掲示板トップページ

お知らせ

「長時間かけて書いたコメントが送信できなかった」等の送信エラーのご報告をいただいております。 こちらは一定時間が経過した段階で、タイムアウトと判断している為です。 掲示板のセキュリティ上、どうしてもタイムアウト時間を設定する必要がございます。 つきましては、メモ帳などで下書きいただく等でご対応いただければ幸いです。 今後とも当掲示板をよろしくお願いいたします。
メイン
   [03-03. AC電源関連]電源ケーブル POWER STANDARD-TripleC-FM / AC2.0TripleC
     POWER REFERENCE使用記
投稿するにはまず登録を

スレッド表示 | 古いものから 前のトピック | 次のトピック | 下へ
投稿者 スレッド
太一
投稿日時: 2011/10/19 11:11
新米
登録日: 2011/8/9
居住地:
投稿: 15
Re: POWER REFERENCE使用記
まさこさん
ご推薦頂いた電源関係の改善策については、全て試してみるぞ!という訳で、やってみました。
詳しくはコンセントベースの話題のところに書きますが、コンセント類の入替えは、これまでで効果が一番大きく、感動しました。
とにかく全体の質感が向上して、その他の改善の効果が更によく分かるようになりました。
やはり電源関係は極めて重要ですね。
コンセントスタビライザーCS-2Fも早速購入して、空きコンセントにセットしました。
最初は良くなったのかどうか分からず、むしろちょっと音が減り淋しくなったような印象でしたが、数日経って聴いてみると、装置に馴染んだのか、こちらの耳が変わったのか、弱音部がより良く聞こえるようになり、下へのダイナミックレンジが拡大したような印象で、これも大変良かったです。
このスタビライザーは、何故かその後抜き差しして比較しても、すぐには変化が現れず、少し時間差があって変化が聞き取れる傾向があるのは、私の耳のせいなのかもしれません。
いずれにしても、今回の変更は大成功で、アドバイスに改めて感謝いたします。どうもありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。
まさこ
投稿日時: 2011/9/20 20:12
長老
登録日: 2011/2/21
居住地:
投稿: 648
Re: POWER REFERENCE使用記
太一さん、ご連絡ありがとうございます。

太一さんの購入された商品は、全て素晴らしい質感を太一さんの音に与えてくれるものばかりです。

>PSA-100やCF-2Fなど、大変マニアックな印象ですが、早速試してみます。

いえいえ!決してマニアックでもプラシーボでもありません!

天然シルク繊維は、静電気を解消してくれる効果があり、一種の整流効果もありそうです。
これも1箱有ると、一生使えそうな位の量がありますので、工夫しだいではとても使えるアイテムです。
掲示板内でも、色々な使いこなしの例がでていますので、参考になさると良いと思います。
また、K様の自宅クリニックなどでも必ず使うアイテムの一つでもあるので、是非試されると良いかと思います。

CS−2Fも素晴らしい効果を発揮してくれます。
もし、空きコンセントがあるなら、試しにオーディオとは関係の無いプラグを抜き挿ししてみてください。
空きが有ると思いのほか悪影響が有る事に驚くと思います。
コンセントが空いていると、コンセントの電極部が共振を起こしたり、外部からのノイズ混入があり、良い事はなにもありません。
しかも、CS−2Fは完璧な制振構造になっているのでそこらへんの埃よけや、プラグとは効果の点で全く異なります。

是非、先入観を捨てて、お試しください。

よろしくお願いします。


太一
投稿日時: 2011/9/20 9:33
新米
登録日: 2011/8/9
居住地:
投稿: 15
Re: POWER REFERENCE使用記
まさこさん

種々詳しいご説明を頂き、大変ありがとうございます。
赤コンセントの写真等も拝見しました。
実は昨日RTP-6ultimateが届いたのですが、外出等で、一刻も早く聴きたい気持ちとは裏腹に、まだ全く聴けないままになっています。
昨日は、セッティングだけはしましたが、あのタップに使用されている赤コンセントは、噛みの強さが半端ではないですね。
電源ケーブルをくわえ込んで離さないという感じで、なるほどこれが振動を抑えて、音質を改善する要素のひとつなのだな、と思いました。
まだ他のノウハウもあるのでしょうが、このコンセントなら本当に音が良くなりそうです。
K様にもお問い合わせをしてみます。

まさこさんの導入されている機器の説明や、写真等を拝見すると、やはり気合の入り方がすごいですね。
自分はまだまだやることがたくさんあるなーと感じます。
PSA-100やCF-2Fなど、大変マニアックな印象ですが、早速試してみます。
TB-38とRST-38は既に購入しましたので、併せて使ってみようと思っています。
ヒッコリーもボードは1枚だけ試しに買ってみましたが、確かに音が伸びやかに変化して、とても良い感じで、これは徹底して使ってみたくなりますね。

まだまだ先は長いですが、色々と同時に変えることになって、訳が分からなくならないようにじっくりやっていく積りですので、引き続きよろしくお願い致します。


まさこ
投稿日時: 2011/9/19 20:10
長老
登録日: 2011/2/21
居住地:
投稿: 648
Re: POWER REFERENCE使用記
太一さん、こんばんは!まさこです。

ご連絡ありがとうございます。

太一さん、行動が早っ!  
すでに、RTP−6ultimate、発注済でしたか!
でも、必ず満足されると思いますよ!
その為にも、壁コン周りをアコリバ化する事をお奨めいたします。

>タップのコンセントについては、標準で赤いコンセントが使われているようですが、言っておられる赤コンセントというのは、また別のものなのでしょうか?

私が言った、赤コンセントとはまさに、ultimate用のコンセントの事です。
これは、コンセント単体では通常販売されていませんが、会員にはK様のご好意によりお譲りいただけると思います。

壁コンをこの赤コンセントに変えると、根本から質感が向上します。
やはり、基本は大元からです!
しかし、勘違いなさらないでください!アコリバ以外の物では、基本となる音造りが異なるので(他メーカーは音造りもしていない物もありますので、ご注意を!)コンセントなら何でも良いわけではありません!

このコンセントも、元となるのはオ○イデ製ですが、元となるそれとは全くと言っていい位別物です。似ているのは見た目だけです!

また、K様にお願いすればチューンUPも可能なはずです。

太一さんも、私の事を信頼していただけるのでしたら、それ以外の使いこなしも幾つか紹介できます。

私の、RBR−1のスレで写真付でアコリバコンセント、ベース、プレートの事が出ていますので、参考にしていただければ幸いです。

あと、掲示板内ではあまり書かれていないと思いますが、コンセントを交換する時に、内部FケーブルにPSA−100を少量からませると更に雑味が取れ、お奨めです。
しかし、場所が場所なので、あくまで事故責任において試してください!

それから、購入されたRTP−6ultimateですが、6口全てコンセントは埋まる予定でしょうか?

こちらも、6口の内、1つでも空きコンセントがあるとコンセントが共振を起こし、雑味、ノイズの原因になりますので、もし、空きがある場合はコンセントスタビライザーCF−2Fを指してください。
これは壁コンでも同様です!コンセントは空きを作らないで全て埋めてください。S/N、をはじめ、音像の密度、定位など全てにおいて音質向上します。
是非お試しください!

なにしろ、太一さんの購入されたRTP−6ultimateは現存するタップの中で、おそらく世界一だと私は思っています。
私は予算の関係で、2口と4口をデジ、アナで分離していますが、6口を空きをCF−2Fで埋めて使用すれば、タップ自体の重量も一番あるので音質的には一番優れていると思われます。

また、このタップはその設置の仕方でもかなり音質が変化するほど敏感ですので、欲を言えば、クォーツアンダーボードTB−38などを下に入れていただくと、水晶独特の有機的で瑞々しい音質になりますので、こちらもお奨めです。
なお、最近ではこの天板を奇跡の木材、ヒッコリー材で特注にて製作したものに交換されている会員の方もいらっしゃります。
太一さんも興味がおありならK様にお願いしてみてください。

色々お奨めが沢山ありますが、とりあえず電源周りを紹介させていただきました。

アコリバアイテムは、どの商品も魅力的なものばかりですが、まずは基礎的な所からゆっくり試されると良いかと思います。

それでは、感想を楽しみにしています。

これからもお互いに切磋琢磨しながら、目指す音質に向かってがんばってまいりましょう。

これからもよろしくお願いします。
太一
投稿日時: 2011/9/19 9:18
新米
登録日: 2011/8/9
居住地:
投稿: 15
Re: POWER REFERENCE使用記
まさこさん

貴重なアドバイス、ありがとうございました。
実はタップについては、RTP-6ultimateをあの後発注したところなのです。
もうすぐ届くものと思います。
コンセントベースとプレートについては、すでに別の会社のものを使用しているのですが、教えて頂いたアコリバさんのコンセントベースとコンセントプレートについても、ご推薦に従って試しに買ってみることにします。

タップのコンセントについては、標準で赤いコンセントが使われているようですが、言っておられる赤コンセントというのは、また別のものなのでしょうか?
もし別のものなのであれば、お問い合わせしてみます。

色々とアドバイスを頂き、ありがとうございます。
引き続き、よろしくお願い致します。
まさこ
投稿日時: 2011/9/17 21:11
長老
登録日: 2011/2/21
居住地:
投稿: 648
Re: POWER REFERENCE使用記
太一さん、こんばんは!まさこです。

アコリバタップを試していただけるとの事、何よりです!

そこで、一つアドバイスをさせていただきます。

まず、コンセントベースCB−1DBの使用です。こちらの使用もエネルギー感、S/Nの向上、低域の力感、厚みなどにかなりの効果が見込めます。

それから、ultimate用の赤コンセントです。こちらも、一般には販売はしていないみたいですが、K様に頼めば会員には販売してくれるはずです。
このコンセントも素晴らしい質感をもたらしてくれます。

最後にコンセントプレートCFRP−1Fです。こちらも、背景ノイズが無くなり、躍動感に富んだ音像の立体感UPなどの効果があります。

つまりは、給電する一番の基礎であるコンセント周りをアコリバ化にすることで、一段とその後のPOWER REFERENCE、RTP−ultimateなどの効果を引き上げてくれるのです。

ひいては、その後のあらゆるアコリバアイテムによる音質UPが、より顕著に現れてくるはずです。

これらのアイテムも、貸し出しが可能なはずですので、タップと同時に是非借りてその違いをご自分の耳で確認してみてください。
今までの音が、何だったの!?、と言う位、音質が向上するはずです。

アコリバアイテムは、他のアクセサリーメーカーの物とは根本的に質感が異なります。
また、その開発コンセプトも、全て一環して、必要な物は何も引かず、不必要な雑味、ノイズ、付帯音などのみを消す造りとなっていますので、他社の様に組み合わせる相性などを考える必要が無く、それどころか、アコリバ化を進めれば進めるほど、どんどん音質がUPし、いわゆる、音が見える状態になっていきます。

太一さんも、他社ケーブルを色々使ってこられた様子なので、きっとアコリバの良さが実感してもらえると思います。

また、管理人K様もただの経営者ではなく、その音楽感性、オーディオに掛ける情熱、またそのお人柄も素晴らしい方ですので、色々アドバイスなどにも的確な答えを出してくれます。
その様な方ですので、太一さんも色々アドバイス、お願いなどをしてみてください。きっと親身になって答えてくれるはずです。

それでは、長文にて失礼します。
貸し出しの結果を楽しみにしています。
よろしくお願いします。
太一
投稿日時: 2011/9/16 8:58
新米
登録日: 2011/8/9
居住地:
投稿: 15
Re: POWER REFERENCE使用記
まさこさん

初めまして。
こちらこそどうぞよろしくお願い致します。

貴重なアドバイスを頂き、どうもありがとうございます。
アコリバのタップについては、色々調べてみるにつけ、とても良さそうだなと思っておりました。
中々高価なため、迷いもありましたが、試してみることに致します。
オーディオは、電源を含めて、再生系の中に弱い部分があると、その分確実に劣化してしまうので、その見極めが難しいですね。
すべてを試してみる訳にもいかないですし。
アコリバさんの製品は、信頼できると思っておりますので、今後も積極的に試してみることに致します。

引き続き先輩としてアドバイスを頂ければ幸いです。
まさこ
投稿日時: 2011/9/14 20:41
長老
登録日: 2011/2/21
居住地:
投稿: 648
Re: POWER REFERENCE使用記
太一さん、初めまして、まさこと申します。よろしくお願いします。

さて、POWER REFERENCE、POWER MAX?、RAS−14導入おめでとうございます。

太一さんの投稿を読ませていただき、少し気になった点があります、
>200V降圧のラインでも更に良くなることに驚きました。
太一さんは、200V→100Vのステップダウントランスをお使いの様子ですが、一度、アコリバのRTP−ultimateシリーズのタップにPOWER REFERENCEからの給電で、100Vにて各機器に給電してみてください。
多分、目から鱗ですよ!
アコリバタップを使った100Vは、S/Nが凄く良くなり、エネルギー感なども申し分無いと思います。

ステップダウントランスを使うと、トランスの性能によっては音質ダウンの可能性もあるかと思います。

その点、アコリバRTP−ultimateはタップの常識を覆すほどの素晴らしさがあります。

私は200V→100Vでは有りませんでしたが、A社クリーン電源からRTP−6ultimateを貸し出しで試聴してびっくりしてから、以後アコリバ一辺倒です。

太一さんも一度貸し出しにてお試しください。
きっと後悔はしないと思いますよ!

初めての投稿で大変失礼しました。
よろしくお願いします。
太一
投稿日時: 2011/9/14 8:55
新米
登録日: 2011/8/9
居住地:
投稿: 15
Re: POWER REFERENCE使用記
RANZANさん

コメントありがとうございます。
その後RAS-14を色々と試してみましたが、その効果の程度に違いはあるものの、確かにどこに使ってみても効果がありますね。
音のみならず、プロジェクターの電源に使ってみると、映像もノイズ的なものが減少し、全体に鮮やかになります。
これまでも色々と電源のノイズに対しては対策をしてきたのですが、それでもまだ改善余地があったことにいささか困惑します。
200V降圧のラインでも更に良くなることに驚きました。
機器の直近で対策することが、その効果の要因になっているのかななどと考えています。
これをそれぞれの機器毎に導入すると、一体幾らかかるだろうかなどと考えてしまう自分が怖いです。

こうした改善の道は果てしがないですね。
今後もじっくりやっていく積りです。
RANZAN
投稿日時: 2011/9/10 9:55
長老
登録日: 2008/2/16
居住地:
投稿: 3266
Re: POWER REFERENCE使用記
太一さん こんにちは。

RANZANです。

早速の返信ありがとうございました。

>RAS-14については特にデジタル機器に使った時の音の向上は
>目覚しいものがあるなと実感しました。

太一さんも他社のケーブル等を長年使ってこられた経験があってこそ、現在のアコリバの良さが判断できるものであり、前述されたことはまさにその通りで、デジタル関連機器には抜群の効能を発揮してくれるものです。

そのRAS-14の効能はデジタル機器だけでなく、プリー、パワーアンプ、また、上流電源幹線の要となる壁コンセントから電源BOX間の電源ケーブルにと、複数用いることで、ここはRAS-14を増やせば増やす程、またその副作用がないことがいっそうシステム全体の音質改善に生かされていくのです。
その音質はS/Nが向上し刺々しさが消え、静寂感が増してくるのです。低域感にも好影響を与えてくれるようで、より引き締まりが強調されたかのように、エネルギー感の向上は全帯域に充満していくのです。

太一さんがおっしゃるように、「音の改善が正攻法と言うか、音色や味わいの変化ではない、本質的な改善の方向に向かうような印象があります」まさにその通りであり、ちょっとしたアイデアと一工夫で、RAS-14の良さがいっそう強化され、滑らかで透明感豊かな生々しい音像は、ニュートラルを基調とした本質的な音質向上が見込めるのです。

ここはじっくり、RAS-141本1本に時間を掛け、試聴の繰り返しで試されてみてください。

きっと、お気に入りの音に繋がっていくでしょう。




(1) 2 »
スレッド表示 | 古いものから 前のトピック | 次のトピック | トップ

投稿するにはまず登録を
 

新しい登録ユーザ

リュカ 2024/4/23
とりすたん76 2024/4/11

たいらん
2024/4/3
じょんび 2024/3/12
nelton 2024/3/12
ふじいくん 2024/3/5
タンドン 2024/3/5
涼木ゆう 2024/2/22
m.m. 2024/2/22
kbgt 2024/2/19

ログイン


ユーザー名:


パスワード:





パスワード紛失

オンライン状況

49 人のユーザが現在オンラインです。 (44 人のユーザが フォーラム を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 49

もっと...