掲示板トップページ

お知らせ

「長時間かけて書いたコメントが送信できなかった」等の送信エラーのご報告をいただいております。 こちらは一定時間が経過した段階で、タイムアウトと判断している為です。 掲示板のセキュリティ上、どうしてもタイムアウト時間を設定する必要がございます。 つきましては、メモ帳などで下書きいただく等でご対応いただければ幸いです。 今後とも当掲示板をよろしくお願いいたします。
メイン
   [00-02]オーディオ全般
     アースループ対策についての実験記事
投稿するにはまず登録を

スレッド表示 | 古いものから 前のトピック | 次のトピック | 下へ
投稿者 スレッド
たかみち
投稿日時: 2014/6/3 7:28
新米
登録日: 2014/4/30
居住地:
投稿: 20
地雷をとうとう買ってしまいました。
RGC−24をとうとう買ってしまいました。
フォノ用アース端子につなぎました。
DVDピレーヤーのCD再生はいい音しないと思っていたのですが結構いい音するようになってきました。
たかみち
投稿日時: 2014/5/27 9:35
新米
登録日: 2014/4/30
居住地:
投稿: 20
Re: アースループ対策についての実験記事
ラックスマンの真空管プリメインアンプSQ38uでショートピンの挿入箇所についてメーカーに照会したところ「MAIN INは入力端子ですが、内部でPRE OUTと常時接続されていますので、ここをショートピンでショートしてしまうと音が出ません。」
という回答がありました。
 プリとしてもパワーとしても使えるアンプの場合は他社のでも一応メーカーに確認とられたほうがいいでしょう。

・・・・・で、ここはアースのカテですから、戻って>上記のような回路でアースを取る場合はどうだろうか?

「ま!やってみて効果なければ病院い↑け↓よ!♪」これはTVのボルタレン湿布のCM。やめればいいだけのことでいいのでしょうか?

つまり構造上、故障までいかないにせよ、性能の劣化が知らず知らずのうちに早く進むなら試験すらしたくないものです。

アコリバさんの見解もお伺いしたいものです。
PAKA
投稿日時: 2014/5/26 20:10
長老
登録日: 2008/2/22
居住地: 兵庫県
投稿: 764
Re: アースループ対策についての実験記事
たかみちさん

こんばんは、PAKAです。
ご返答くださりありがとうございます。

同じ立場のユーザーさんの生の声は本当に参考になりますよね。
たかみちさんがおっしゃるように、もちろん各々の環境で有効的な使い方や効果の幅には違いがあると思いますが、私の今までの経験では、アコリバのアクセサリーはどれも同じ方向性の音質改善の効果ですので、ほとんどの方が感じられた印象は、その多くが参考にできるのではないかと思います。

RGC-24に限らず、過去のスレッドには多くのユーザーさんの使いこなしが投稿されていますので、興味のあるアクセサリーがありましたら是非ご覧になってみてください。
きっとたくさん参考になることがあるかと思います。

テストするCDに関しましては、私などがオススメするのはとんでもございませんが、やはり自分の聴き慣れた好きなCDが一番なのではないでしょうか。

RGC-24の接続は、たかみちさんのおっしゃるように電気回路などが入ったアクセサリーではありませんので、接続の箇所が原因でトラブルになるようなことはないと思います。
たかみち
投稿日時: 2014/5/26 6:28
新米
登録日: 2014/4/30
居住地:
投稿: 20
Re: アースループ対策についての実験記事
PAKAさま
アコリバ活用1年生のたかみちです。短縮の呼称アコリバは最近、知ったばかり。しばらくフルネームで口の重い東北人が呂律悪くヨドバシカメラさんとかで注文していました。「アコなんだっけ関口なんとかCDの消磁で云々」でも店員には通じていましたけど。
さて本題・・・・・・・・・・
RGC-24についてご指導ありがとうございます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

メーカーアドバイスでなくともユーザーとして体験談「参考程度に留めていただけると幸いですが、筐体のネジを緩める方法は私も試してみましたが、IP-2をアダプターとして使用する接続方法のほうが良い効果が得られました。」は、大変参考になります。

 各人、違うのを使っているので効果のある場所の差はあるかと思いますが、AとBとでどちらでもいいと思った場合他の方の意見がBならBに暫くしておくのもいいと考えます。
 コントラバスやパイプオルガンの重低音がたっぷり入っているのとかがテストにいいかどうかわかりませんが・・・・効果の有無には、このようなCDがいいよ!というご意見もありましたらご教授いただければさいわいです。

まあ、接続間違っていても製品が+に接続でないし、製品に電気回路があるわけでもないし故障の原因にはならないでしょうね。間違えばノイズを拾うだけ?でしょうか?
PAKA
投稿日時: 2014/5/25 23:09
長老
登録日: 2008/2/22
居住地: 兵庫県
投稿: 764
Re: アースループ対策についての実験記事
たかみちさん

はじめまして、PAKAと申します。
数か月前にRGC-24を追加導入しましたので、その経験でのたかみちさんの疑問点についてお答えいたします。
もし間違っている内容があれば、詳しい方から訂正をお願いいたします。

1.フォノのアース端子が空いていれば接続することで問題なく効果が発揮されると思います。

2.RCA端子に接続する場合も形状がRCAであれば、アナログ・デジタルの入出力端子どこでも良いと思います。(電位が計測される部分であればどこでも良い?)
その場合は、RGC-24にはIP-2というRCA端子用のショートさせていない防振ピンがアダプターとして付属していますので、それを利用することで防振ピンの音質向上効果も得られて使いやすいです。
また、参考程度に留めていただけると幸いですが、筐体のネジを緩める方法は私も試してみましたが、IP-2をアダプターとして使用する接続方法のほうが良い効果が得られました。

3.アンプだけの接続で十分な効果が得られると思います。


以上、個人的な感想ですがご参考になれば幸いです。
たかみち
投稿日時: 2014/5/25 20:10
新米
登録日: 2014/4/30
居住地:
投稿: 20
Re: アースループ対策についての実験記事
RGC-24に関する皆さんの記事に深い興味を持ちました。
使用方法はHPなどに書いてある通り簡単そうですがいちおう念のため3点だけ教えてください。

1→ 基本的にアース端子に接続とありますがフォノのアース端子でいいのでしょうか?

2→ アース端子がないときRCA端子の入力または出力端子に接続とありますが空いていればどこでもよい。ということで私の場合はinputはショートピンで埋まっているのでRECOUT,MONITOR,PRE out、MAIN inでもいい。ショートピン(ラックスマン純正)の併用でもいい。
現在はラックスマンの真空管アンププリメインSQ38U使用
もしくはバックパネルにねじがあるので短く取れてしまう可能性がなければ緩めて付属ケーブルのY端子を挿入する。(接続が間違ってまずい結果になったらいやだな!と思う私にはこれが精神衛生上安心して使用できますが、時々ねじが外れて落ちるときはPCA端子ですね。)・・・ということで正しいでしょうか?

3 CDプレーヤーはラックスマンのD38uだがピンケーブルでつながっているのでアンプだけでもCDへの効果もある。(CDプレーヤーで空きRCAはデジタルoutしかない。(COAX)・・・ということで正しいでしょうか?

使い慣れてくる方にはくどい、慎重すぎるよ。書いてあるとおりで
1、2、3のあんたの判断でいいよとあきられるかもしれませんがご指導いただき確認とれれば購入します。
zappa1993
投稿日時: 2014/3/9 10:28
長老
登録日: 2011/3/17
居住地:
投稿: 1916
Re: アースループ対策についての実験記事
皆さん
おはようございます。

今回のAA誌の記事をきっかけにアースについて勉強できたのは良かったと思います。

アース対策の重要性はうすうす分かっていながら何をどうすれば良いと言う部分が今一よく分からず、何の対策も出来ていない人が多いように思います。
その点RGC-24は機器に接続するだけと言う簡単な作業で済みますからこれを使わない手はありません。

もう一つはケミさんも書かれていますように、POWER REFERENCEやRAS-14を使うことでアースループを回避するという方法です。
POWER REFERENCEは輸出モデルですが、RAS-14は普通のオーディオショップで購入できますので誰にでも試せます。
アースピンにアース接続がされていない為アースループが起こらないという理屈です。
もちろんそれは副作用的なもので本来のRAS-14の電源ノイズ・振動対策の効果が主ではありますが、これをすべての機器に導入することでアースループも回避できるというメリットは覚えておいて損はないと思います。

アース対策をするのとしないのとでは大きく音が違います。
そして、アース対策の効果は他の作業で置き換えられるものではありません。
私も時間が出来たらもう一歩踏み込んだ対策を実践してみるつもりです。
(各機器のアース電位の測定、RE-9の併用など)

ホワイトメタル
投稿日時: 2014/3/5 22:41
長老
登録日: 2012/8/21
居住地: 群馬県前橋市
投稿: 372
Re: アースループ対策についての実験記事
zappa1993さん、PAKAさん、ケミさん、管理人さん

こんばんは!
いつも大変お世話になっております。


管理人さん、アースの実証実験大変お疲れ様でした。
写真添付付の解りやすいご解説で大変勉強になりました。
頭の悪い私でも概ね理解を得られました。

電源を入れただけで、機器に相当高いシャーシ電位が帯びる事実は驚愕しましたし、確実に再生音に悪影響を及ぼすと思います。
正しい知識と施しが最善のアース対策になるのですね。
何方でも簡単で確実な効果を得られるのは仮想アースRGC-24を導入する事が、まずは最善策と言えそうです。
そして、正しい知識の上にいずれ接地アース工事にチャレンジする事が理想的な構図となりそうですね。

それでは、失礼致します。
ケミ
投稿日時: 2014/3/4 17:16
長老
登録日: 2008/2/17
居住地:
投稿: 851
Re: アースループ対策についての実験記事
zappa1993さん,PAKAさん,ホワイトメタルさん,みなさんこんにちは。

今季のAA誌にも有用な記事がありましたね。アースやアースループについては常々気になっていたところでしたが,小林 貢氏の図付きの解説によって,アースループについて理解することができました。

そして,Kさんによる実例に基づいた詳細な解説により,アース対策の重要性についても理解を深めることができました。ありがとうございました。

これらをふまえて,アース工事なしにできるアース対策はというと,次の2点だと思います。

1.『輸出用電源ケーブルPOWER REFERENCEやコンセントスタビライザーRAS-14を使用する。』

 理由は,POWER REFERENCEやRAS-14はアース線が外された構造だからです。AA誌のレポートでいうところの実験1(壁コンセントからのアースループの回避)や実験2(電源BOXからのアースループの回避)の効果が期待できます。

2.『グランディング・コンディショナーRGC-24を使用する。』

 記事と同様に,RGC-24を機材としっかり結線し(今まで結線しないで使用していました),本体をトランス下部に設置することで大きな効果を得ました。私は3つ所有していますので,デジタルプリ・DAC・パワーアンプに接続しました。1.の対策により,アースループが生じていなくてもRGC-24の効果は大いにありました。音場の見通しがよくなり,立体感が増しました。みなさんも,ぜひ試してみてください。

もう一点,Entreq社の仮想アース装置Tellusについてですが,記事によると効果はRGC-24よりも小さいようですが,さらに致命的な欠点もあるようです。それは,3本のアースラインを接続可能なため3つの機材を接続すると,この間でアースループを起こしてしまうということです。設計者がアースループについて理解していなかったのでしょうか。

AA誌の今季号にも刺激と情報をもらい,実際に行動してみてアース処理について納得することができました。来季号にも期待したいと思います。

PAKA
投稿日時: 2014/3/3 11:26
長老
登録日: 2008/2/22
居住地: 兵庫県
投稿: 764
Re: アースループ対策についての実験記事
みなさんこんにちは、PAKAです。
オーディオにおけるアースの話題はとても興味深いですね。


zappa1993さん

AA誌読ませていただきました。
とても参考になる記事で、我が家の音をまだまだ良くすることができるヒントがたくさんあったように思います。
記事のご紹介ありがとうございました。


ホワイトメタルさん

ホワイトメタルさんもRGC-24を導入されたのですね。
私もRGC-24は1個使っておりましたが、更なるアース対策に取り込もうと思っていたので、ちょうど追加のRGC-24を導入したばかりでした。
ホワイトメタルさんがスレッドを立ててくださっているので、私もホワイトメタルさんのスレッドをお借りして、後ほど今回行った施策をご紹介させていただこうと思います。
よろしくお願いいたします。


管理人Kさん

とても詳細なアースに関するご説明ありがとうございます。
順を追った実践内容でとても判りやすく、たいへん参考になりました。
今回はRGC-24での仮想アース対策を行いましたが、いずれ大地アースの対策にも是非取り組みたいと思いました。
その節は、またご相談に乗っていただけると幸いです。
(1) 2 »
スレッド表示 | 古いものから 前のトピック | 次のトピック | トップ

投稿するにはまず登録を
 

新しい登録ユーザ

リュカ 2024/4/23
とりすたん76 2024/4/11

たいらん
2024/4/3
じょんび 2024/3/12
nelton 2024/3/12
ふじいくん 2024/3/5
タンドン 2024/3/5
涼木ゆう 2024/2/22
m.m. 2024/2/22
kbgt 2024/2/19

ログイン


ユーザー名:


パスワード:





パスワード紛失

オンライン状況

28 人のユーザが現在オンラインです。 (25 人のユーザが フォーラム を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 28

もっと...