掲示板トップページ

お知らせ

「長時間かけて書いたコメントが送信できなかった」等の送信エラーのご報告をいただいております。 こちらは一定時間が経過した段階で、タイムアウトと判断している為です。 掲示板のセキュリティ上、どうしてもタイムアウト時間を設定する必要がございます。 つきましては、メモ帳などで下書きいただく等でご対応いただければ幸いです。 今後とも当掲示板をよろしくお願いいたします。
メイン
   [03-01. AC電源関連]電源BOX RTP absoluteシリーズ / YTP-Rシリーズ
     RTP-2ultimateをabsolute仕様へバージョンアップ
投稿するにはまず登録を

スレッド表示 | 新しいものから 前のトピック | 次のトピック | 下へ
投稿者 スレッド
PAKA
投稿日時: 2016/5/20 9:31
長老
登録日: 2008/2/22
居住地: 兵庫県
投稿: 764
RTP-2ultimateをabsolute仕様へバージョンアップ
みなさんおはようございます、PAKAです。

この度、電源BOXの旧RTP-2ultimateを新製品のabsolute仕様にバージョンアップをしていただきました。
バージョンアップが完了して20日程経ち、音も馴染んで安定してきたので感想を投稿してみようと思います。

今回行ったRTP-2ultimateのバージョンアップ内容は、筐体はそのまま流用して赤コンセントから白コンセントへの交換、及び内部配線の導体をPCOCC-AからPC-tripleCへ交換となります。
あわせて、この機会にと壁コンセントからRTP-2を給電していた電源ケーブルも旧POWER REFERENCEのPCOCC-AからPC-tripleC導体への交換も実施しました。

バージョンアップから戻り、元の状態へセッティングしてみました。
筐体はそのままなので、コンセントを挿せば見た目は以前と変わりありません。
ちなみに、RTP-2からはCDプレーヤーとBDプレーヤーのデジタル機器を給電しています。


接続完了後、早速CDで試聴してみると音のまとまりやS/Nといった項目は大きく向上していますが、以前と比較すると若干穏やかな傾向で音場も少しこじんまりとした印象です。
ただ、これまでの色々な箇所でのPC-tripleCへのバージョンアップの時も全く同様の印象で、エージングが進み音が馴染んでくるとどんどん良くなっていくのは何度も経験していますので、しばらく機器の電源を入れたままにして様子を見ることにしました。
接続機器がアンプなどに比べて省電力なので、馴染むのにも時間がかかるかなと思いましたが、休みの日に音楽を聴く度に音の解放感・鮮度感・密度感、低域方向へのエネルギー感などが顕著に良くなっていることが確認でき、現在では初期に感じた音場感も、以前よりも窮屈さがなく解放的で、厚みのあるストレートな音像も出てきたので、そろそろ安定して本領を発揮した状態になったのではないかと感じています。

いつもながら、構造上可能であれば旧製品を新製品と同様の仕様へバージョンアップしてくださるユーザーには大変有り難い対応にはとても感謝しております。
今回もまた、我が家の音を大きく進化させることができ、とても満足のいく施策となりました。
zappa1993
投稿日時: 2016/5/21 8:37
長老
登録日: 2011/3/17
居住地:
投稿: 1916
Re: RTP-2ultimateをabsolute仕様へバージョンアップ
PAKAさん
おはようございます

私も以前RTP-ultimateからRTP-absolute相当にバージョンアップしていただきました。
コンセントの取り付けピッチが微妙に違うのかabsolute発表当初はultimateからのバージョンアップは難しいと聞いていましたが、工夫してこれを実現していただきました。
出来るだけユーザーの希望に応えようとする姿勢と、良い製品を提供してユーザーに良い音で音楽を楽しんでもらいたいという思いがこうしたバージョンアップサービスを実現しているのではないかと思います。

先日、半年ぶり位にPAKAさん宅に寄せていただきましたが、また一段と有機的で生々しい音になっていたように思います。
前回寄せていただいてからの違いは、CDPのメンテナンスや電源環境の整備、RR-777の追加導入などが主だと伺いましたが、何か特定の部分が変わったというよりは全体的に底上げされた印象を持ちました。
音の厚みが増し、今まではなかなか上手く鳴らないと仰っていたJAZZも良い雰囲気になっていましたし、ボリュームを上げても破城せず、また五月蠅く感じないのは流石だと思います。
オーディオ機器の電源ケーブルは殆どPC-tripleC化したとのことですので、後はPAKAさんならではのきめ細かな対策で要所のセッティングを詰めていくことで更に良い音になるのではないかと思います。
また次回聴かせていただくのを楽しみにしています

PAKA
投稿日時: 2016/5/26 8:24
長老
登録日: 2008/2/22
居住地: 兵庫県
投稿: 764
Re: RTP-2ultimateをabsolute仕様へバージョンアップ
zappa1993さん

おはようございます、PAKAです。
先日は久しぶりにお会いでき楽しかったです。
おかげさまで、我が家も一歩一歩確実に進化できており、今回の電源BOXのバージョンアップと、昨年行ったRR-777のブレーカー付近への設置は特に効果が大きかったです。
まだまだ改善していきたい部分もありますが、各ケーブルのtripleCへのバージョンアップで、音の密度感や生々しさが大幅に向上し、苦手だったソースも以前よりずいぶん楽しく聴くことができるようになったのは本当にうれしいです。
次回はzappa1993さん宅にお伺いさせていただくのを楽しみにしております。
リモコン二刀流
投稿日時: 2016/6/2 23:56
長老
登録日: 2015/5/19
居住地:
投稿: 348
Re: RTP-2ultimateをabsolute仕様へバージョンアップ
PAKAさん

こんばんは、リモコン二刀流です。

かなりご無沙汰しております。すみません(汗

まず、タップのアップグレードおめでとうございます!
アンプには使っていらっしゃらないのですね。
ソース機器は効果が大きいからでしょうか。

設置ボードはヒッコリーじゃない頃の38Hですか?
この色合いもステキですね。

実に贅沢な音質向上が実現したようで羨ましいです。
個別の対応をしてくれるアコリバは、資源を無駄にしないエコなメーカーかもですね。
ちなみに元々入っていた赤コンセントはどうなったのでしょうか?
PAKA
投稿日時: 2016/6/6 9:24
長老
登録日: 2008/2/22
居住地: 兵庫県
投稿: 764
Re: RTP-2ultimateをabsolute仕様へバージョンアップ
リモコン二刀流さん

おはようございます、PAKAです。
返信をくださりありがとうございます。
気づくのが遅くて申し訳ありません(苦笑)

CDやBDなどのデジタル関連機器にRTP-2を使用したのは、アンプなどのアナログ機器よりも電源経路に戻るノイズが多いのではないかとの考えで、RTPシリーズのBOX内のノイズ吸収構造がより効果を発揮するのではないかという期待からです。
これは自分の体験ですが、ケーブルインシュレーターのRCI-3Hをデジタル機器の電源ケーブルに使用するととても効果が高く、電源ケーブルからかなりの輻射ノイズが放出されていることが推測できたからです。

設置ボードの天板はヒッコリーで、RST-38HとTB-38Hの中間くらいのサイズのボードです。

元々使われていた赤コンセントは、バージョンアップ品と一緒に同梱されていましたので、どこかで再利用できそうです。
スレッド表示 | 新しいものから 前のトピック | 次のトピック | トップ

投稿するにはまず登録を
 

新しい登録ユーザ

麿 2024/5/8
inari 2024/5/8
リュカ 2024/4/23
とりすたん76 2024/4/11

たいらん
2024/4/3
じょんび 2024/3/12
nelton 2024/3/12
ふじいくん 2024/3/5
タンドン 2024/3/5
涼木ゆう 2024/2/22

ログイン


ユーザー名:


パスワード:





パスワード紛失

オンライン状況

35 人のユーザが現在オンラインです。 (27 人のユーザが フォーラム を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 35

もっと...