掲示板トップページ

お知らせ

「長時間かけて書いたコメントが送信できなかった」等の送信エラーのご報告をいただいております。 こちらは一定時間が経過した段階で、タイムアウトと判断している為です。 掲示板のセキュリティ上、どうしてもタイムアウト時間を設定する必要がございます。 つきましては、メモ帳などで下書きいただく等でご対応いただければ幸いです。 今後とも当掲示板をよろしくお願いいたします。
メイン
   [00-04]PC&ネットワークオーディオ
     【PCオーディオ番外編】廉価CDプレーヤーにマスタークロックジェネレーター
投稿するにはまず登録を

スレッド表示 | 古いものから 前のトピック | 次のトピック | 下へ
投稿者 スレッド
fysek4063
投稿日時: 2017/8/28 21:20
一人前
登録日: 2016/3/9
居住地:
投稿: 74
Re: 【PCオーディオ番外編】廉価CDプレーヤーにマスタークロックジェネレーター
ケミさん、こんにちは。

写真付きによる詳細なレポートありがとうございます。

>アコリバ製品のターミネーションが効果が高いのは周知の事実として,他社製品を代用とするとなかなか難しいですね。今回の実験をとして他社製品を用いても音のレベルアップは望めないのではないかということを実感しました。

ほんとそうですね。他社製品の場合、一定の効果が認められたとしても、大抵の場合メリットとデメリットの両方が存在することが多いような気がします。
デメリットがあるとなると即採用という訳にはいきませんよね。
その点アコリバ製品は高い効果が認められますし、デメリットを感じることもありませんので、採用しやすいですね。

さて、ケミさんによるBCP-PTの実験ですが、

>こちらは映像出力端子への装着であっても効果があるようです。雑味が消えて音楽が浮かび上がりますし,音場が整うように感じます。

一定の効果がお有りになったようで、安心致しました。
同じカナレ製品での比較となったご様子ですが、75Ω抵抗の有無が影響しているのでしょうか?
映像出力なのに効果があるのは、本当不思議ですね。

>実験としては楽しいですが,個人レベルで試行錯誤するには無駄が出てしまいますね。そして,当たりがでる確率も低いですし,本当に当たりなのかも時間をかけて吟味してみないと確信できません。

これも仰るとおりで、わたしの場合、ワードクロック出力端子用にBCP-PTとBCP-TBの比較をしておりますが、何も付けないよりかは付けた方が良い結果ではあるのですが、何か決め手に欠けるといいますか、あっちを立てればこっちが立たずといった感じで、どちらを採用するかについては未だ決めかねております。これは時間がかかりそうです。
ただその中で一つだけはっきりしておりますのは、それぞれにQR-8を張り付けるか否かについては明確に答えが出ています。
QR-8の有無を比較してみますと、張り付けたほうが、音の雑味が減少し、透明感が増してゆくのがしっかりと感じられました。制振効果が発揮されているのだと思いました。
QR-8は本当に効果が高いですね。

何だかここ暫く比較試聴ばかりしていて、本来の音楽を楽しむということが出来ていないような気がしてきました。
これでは本末転倒ですので、とりあえず早々にどちらかに決めて、じっくり聴き込んでゆきたいなと思っております。
そうすれば自ずと結果は出るのかもしれませんですね。
ケミ
投稿日時: 2017/8/27 9:26
長老
登録日: 2008/2/17
居住地:
投稿: 851
Re: 【PCオーディオ番外編】廉価CDプレーヤーにマスタークロックジェネレーター
fysek4063さん,こんにちは。追加実験ありがとうございます。

機器メーカーとしてはあらゆるニーズに応えるべくさまざまな入力・出力端子を付けざるを得ないことは理解できますが,ユーザーサイドからすると自身に不要な端子が害となっているという現実があります。

アコリバ製品のターミネーションが効果が高いのは周知の事実として,他社製品を代用とするとなかなか難しいですね。今回の実験をとして他社製品を用いても音のレベルアップは望めないのではないかということを実感しました。

さて,前回報告のBNC型プラグは奇しくもCANARE社製でした。某通販サイトの履歴から判明しました。



あらためてfysek4063さんから紹介のあったCANARE BCP-PT 75ΩBNC型ターミネーションを試してみました(実際のQR-8の貼り付けは写真のおしりではなく,サイドに変更しました。おしりがゴム製のためQR-8がすぐにはがれ落ちてしまうためです)。



こちらは映像出力端子への装着であっても効果があるようです。雑味が消えて音楽が浮かび上がりますし,音場が整うように感じます。

前者と後者には重量に違いがあり,後者の方が重くしっかりしたつくりとなっています。

実験としては楽しいですが,個人レベルで試行錯誤するには無駄が出てしまいますね。そして,当たりがでる確率も低いですし,本当に当たりなのかも時間をかけて吟味してみないと確信できません。

私は後者のある・なしで再検討してみます。

fysek4063
投稿日時: 2017/8/24 21:20
一人前
登録日: 2016/3/9
居住地:
投稿: 74
Re: 【PCオーディオ番外編】廉価CDプレーヤーにマスタークロックジェネレーター
ケミさん、こんにちは!
いつもコメントありがとうございます。

さらには、大変興味深いレポートまで書き込んでいただいて本当にありがとうございます。
それにしましても、映像出力端子であって、音声には直接関係ない端子であっても、何か処置をすると出音に著しい変化が出るのは本当に不思議ですね。
私もクロック・ジェネレーターのデジタル音声出力BNC端子にBCP-PTを試した時にはあまり良い結果が得られませんでしたが、これは音声出力ですのでまだわかります。
かたやワードクロック出力端子では素晴らしい好結果が・・・
どういう作用が影響しているのか、文系の私には想像もつきません(笑)
反面、これだからオーディオはやってて楽しいと言えるのかもしれませんね。
試行錯誤の連続で、音が良くなった時の喜びは格別のものがありますし。

ところで、実は私も、ケミさんの先日のコメントを拝見してから色々と思案した結果、ある実験をすることにしました。
XLR出力端子に『RBC-1F』を使用する、ケミさん案のコストダウン・バージョンです。
これの結果が良ければ、RBC-1F購入に踏み切れます。
ネットを検索した結果、ノイトリックのキャノンプラグであればとても安価に入手出来ることがわかりましたので、早速購入してみました。
別途、絹100%の真綿も買い込み、PSA-100の代わりにキャノンプラグに詰め込み、さらにQR-8を張り付けました。
指で弾いても鳴きも出ず、なかなかの出来ばえで、制振効果が期待できそうです。

いざ、デジタル出力とアナログ出力の両XLR端子に順次装着してみましたところ・・・結果は残念なものでした。
最初は奥行きが出たか?と一瞬思いましたが、なんと言いますか音が前に出てこない感じが強く、また音場全体も縮こまってしまったかのようです。
解放感がなくなったとでも言いましょうか・・・
従前使用のクロームメッキ仕上げのキャップをつけた際も同様の傾向でしたので、私のシステムの場合、XLRの出力端子は触らないのが一番よさそうです。
なかなか難しいですね。潔くあきらめることにしましょう(笑)

さて、もうひとつ実験したことがあります。
ワードクロック出力のBNC端子に使用しているターミネーターについてです。
先日の書き込みの後、あらためてカナレのHPを見てみましたところ、現在使用中のBCP-PTのほかにもBCP-TBというのがあります。
比較のグラフを見てみますと、リターンロスの数値がBCP-TBのほうが低いとあります。
例によって理屈はよくわかりませんが、リターンロスが少なければ音にもいいんじゃないか?と想像し、これも購入しこの数日間比較試聴してみました。
結果は、現在使用中のPTに比べ、TBのほうが高域の響きや透明度が抜群に良く、とても素晴らしいものがあります。
しかし反面、中低域の押し出しが弱くなってしまった印象もあります。
これまた、なかなか難しいですね。
PTの方が、中低域がしっかり出ており、音の艶感が非常に豊かで、音楽的にはこちらの方が魅力があります。
75Ωの抵抗が入っているのは同じなので、なんでこんなに違いがでるのかとても不思議ですね。
しばらくの間はPTとTBをとっかえひっかえして、どちらで定着させるか試行錯誤してみます。

ケミさんの映像出力端子へのBCP-PTの使用レポート、楽しみにしております。
それでは、よろしくお願い致します!
ケミ
投稿日時: 2017/8/24 13:26
長老
登録日: 2008/2/17
居住地:
投稿: 851
Re: 【PCオーディオ番外編】廉価CDプレーヤーにマスタークロックジェネレーター
fysek4063さん,こんにちは。

なかなかちょうどいいものはなさそうですね。

さて,私の使用しているユニバーサルトランスポートを,現在はCDトランスポートとしてのみ使用しています。

そこで常々気になっていたのは,5つある映像出力端子(BNC端子)です。この端子も処理してみようとBNCプラグを購入しましたが,映像出力端子だから音には関係ないだろうという思いもあり,放置していました。

しかし,fysek4063さんに刺激を受けどうしても試してみたくなり,購入済みのBNCプラグにシルクを詰めQR-8を貼り付けてトランスポートに装着してみました。

結果は,芳しくないものでした。音場が小さくなってしまいます。暴れがなくなったという見方もできるかもしれませんが,音楽的に楽しめません。やはり映像出力端子への処理では上手くいかないようです。

ただ,fysek4063さんが紹介してくださったCANARE BCP-PT 75ΩBNC型ターミネーションならば好結果を生むかもしれないと思い,発注しました。到着しましたら確認作業をしてみます。

fysek4063
投稿日時: 2017/8/20 14:02
一人前
登録日: 2016/3/9
居住地:
投稿: 74
Re: 【PCオーディオ番外編】廉価CDプレーヤーにマスタークロックジェネレーター
ケミさん、こんにちは。
早速のアドバイス、本当にありがとうございます。

実はRBC-1Fを使った方策は、当掲示板のケミさんの書き込みを拝見して存じ上げておりました。
ただ、ケミさんもご指摘のように非常に高価な部品ということもあり、なかなか踏み切れずにおります。
また、ピュアシルクアブソーバー[PSA-100]がアコリバのHPからカタログ落ちしており、そこは管理人Kさんにご相談してみないとわからず、不安材料となっています。買うかどうかわからないのに「何とかなりませんか?」とは言いだしづらいですし。

そんなに都合よくコスパの高いアイテムがすぐみつかる訳もありませんので、ここはじっくりと探してみることに致します。

なかなか難しい注文のようですが、引き続き情報お待ちしております(;^_^A
皆さま、よろしくお願い致します!
ケミ
投稿日時: 2017/8/20 13:26
長老
登録日: 2008/2/17
居住地:
投稿: 851
Re: 【PCオーディオ番外編】廉価CDプレーヤーにマスタークロックジェネレーター
fysek4063さん、こんにちは。いろいろな対策が進行しているようですね。

BNC端子対策は気にはなっていたのですが、見て見ないふりをしていました。fysek4063さんのレポートを参考にちょっと取り組んでみます。

さて、AES/EBU『出力』端子・XLR『出力』端子には、値段は高くなってしまいますがキャノンプラグ(メス)[RBC-1F]にピュアシルクアブソーバー[PSA-100]をゆるく詰めてQR-8を貼るということで私は対策しています。

ただ、私の場合はXLRラインケーブルをRCAプラグに改造してもらった際に余ったキャノンプラグ(メス)[RBC-1F]を有効利用しようと試みたのであって、わざわざキャノンプラグ(メス)[RBC-1F]を購入したわけではありません。

余っているキャノンプラグ(メス)があるようならとりあえず試してみられてはいかがでしょうか?

fysek4063
投稿日時: 2017/8/19 18:47
一人前
登録日: 2016/3/9
居住地:
投稿: 74
Re: 【PCオーディオ番外編】廉価CDプレーヤーにマスタークロックジェネレーター
皆さまこんにちは。fysek4063です。

今回は上記続編のさらに続編です。
MC-3+USBですが、機器背面には端子が12個ありますが、そのうち使っているのは3つのみで、残りの9個は全て空き端子になります。
これはノイズの影響とかを考えますとなんとかしないといかんなと思い、対策に乗り出しました。

まずはアコリバ・アイテムにてAES/EBU入力端子にBSIP-2Qを、同軸デジタルOUTにはIP-2Qを投入しました。
効果は絶大で、雑味が激減し、音に滑らかさが出てまた躍動感も増してゆきます。
(空き端子対策の詳細はこちらこちらをご参照下さい。)

お次は、ワードクロック出力のBNC端子が4つあります。
これには、当掲示板の諸先輩方の書き込みを参考に、カナレのBCP-PT 75ΩBNC型ターミネーションを投入しました。
投入前後を比較してみますと、やや暴れ気味であった音がいい意味で落ち着いてきました。
解像度や分離感、音の勢いはそのままですので、非常に高い効果があったと思います。

次が外部クロックの入力端子と、なんだかよくわからないデジタルOUT端子で、いずれもBNC端子になっています。
特に外部クロックの入力端子はノイズが盛大に侵入していそうなので、あれこれ検索してみたのですが、BNC端子となるとシリコンのキャップみたいのしかみつかりません。
そこにようやくヒットしたのが、K's Labという会社のBNCノイズ保護キャップです。一応、真鍮に24金メッキということで価格もお安いので購入してみました。
このままでは芸がないので、おしりの所にQR-8を張り付けて装着してみました。
これは意外というか、外部クロックの入力端子には効果があり、音の雑味が減少しました。デジタルOUT端子のほうはよくわかりません(笑)

これで8つの端子が埋まりました。
残りはAES/EBU『出力』端子なのですが、これが結構困り者で、DACのXLR出力端子もそうなのですが、キャップ類を装着すると途端に音に勢いがなくなる感じがします。
これはゴムやシリコンの他にもクロームメッキ仕上げのキャップでも変わりありません。
ここまで対策が進んできたのに1つ残るのもなんか気持ち悪い感じです(笑)
DACのXLR出力端子も入れると計3か所で空きが発生してしまっております。
御覧の皆様の中で「こんなのいいヨ」というのがございましたら、是非教えて下さい。

今回は全てスッキリ解決という訳にはゆきませんでしたが、かなりの効果はありましたので良しとしておきます(笑)
以上です。
fysek4063
投稿日時: 2017/8/5 15:12
一人前
登録日: 2016/3/9
居住地:
投稿: 74
Re: 【PCオーディオ番外編】廉価CDプレーヤーにマスタークロックジェネレーター
皆様こんにちは。fysek4063です。
ひさしぶりの投稿になります。
上記書き込みの続編です。

CDプレーヤーにMC-3+USBを使用しての音があまりに素晴らしいので、PCの方に使うとどんななるんだろうと気になり、PC⇔USB-DAC間にMC-3+USBを入れてリクロック効果の程を試してみました。
ケーブルはPC⇔MC-3+USB間が「USB-1.0PLS(TripleC仕様)」、MC-3+USB⇔DAC間が「COX-1.0TripleC-FM」です。

PCに専用ドライバをインストールして、いざ音出ししてみますと、これにはたまげました。
この衝撃はCDプレーヤーに使った時を遥かに上回ります。
S/Nの向上、音場空間の広がり、定位の向上、分離感の向上と、まだまだ表現しきれないほどの凄まじい変化です。
何よりの収穫が、CDをリッピングした44.1kHz音源です。手持ちライブラリではハイレゾやDSD音源に比べると圧倒的に数の多い音源となりますので、これの音質向上は非常に嬉しいです。
MC-3+USB導入前に聴いていたハイレゾ音源の音が霞んでしまうほど、高S/Nで、定位抜群で広い音場、分解能高くクリアで爽快な音を聴くにつれ、44.1kHz音源の秘めたるポテンシャルの高さを垣間見た気がしました。
また、デジタル系におけるクロックの重要性を認識させられる出来事ともなりました。
これは絶対に元には戻せないなと感じ、常設することに決定しました。MC-3+USBのリクロック効果恐るべしです。
後述します欠点はありますが、PCオーディオをやっていらっしゃる方は一聴の価値があると思います。

さて、常設するにあたり、MC-3+USB⇔DAC間に使うデジタルケーブルの質が肝になるなと思いましたので、アコリバ無料貸出制度を利用させていただいて、
・AES-1.0 TripleC-FM(バランス)
・COX-1.0 TripleC-FM-BNC(BNCプラグ)
・COX-1.0 TripleC-FM(RCAプラグ)※現在使用中
の3点を比較試聴してみました。

まずは3点をざっと聴いてみますと、結構違いがあります。
同じPC-TripleC導体であるのに、プラグや構造の違いでこれだけ出音に変化が出るのは非常に興味深いです。

じっくりと聴き込んでみます。

まずはAESやBNCと比較してみますと、RCAは若干ですが音の分離感が劣るように感じました。
また、AES&BNCの方が天井方向への音の広がりが凄いです。これは結構違いました。

次にAESとBNCの比較ですが、AESの方は音が非常に滑らかで且つ濃厚な感じです。
中低域の充実度が素晴らしく、重心の下がった、とても好みの音です。
また、各楽器の音の質感がとても良く、ヴァイオリン・ソナタなどを聴くとウットリします。

かたやBNCの方ですが、これは結構衝撃を受けました。
音の分離感や解像度がケタはずれに優れており、また天井方向への高さもこれが一番高いと感じました。
音質はやや硬質ですが、曖昧さのない音と言うんでしょうか、一音一音がとても明瞭です。
またローエンドもしっかりと沈み込みます。
オーケストラで交響曲を聴きますと、この高解像度&高分離感は非常に魅力的です。
今まで私のシステムでは出たことのない音で衝撃的でした。

AESとBNCのどちらにするのかとても迷い、クラシックやJAZZの音源を片っ端からじっくりと聴き込んでみましたが、どちらも魅力的で選べません(笑)
無難に行くならAESで問題なしとも思いましたが、日頃は交響曲を聴いている時間が多いこともあり、今回はチャレンジでBNCを採用することに致しました。
いずれにしてもPC-TripleC導体はどれも素晴らしいですね。

さて、私的に絶賛のMC-3+USBですが、結構致命的な欠点を持っています。
異なるサンプリング周波数への自動切り替え時の信号のロックがあまりにも遅いです。
どういうことかと言いますと、PCオーディオをやっていらっしゃる方には「プレイリスト」を作って音楽を楽しんでいる方も多いかと思いますが、例えばサンプリング周波数の異なる曲をミックスさせたプレイリストを再生した場合、96kHz→192kHzのように曲が切り替わる時の信号のロックがあまりにも遅く、曲の頭が途切れて再生されてしまうといった具合です。
これは結構なストレス、というか実質運用上では使い物になりません。
私はアルバムを1枚ずつ聴く派ですのでさほど困りませんが、プレイリスト派の方は要注意です。
私のUSB-DACとの相性の問題かもしれませんが、PC⇒DAC直の時はロックの遅れは一切出ませんので、MC-3+USBの信号ロックの遅さが問題なんだと思います。
いずれにしましても導入を検討される場合は試聴は必須ですね。

また、致命的とまでは言いませんが、DSD音源についても物言いをつけたくなります。
DSD音源は全て最大176.4kHzのPCMに変換されますが、その動作が若干不安定で、ロックし損なう時があったりします。
また、PCMに変換ですから当たり前なのですが、DSDの魅力である音の滑らかさや広がりが若干残念なことになってしまいます。
さらには、DSD音源の再生の場合、ボリュームがかなり低くなります。これもプレイリスト運用の方には困った問題になると思います。

このロック遅延の問題とDSDの件が改善されれば最強のリクロッカーとなると思うのですが・・・

私自身はこのような欠点に目を瞑ってでも導入の価値ありと思えるほど、MC-3+USBに魅力を感じました。
トランスポートやUSB-DACのポテンシャルを引き出す能力がとても高いと感じられます。
MC-3+USBのリクロック効果は素晴らしいものがありますので、PCオーディオを実践中の方は是非試聴されることをオススメします。
なんかステマっぽくなっちゃいましたが、今回は以上です(笑)
fysek4063
投稿日時: 2017/5/26 22:36
一人前
登録日: 2016/3/9
居住地:
投稿: 74
Re: 【PCオーディオ番外編】廉価CDプレーヤーにマスタークロックジェネレーター
zappa1993さん
こんばんは!
お返事ありがとうございます。

>私もクロック試したいんですよ。

是非お試ししましょう!
取扱いのヒビノインターサウンドさんは試聴機持ってますので、私はオーディオショップ経由でしたが、直接貸出しを問い合わせてみるのもいいかもしれませんね!

>デジタルはクロックの性能が音の良し悪しを大きく左右しそうですね。

ホントそうですね。今回の件でつくづくそう思いました。
私の貧弱なCDプレーヤーが生まれ変わったかのような変貌を遂げましたので、クロックは効き目かなりありだと思います。
また、今までクロックジェネレーターなんて、エソテリックとかの超高級機をお使いの方々の世界だと思ってましたので、そういう意味ではMC-3+USBはお値段も高すぎませんし、コスパがとても良いと思いました。


ところで、先日までドイツで開催されていた「HIGH END」というショーで、MUTECがまたまた気になる新製品を発表したようです。
こちら↓




























10MHzのマスタークロックジェネレーター「REF10」という製品で、会場ではMC-3+USBのクロックマスターとしてデモしていた様子で、私的には死ぬほど気になりました(笑)
MC-3+USBだけでも満足のゆく性能なのですが、そこにさらに高精度のクロックを注入するという、なんとも魅惑的な・・・一体どんななっちゃうんだろうと気もそぞろです(笑)
が、色々調べてみますとやはりお値段がかなり高額になりそうですね、当たり前ですが。
日本に入ってきたら試聴したくなりそうで怖いです(爆)
zappa1993
投稿日時: 2017/5/26 0:03
長老
登録日: 2011/3/17
居住地:
投稿: 1916
Re: 【PCオーディオ番外編】廉価CDプレーヤーにマスタークロックジェネレーター
fysek4063さん
こんばんは
返事が遅くなってすみません。

マスタークロックを入れた時にどの様に音が変わるかについては、雑誌のレビューや個人の感想などで大体イメージできると思うのですが、その変化量については実際に自分の耳で聴いてみないと分からないと思いますし、使用するケーブルでどれ程効果が変わるかについても然りです。
おそらくですが、想像以上に変化があるのではないでしょうか。

MC-3+USBについての詳しい解説ありがとうございます。
ハーフラックサイズで場所も取りませんし、デスクトップオーディオにも最適ですね。

>もう、ニヤニヤしながら聴いています(笑)

もうこの一言で様子がよく分かります
私もクロック試したいんですよ。
デジタルはクロックの性能が音の良し悪しを大きく左右しそうですね。
(1) 2 »
スレッド表示 | 古いものから 前のトピック | 次のトピック | トップ

投稿するにはまず登録を
 

新しい登録ユーザ

リュカ 2024/4/23
とりすたん76 2024/4/11

たいらん
2024/4/3
じょんび 2024/3/12
nelton 2024/3/12
ふじいくん 2024/3/5
タンドン 2024/3/5
涼木ゆう 2024/2/22
m.m. 2024/2/22
kbgt 2024/2/19

ログイン


ユーザー名:


パスワード:





パスワード紛失

オンライン状況

23 人のユーザが現在オンラインです。 (21 人のユーザが フォーラム を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 23

もっと...