにちは!

今日はご提案があり投稿致しました。アコリバ製品の性能早見表です。アコリバ製品はどれもSN、解像度、実在感などの共通した性能はありますが、それぞれの製品にこの共通項をおさえた上で得意な分野があると感じたからです。

オールアコリバ化が進んだ状況で「もう少し実在感や生々しさが欲しいです」と管理人さんに相談したところ水晶5010や仮想アースRGC24を紹介頂きました。効果はてきめんでした。 経験された方にはごく当たり前のことでも知らない方に
とってはとても有益な情報だと思います。

試行錯誤や創意工夫は自身で経験していくものということは当然なのですが、これからアコリバ製品を購入しようと考えている方や限られた原資の中で次に何を買おうか悩んでいる方にとってはとても役立つ情報と思います。

製品名を縦にして性能を横軸に羅列して○・◎などを記入する形です。項目はSN、解像度、重心、輪郭、見通し、雑味を取る、生々しさ、実在感、躍動感、力強さ、静寂感 シルキー感、回転系に良い、アンプに良い、、などなどです。 

どれも同じ性能を持ち合わせていますが特に効果が顕著な性能もあると思います。

製品同士の相乗効果や設置の合わせ技などもご紹介できればと思います。

また、注意事項なども加えられたら良いとも考えております。
これは正しいことでも他社批判ととられかねないのでデリケート問題ですが、性能の誤解をしているユーザーも多いと思います。

世間的に良いと評価されるアクセサリーや機材は特有の癖を持った製品が多いと感じております。 何の工夫もしていない状況ではこのような特有な音をもった製品が「付けた感」「変わった感」を実感できるので良い製品ととらわれがちです。

この特有の癖をうまく調理するのがオーディオの奥深さという方もいるかもしれませんがこれは難しいと思います。落とし穴が目の前にあるのに、なんの声掛けもせずに穴に落ちてから
「ここの穴があったでしょ」というのも変ですし、修行僧ではないのですから敢えて険しい道を進まなくとも良いと思います。

これらの特有の音をもった製品は、機材のグレードアップやアコリバ化進むと機材そのものの性能が開花したいにも関わらず特有な音で相殺してしまうことがあります。

逆にアコリバ製品を投入することでその特有な音がでるようになって、耳触りになったりすることがあります。アコリバ製品をいれたことによりその製品自体の音がでるようになったにも関わらず音が悪くなったと誤解するユーザーもいるかもしれません。 

そんな時に今回の性能早見表があれば、その補足で「このアコリバーは機材本来の音を出すため高音や低音などに影響がでるかもしれません。その場合はその音が機材の持つ本来の音なのでそれを踏まえて機材選びをすると本来の良い音に出会えます。」などの
コメントを付けられればと思います。
リモコン二刀流
投稿日時: 2015/12/16 22:19
長老
登録日: 2015/5/19
居住地:
投稿: 348
Re: アコースティックリバイブ性能早見表のご提案
にゃんたさん

今晩は、リモコン二刀流です。

すごい深い提案ですね。
同時に、アコリバ製品の中での公平性や中立性を担保するのが課題だと思いました。
売れ筋の製品、売りたい製品、利益率の高い製品、こういった大人の事情を超えて早見表を作るには、第三者的な立場の人が評価に関わる必要がありそうです。

にゃんたさんがおっしゃる様にアコリバ化を進めると、他のアクセサリーの癖(個性)があぶり出されてしまうことがあるでしょう。
それを分かってもらうには、本来の音を判別する耳をリスナー側が付けないといけません。
私がクラシックまったくチンプンカンプンなのに、アマオケ聴きに行ってるのはその耳を鍛えたいからでもあります。

ストリングスの高域が刺々しい、不自然に煌びやか、
響きに不純物が混じっている、淀んでいる、こういった要素が気付けるようになれます。
それこそがアクセサリーによる音の変化を間違えない助けになるのではないでしょうか。
のっぽ
投稿日時: 2015/12/31 16:41
長老
登録日: 2010/3/5
居住地: 千葉
投稿: 696
Re: アコースティックリバイブ性能早見表のご提案
にゃんたさん、リモコン二刀流さんこんにちは。

にゃんたさん

ご提案拝見しました。

返答をずっと考えておりましたが、全然まとまりません(^^;

お伝えしたいイメージはあるのですが、文章では上手く伝え
られそうもないので、来年お会いした際にお話しする時間が
あれば是非お願い致します。

リモコン二刀流さん

>本来の音を判別する耳をリスナー側が付けないといけません。

仰る通りですね。同じ音を聴いても聴きどころが違えば感想も
変わりますので、求める音も方向性も変わります。

まぁ、これが個性と言えば個性なんですが、難しいところで
あります(^^;

>私がクラシックまったくチンプンカンプンなのに、アマオケ
>聴きに行ってるのはその耳を鍛えたいからでもあります。

生音は聴くだけでなくて身体で浴びて感じるものだとオーデ
ィオに興味のない音楽ファンの女性とプロの演奏者が仰って
ましたよ♪

それでは、来年もみなさま宜しくお願い致します!
管理人K
投稿日時: 2015/12/31 19:20
管理人
登録日: 2007/12/10
居住地:
投稿: 1907
Re: アコースティックリバイブ性能早見表のご提案
にゃんたさん、リモコン二刀流さん、のっぽさん、皆様こんばんは

性能早見表ですか?
弊社製品は全て同じ方向での改善を実現するものでして、用途別、目的別に分けるのが宜しいかと思います。

HPの製品欄においてもおおよその分け方はしておりますが、中にはRIO-5?のようにディスク処理製品でありながらルームアコースティック改善も可能なそれぞれの用途にまたがって効果を発揮する製品もあります。

また、効果の大小に関しましては、システムの種類や環境によっても左右されますので、どの製品が一番効果的かはシステムの状況を詳細にご報告頂くか実際に観てみないと何とも言えない面がございます。

千差万別のオーディオシステムにおいて瞬時に問題点を探り当てるのは経験値しかないと思います。

弊社の会員様はどの方も優れた感性で独自の音世界を築き挙げている方ばかりです。
皆様の経験を元に今後もこの掲示板において的確なアドバイスやご提案などを戴けたら幸いです。

今後も宜しくお願い致します。
スレッド表示 | 新しいものから 前のトピック | 次のトピック | トップ

投稿するにはまず登録を
 

新しい登録ユーザ

リュカ 2024/4/23
とりすたん76 2024/4/11

たいらん
2024/4/3
じょんび 2024/3/12
nelton 2024/3/12
ふじいくん 2024/3/5
タンドン 2024/3/5
涼木ゆう 2024/2/22
m.m. 2024/2/22
kbgt 2024/2/19

ログイン


ユーザー名:


パスワード:





パスワード紛失

オンライン状況

19 人のユーザが現在オンラインです。 (18 人のユーザが フォーラム を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 19

もっと...