掲示板トップページ

お知らせ

「長時間かけて書いたコメントが送信できなかった」等の送信エラーのご報告をいただいております。 こちらは一定時間が経過した段階で、タイムアウトと判断している為です。 掲示板のセキュリティ上、どうしてもタイムアウト時間を設定する必要がございます。 つきましては、メモ帳などで下書きいただく等でご対応いただければ幸いです。 今後とも当掲示板をよろしくお願いいたします。
メイン
   [00-01]ACOUSTIC REVIVE全般
     エージング後の激変
投稿するにはまず登録を

スレッド表示 | 古いものから 前のトピック | 次のトピック | 下へ
投稿者 スレッド
管理人K
投稿日時: 2015/10/20 4:07
管理人
登録日: 2007/12/10
居住地:
投稿: 1907
Re: エージング後の激変
yamaxi106さん、zappa1993さん、リモコン二刀流さん、ケミさん、皆様こんばんは。

エージングにおける音質向上は間違いなくありますし、これは科学的に立証されていることでもあります。

エージングで音質が向上するのはケーブルの導体素材である銅の「格子欠陥」が復元していくためです。
「格子欠陥」とは、本来綺麗な格子状に配列している銅の組織構造がケーブル製造時の伸線工程にて崩れる、または欠落することを指し、この格子欠陥によって導通性は著しく劣化してしまいます。
この「格子欠陥」は伸線後にアニーリング(焼き鈍し)することで元の綺麗な格子状の組織構造に戻って行きますが、完全には元の組織構造には復元されません。
しかし更に信号や電流を流してエージングをすることで格子欠陥の復元が促されて行くため最終的に導通性が向上し音質も向上することになります。

弊社では購入されたユーザー様が繋いだ瞬間に良い音で楽しんで頂くために全てのケーブルで強制的なエージングを施すために下記のようなエージングマシンで特殊なエージング信号を数時間かけた上で出荷しております。

RCAラインケーブル&COXデジタルケーブル用

















XLRラインケーブル&AESデジタルケーブル用

















電源ケーブル用

















これらのエージングマシンの先にはパワーアンプを介してスピーカーケーブルが接続出来るようになっており、スピーカーケーブルも同時にエージング可能となっております。
また、その他のUSBケーブルなどはPCとDAコンバーター間に接続してエージングを施した上で出荷しています。

しかし、これらのエージングマシンでのエージング時間は数時間であり、その後ユーザー様宅に届いた後もエージングは促進されるはずです。

問題はそのエージングが促進される時間で、この時間に関しては使用システムや環境などによって大きく変わって来るようです。
個人的にはエージングマシンをかけずとも繋いで半日程度で安定状態となっていたため、特にエージング不足による問題は感じていなかったのですが、今回のymaxi106さんやmeeさん、ユーハルさんの3名の会員様宅においてエージングの問題が発生して少々戸惑っております。

しかし、エージングの促進によって必ず本来のクオリティは発揮されますので、どうぞ焦らずお待ち頂ければ幸いです。

尚、ご参考までにエージング信号はピンクノイズやホワイトノイズなどよりも音量の強弱があり出来るだけDレンジの大きいソースにて行いますとより促進されるようです。
yamaxi
投稿日時: 2015/10/9 8:28
半人前
登録日: 2013/11/8
居住地:
投稿: 23
Re: エージング後の激変
ケミ様

PCの調子が悪く返信が遅れました。
すいません。

貴重なご意見ありがとうございます。

これからも時間の許す限り電源を入れ、FMだけではなくお気に入りのCD等でエージングの進捗を確認しつつオーディオライフを満喫しようと思います。



zappa1993
投稿日時: 2015/9/27 10:21
長老
登録日: 2011/3/17
居住地:
投稿: 1916
Re: エージング後の激変
リモコン二刀流さん
おはようございます

ちょっと場違いな投稿だったかなと反省しておりましたので、拙い投稿にレスをいただきましてありがとうございます。

前の投稿で、「ある時その音に気が付くと意識しなくてもずっと聴こえてしまう」と書きましたが、読み返しながらよく考えてみますと、「意識しなくても聴こえる」と言うよりは、「無意識のうちにその音に耳を傾けるようになってしまう」と言う方が正しいかもしれません。
もう一点、良い音になったとハッと気づいて、その音に満足して音楽を聴いても、翌日以降も同じ音として認識して聴いているかどうかは定かでは無く、その前後で実際にオーディオの音そのものにも変化が無いのかも知れませんが、エージングが進んで良い音になったという満足感で気持ちよく音楽が聴けるようになったのであれば、それはそれで良いのではないかと思います。

>1〜4の仮説さすがです。なかなかに説得力があります。
レス主様の例がこれだと断定するわけではなく、我々オーディオファイルはこうした人間の神秘にも敏感でいなければいけないと思うわけです。

そうはならないように配慮をして書いたつもりですが、人によっては私の投稿を読んで、オーディオの楽しみを蔑ろにされたように感じる方がおられるかもしれません。
もしそうであれば、その点はお詫びいたします。
また、リモコン二刀流さんにレスを頂きましたように、yamaxiさんの例がこれだと断定しているわけでは無く、色んな事を考え、人間の音の感じ方についての知識を深めることはオーディオにとってもメリットがありますし、何より考えること自体が面白いではないかという考えのもとに投稿をさせていただきました。
その点をご理解いただいたことは光栄です。
リモコン二刀流
投稿日時: 2015/9/26 23:18
長老
登録日: 2015/5/19
居住地:
投稿: 348
Re: エージング後の激変
こんばんは、リモコン二刀流です。

エージングの科学的メカニズムはかないまる先生がこんな記事を書いていますね。
http://kanaimaru.com/da7000es/qa020.htm

>概ね1、2週間程度もあれば音も落ち着き、ケーブル本来の性能に近づいて
まったく同意です。逆に言えば、大きな変化はこの短期間にあると思います。毎日聴いていればこのスパンですね。

>自分の体調や心理状態の違いにより「聴こえ方」や「感じ方」はその時々により異なります
誠にその通りですね。
集中力の低下やリラックス出来ていないときは、雑念も多くいい音を感じられない傾向があります。

>ある時その音に気が付くと意識しなくてもずっと聴こえてしまうという現象
なるほど!
人間の耳から来る信号を脳がどう処理しているか。
暗騒音や環境音でうるさくて発狂することがないように人間の脳は絶えず優先順位を設定し続けていますね。

1〜4の仮説さすがです。なかなかに説得力があります。
レス主様の例がこれだと断定するわけではなく、我々オーディオファイルはこうした人間の神秘にも敏感でいなければいけないと思うわけです。


湿気や温度によっても聞こえ方変わりますもんね。
音楽は機器と部屋(環境)、両方で鳴らすものであり、それを受け取る人間も常にベストコンディションを保っておきたいものです。
zappa1993
投稿日時: 2015/9/18 0:42
長老
登録日: 2011/3/17
居住地:
投稿: 1916
Re: エージング後の激変
yamaxiさん
皆さん
こんばんは

エージングについての興味深いご投稿ありがとうございます。
ご共感いただけるかどうか分かりませんが、何か考える機会になればと思い、エージング及び音の変化についての私なりの考えを書かせていただきます。(yamaxiさんのご投稿を受けちょっと頭をひねってみました)

まず、新品であっても、電源ケーブルであれば間違いなく通電しますし、ラインケーブルであれば繋げれば音が出ます。
これは、エージング如何にかかわらず、ケーブルが本来の役目を果たしていると言うことに他なりません。
オーディオにそれ程感心がない方から見れば、それで十分ですし、ケーブルで音が変わるなど信じられない事でしょう。
しかし、私たちオーディオファンにとっては、例え電気や信号がきちんと流れていたとしても、ケーブルに使われる素材や線材構造による音の変化に無関心でいるわけにはいきませんし、まったく同じケーブルであったとしても、エージングという使用時間に応じて音が変化する現象を無視するわけにはいきません。

真新しいケーブルがエージング(バーンインと呼ばれることもある)と呼ばれる現象により、使用時間に応じて徐々に音が変化し、次第にケーブルが持つ本来の音に近づくと言う現象に関しては、多くの方が体験されていると思いますし、その現象そのものについても異論はないと思います。
(もちろん中にはエージングなど存在しないという考えの方もおられると思いますが、それを否定する目的の投稿ではございません)
オーディオ機器であれば、時間をかけて慣らし運転をすることで音が良くなっていくという現象は、電気パーツの通電や可動部分の作動の過程で十分起こりうる事だと容易に想像できます。
しかし、ケーブルを慣らし運転したところで、目に見えて何かが変わると言うことは無く、電気の蓄電や温度変化もありませんので、新品と何ら変わることが無いように見えます。
それならば、ケーブルにエージングの効果など無いのかと言うと、そうではなく、科学的に実証されているのかどうかは分かりませんが、導体や接続端子(ハンダ含む)の電気抵抗に何らかの変化が起き、それにより機器の動作やアナログ信号の変化により音が変わると考えられているようです。

もちろん私もケーブルのエージングという現象に関しては否定しませんし、新品の状態で使用した時の音と、ある程度馴染んできた時の音とに違いがあることは何度も経験していますし、その現象を当たり前のように受け入れています。
但し、エージングによる音の変化量と使用時間との関係については主観によるところが大きいため、一概に誰もが同じ捉え方をするものではないと思います。
それでも、エージング時間にもよりますが概ね1、2週間程度もあれば音も落ち着き、ケーブル本来の性能に近いて、以降は多少の変化はあるものの徐々にその変化量は小さくなっていくのではないかと私は考えます。
エージングによる音の変化は、時間に正比例するものでもないと思いますので、もしかしたらエージングの過程で急にエージングが進んだと感じる例もあるかもしれません。


前置きが長くなりました。
問題は、かなりの長時間使用しているにも拘らず、音にそれ程の変化がなく、ある時突然音が変わったように感じるというyamaxiさんのような例です。
私はyamaxiさんや同様の経験をされた方の話を一概に否定はしません。
ただ、その(主観的)体験がエージングによるものなのかについては懐疑的です。
『自分が体験していないだけではないか』と言われれば返す言葉がありませんが、ほぼ毎日のように音楽を聴いている中で、突然いつもよりも良い音で聴こえるという現象に出会った経験は私にも何度かあります。
私はその現象は心理的な影響が大きいのではないかと考えています。
どの程度の音変化をエージングの完了とするかについては何の定義もありませんので、どの時点とは言えませんが、仮に既にエージングがかなり進んでいる状態になっていたにも拘らず、しばらくそれに気づかず、ある時目が覚めたように音が良くなったように感じたと考えることは出来ないでしょうか?(恐らくこの場合でも徐々に音は変化しているのだと思いますが、目に見えて変わらないので意識に上らないのかもしれません)

私達は全く同じオーディオ装置で音楽を聴いていたとしても、自分の体調や心理状態の違いにより「聴こえ方」や「感じ方」はその時々により異なります。
睡眠不足だったら集中力は極端に落ちますし、他の事に気を取られて音楽に没頭できなければ聴こえる音も聴こえてきません。
非常に説明が難しいのですが、音楽を集中して聴いている時に、聴こえてくる「音」のどこに意識を持って行くかということで、音楽の聴こえ方が変わるということがあります。
人は耳に入ってくる情報をすべて同列に処理するのではなく、優先順位をつけて処理していると言われますが、その様な知識を知らなくても、SPから発せられる音のすべてを聴くのではなく、意識的に聴く音を選んでいるところは誰にでもあると思います。
当然、意識して特定の音や音質に集中して聴けば、その他の部分は自然にマスキングされてしまいますし、そういう特定の部分に集中的に意識を傾ける癖の様なものが自然とついてしまっている場合、意外に聴こえていない音や音質の違いがあるのではないでしょうか。
上記の仮説は、(意識して)無意識を装っていつもとは違う聴き方をすると、普段とは多少違った風に聴こえると言うことで簡単に確かめられます。

音の聴こえ方についてのもう一つの不思議に、同じように音が鳴り続いているのに、その音に意識を傾けなければ鳴っていることに全く気付かず、意識に上った途端ずっと聴こえ続けるということがあります。
例えば時計の秒を刻む音が「カチッ、カチッ」と鳴っていても、耳には常に音は入っているのに、その音には気づかず(意識に上らない)、ある時その音に気が付くと意識しなくてもずっと聴こえてしまうという現象は誰にでもあると思います。(意識し過ぎると気になって仕方なくなることもあります)

普段オーディオで音楽を聴いている中で、何も変更していないのに、突然音が変わった或いはいつもとは随分違った聴こえ方がすることの理由として、私は上記の2点或いはもっと多くの心理的な作用が影響しているのではないかと考えます。
これを長期間経った後に突然エージングが進んだと感じる例に当てはめて考えてみますと、

1.エージングそのものは既に大方完了し、ケーブル本来の音(私の仮説では激変したと感じた時の音)になっている。
2.メーカーでも一定のエージングが行われている上に、その後のエージングは徐々に進むため、その変化にあまり気づかないか、意識に上らない聴き方をしているため変化に気づきにくい。
3.ある時、何時もと違う意識下で音楽を聴く、或いは何らかのきっかけでふと音の変化に気づくことで、改善された音質に一気に意識が集中し、今までとは全然音が違うと感じてしまう。(意識下になかったものが意識下になる瞬間)
4.一度意識下に入った3の音が、無意識の中で聴こえるようになる。
更に、良い音への変化であるため音楽を聴くことも楽しくなりますし、3の時点では気づかなかったもっと多くの音や音質の改善に気づくこともあると思います。

どうでしょうか?考え方に無理がありますでしょうか?
エージングとは関係がありませんが、普段でも今日は何時もと聴こえ方が違うと感じることがありますが、その原因は天候の変化であったり、電源環境(隣家も含む)の違いであったり、部屋の中のちょっとした物の変化であることが多いように思います。
それらにプラスして体調や心理的な影響によっても聴こえ方は変わると思いますし、色んな要素が組み合わさって、ある時突然今までとはまるで音が違うと感じる瞬間があり、それをエージングというものに結びつけて考えてしまっているのではないかと言う気がします。
先にも書きましたように、エージングが進む時間は一定ではないと思いますので、中にはエージングに時間がかかり、それが上記のような諸要素に結びついて音の変化として感じ取る例もあるかも知れません。
新品のケーブルと一定期間使用したケーブルとを繋ぎ変えて音を聴き比べれば、ある程度の音の違いを聴きとることは出来ると思いますが、まったく印象が違うということは無いと思いますし、素性の良いケーブルは新品の状態でもその片鱗は感じさせてくれるものだという気がします。

以上、長々と書きましたが、私の考えが絶対正しいと申し上げるつもりは毛頭ございません。
だた、そういう事もあるのではないかと、想像を膨らませてみただけです。
ご意見ご感想などございましたら、遠慮なく仰ってください


※書き出すとさらに長くなるので省略しましたが、シースの帯電、導体のストレス、鍛造製法による通常とは違う結晶の並び等も音の変化に何らかの影響を与えているものと思われます。

リモコン二刀流
投稿日時: 2015/9/13 11:31
長老
登録日: 2015/5/19
居住地:
投稿: 348
Re: エージング後の激変
yamaxiさん

こんにちは、リモコン二刀流です。

エージングが完了したか・してないかは、個人の主観によるところが大きく、なかなか答えが出にくいところではあります。

私は、高域の煌びやかな状態や全体的に音が硬い状況が感じられれば、まだ済んでいないと思っています。
POWER STANDARD-tripleC8800を使った電源ケーブルでは。1週間くらいで違和感はだいぶなくなり、3週目くらいになると、もう当初の違和感がどの程度だったか忘れるくらいこなれてきます。
音楽で1日1時間〜3時間。AVアンプなので映像で1日平均1時間半。
この程度の時間でも私はかなり当初の刺々しさは緩和されたなと思いました。
これから使い続けることでさらに変わるのかもしれませんが、違和感がほぼ解消された時点でエージングは終了したと私は捉えています。
それこそ、いつ終わるのだろうかと気にしている方が音楽を楽しめないからです。

参考にならなかったらごめんなさい。
素人考えで恐縮ですが、こういう人もいるということで。
ケミ
投稿日時: 2015/9/12 10:04
長老
登録日: 2008/2/17
居住地:
投稿: 851
Re: エージング後の激変
yamaxiさん,こんにちは。

PC-tripleCへのバージョンアップでエージングにかなりの時間が必要だということみなさんおっしゃいますが,時間をかければ別次元に誘ってもらえます。早急に結論を出さずに,気長につきあっていただけたらと思います(出荷前にはエージング処理が施されています)。

すべてのPC-TripleC化が終了したKさんのシステムは大きく変貌を遂げ,その空間には音楽しか存在していません。私も電源ケーブル1本とアナログのラインケーブルをPC-tripleCへバージョンアップしましたが,普通の日本盤がオリジナル盤を超えてしまうかのようです。今しばらくはこの状態で楽しみ,順次バージョンアップを進め,何段階も楽しんでいきたいと考えています。

yamaxi
投稿日時: 2015/9/9 7:37
半人前
登録日: 2013/11/8
居住地:
投稿: 23
エージング後の激変
会員の皆様、ご無沙汰しておりますyamaxi106です。

久々の投稿になってしまいました。

今日はエージングについて自分の体験談を・・・。

昨年末に全てのケーブル類を「新導体」へバージョンアップしていただき楽しいオーディオライフを送っています。

但し残念な事に、仕事の都合で週末の土日しかゆっくりステレオを聴く時間が有りません。

(特に夏の間は猛暑でアンプの電源も入れていませんでした。)

簡単なシステム紹介ですが、
壁コン⇒パワーリファレンス+RAS-14⇒CDP・FMチューナー⇒プリアンプ⇒パワーアンプ⇒スピーカー
以上、
全てを一度にPC-tripleCへバージョンアップしたため、エージングにはかなりの時間が必要だと覚悟しておりました。

最初はやはり中高域がややきつく、低域が弱いなーと思っておりました。
こんなものかな・・・?
正直、バージョンアップ前の旧導体方が良かった様な気もしました。

所が先日いつもの様にFM81.3を何気なく聞いていたら、低域から高域全域で奥行が出て、透明感も半端じゃ有りません。
ニュースや天気予報等でもはっきりと分かります。

自分の耳には、今までのシステムとは思えない程いい音が出てびっくりしています。

そこで考えたのですが、全てのケーブルを交換後、通電時間も 少なく各ケーブル自体のエージングが完璧では無かったのではと?
(平日は1.2時間、土日は5.6時間程度通電)
エージングには時間が掛かるとお聞きしておりましたのが、こんなにかかるものかなと。

本来なら一か所づつ交換した方が段階的に違いが分かったかなと?

もし宜しければ皆様の体験を教えて頂ければ幸いです。
エージングが完璧に終了するとこんなにも音に変化が出るものなのでしょうか?

よろしくお願い致します。

スレッド表示 | 古いものから 前のトピック | 次のトピック | トップ

投稿するにはまず登録を
 

新しい登録ユーザ

リュカ 2024/4/23
とりすたん76 2024/4/11

たいらん
2024/4/3
じょんび 2024/3/12
nelton 2024/3/12
ふじいくん 2024/3/5
タンドン 2024/3/5
涼木ゆう 2024/2/22
m.m. 2024/2/22
kbgt 2024/2/19

ログイン


ユーザー名:


パスワード:





パスワード紛失

オンライン状況

37 人のユーザが現在オンラインです。 (32 人のユーザが フォーラム を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 37

もっと...