掲示板トップページ

お知らせ

「長時間かけて書いたコメントが送信できなかった」等の送信エラーのご報告をいただいております。 こちらは一定時間が経過した段階で、タイムアウトと判断している為です。 掲示板のセキュリティ上、どうしてもタイムアウト時間を設定する必要がございます。 つきましては、メモ帳などで下書きいただく等でご対応いただければ幸いです。 今後とも当掲示板をよろしくお願いいたします。
メイン
   [02-01. シングルコアケーブルシリーズ]シングルコアケーブルシリーズ PC-tripleC
     ドンシャリ それが良い音なんですか?
投稿するにはまず登録を

スレッド表示 | 古いものから 前のトピック | 次のトピック | 下へ
投稿者 スレッド
管理人K
投稿日時: 2009/12/8 2:08
管理人
登録日: 2007/12/10
居住地:
投稿: 1907
Re: ドンシャリ それが良い音なんですか?
RANZANさん、こんばんわ。

ご投稿誠にありがとうございます。

>色彩感豊かな音像に魅せられる

ケーブルが無色透明であった場合、オーディオ再生音の色彩感は豊かになりますね。
各楽器の音色差などが明瞭になりカラフルになるのです。
逆に音色的な癖が強いケーブルの場合、そのケーブルの持つ色でマスキングしてしまい色彩感は乏しくなります。

これはケーブルだけでなくアクセサリーや機材自体にも言えますね。
本来の楽器の音色を聴かずに、ケーブルやアクセサリー、機材の音を聴いてるなんて事にはなりたくないものです。

>ワイドレンジであるがドンシャリ傾向

そういったケーブルは実は本当のワイドレンジではなくて、ドンシャリで高域も低域も持ち上がって聴こえるから、一聴ワイドレンジ風に聴こえるだけのものも多いです。

本当のワイドレンジとは高域はしゃくれ上がる事なく低歪みでスムーズに最高域まで延び切り、低域は膨らむ事なく適度に引き締まりながら最低域へと延びる事を言います。
尚且つ、中域など全帯域が充実してFレンジだけでなくDレンジも優れているのが真のワイドレンジと言えるのではないでしょうか?



RANZAN
投稿日時: 2009/11/28 14:18
長老
登録日: 2008/2/16
居住地:
投稿: 3266
Re: ドンシャリ それが良い音なんですか?
管理人Kさん こんにちは。

管理人Kさんのケーブル提唱について、遅らばせながらレスさせて頂きます。

ピュアオーディオは確かに希薄になってきていることが危ぐされるところです。
そのオーディオを陥落させているのは、軽率なオーディオ評論の見識にも
問題があるのではないかと思うのです。

仮にトーンコントロール代わりのケーブル導入、また「只のドンシャリな音!」って、これピュアオーディオにとって大変混迷するところです。
例の寺島靖国氏なら、この「ドンシャリ的な音を好む!」いう方なので、またそういうマニアの方も、中にはいらっしゃるでしょう。

単線シングルコアーケーブルの良さは迷走電流の発生のない、また色付けがないニュートラルでありながら、自然な音調と豊かな音楽性に富み、圧倒的なワイドレンジ感を持っていて、よく伸びる高域、深く沈み込む低域感が、大変充実しているところが魅力なのです。
またその情報量の多さと目前に繰り広げられる色彩感豊かな音像に魅せられる
のも確かです。

ケーブルメーカーの中には見た目の高級感はあるが、曖昧な作りのケーブルでは、ワイドレンジであるがドンシャリ傾向につながっている例が少なくないのです。
よく聴いていくとその音の不自然なまでの明瞭さが、よりマニアを疲れさせる
要因にも繋がっていることが多々あるのです。

そのことからしてシングルコアーケーブルのコントロールの効いた音調が
大変貴重に感じるのです。
また、スピーカーケーブル(SPC—PA)のよさは、バイワイヤー仕様で、
バイワイヤスピーカーの本領がより発揮され、その大きな成果と豊かな
音楽性の喜びをもたらしてくれているのです。

管理人Kさんが仰るようにケーブルレス的な音への取り組みを、今後真剣に考え
オーディオにとってより理想の音に近づけるよう、努力していきたいと思って
います。


管理人K
投稿日時: 2009/11/25 20:44
管理人
登録日: 2007/12/10
居住地:
投稿: 1907
Re: ドンシャリ それが良い音なんですか?
Mochaさん、こんばんわ。

ご投稿ありがとうございます。

>大手のレコードメーカーの巨大なスタジオの特にラ−ジモニタ−
>ほどあてにならないものないかもですw

仰る通りだと思います。
殆どがオブジェにしかなってませんからね。
ラージは飾りで、その他は小型ニアフィールドを割れんばかりの大音量でモニターというスタジオが殆どでしょう。
ラージを鳴らすのは全く音の判らないクライアントを大音量と迫力だけでビックリさせる時だけ、みたいな。

>数万で売れない作家さんが買えるDAWとしては機能・音色満載で
>いいのですが・・これで商品制作はと。。悲しくなります。

作家さんにとって音楽制作機材って楽器と同等の価値があると思います。
そこにお金をかけないというのはいかがなものですかね?
きっとそこに投資するだけの情熱がないんでしょうね。
例えば自動車を安いのに乗り換えるとか、いくらでも節約方はある訳で、音楽に携わる、まして自分の作品を世の中に出す方が、最も重要な部分にお金をかけないというのは論外だと思います。

もっとも、それはオーディオ業界人にも言えますけどね。
まともなオーディオで音決めしてる人間なんて、例えばケーブルメーカーやオーディオアクセサリーメーカーなんかじゃ皆無に等しいですよ。
中には某社の社長さんのようにオーディオシステムすら家にないなんて方も多いのです。
仮にオーディオシステムがあったとしても音評価もまともに出来ないような偏ったシステムが一式あればいい方です。

私はこの業界内でもオーディオに対して非常に熱心に取り組んでいるメーカーの方々とは親しくお付き合いさせて頂いており、会えば会話も弾むのですが、ことオーディオや音楽の話題も出来ないような営業マンや関係者がオーディオ業界自体に増えている事も感じています。

これじゃまともな製品なんて出てくる訳ないし、オーディオ業界自体が衰退するのなんて当たり前だよなと情けなくなります

私なんかこの先10年オーディオのローンが残ってるというのに(苦笑)
管理人K
投稿日時: 2009/11/25 20:25
管理人
登録日: 2007/12/10
居住地:
投稿: 1907
Re: ドンシャリ それが良い音なんですか?
やまちゃん先生、こんばんわ。

ご投稿ありがとうございます。

>その上で実際の効果を目の当たりにすれば、もう「オカルト」なんて言っていられないんですけどね。

オカルト的な要素が例え強かったとしても、それを使うことによって確実に音が正しい方向に大きく変化するのであれば、私はオカルト的要素を取り入れるのは大いにありだと思ってます。
どうにも否定しようがない大きな変化が、しかも正しい方向性で起こるのであれば、オーディオ再生にいてそれはもうオカルトではなく「必然」になりますからね。

理論は後から付いてくれば良いものですし、オーディオ自体が科学的に解明出来ていない項目が沢山ある訳ですから。

確実に正しく心地よい音になるのを知りながら(しかもそれを使わなければ絶対に到達出来ない領域があるのを知りながら)オカルトぽいというだけで使わないのは、損だと思います。

まあ、アクセサリーやケーブルを単純にオカルト扱いする人間というのは、実は駄目耳で感性もなく、良い音悪い音を聴き分ける能力もないだけなのが多いんですけどね。


>私もたまたま上司にもらった雑誌のCDでその効果に驚き、

オーディオアクセサリー誌の弊社アクセサリーやケーブルの使用前使用後を録音した付録CDですよね?
やまちゃん先生のように理解して弊社製品を使ってみようと思った方が少しでもいて良かったですよ。
何しろ、心無い変質的な計測マニアのせいで「捏造」などと散々騒がれる事になってしまいましたからね。

あの比較CDって画期的な試みだったと今でも思ってるんです。
ケーブルやアクセサリーによる音の違いを実際に「音」として聴ける訳ですから。
あの手法が確立すれば、オーディオファイルの方々は雑誌や販売店の間違った(もしくは判り難い)情報に左右されずに、一体どんな音になるのか?どんな変化があるのかという事を製品を購入せずとも確認出来るようになった訳ですからね。

オーディオ業界の問題自体を変える事さえ出来る企画を潰した、この変質計測マニアの功罪は計り知れないですね(怒)
あんな捏造騒ぎをやられたら、もうどこのメーカーも同じ試みをしようなどと思わないでしょうから。
もっとも、弊社はもう一度同じ比較CDを出すつもりですけどね。
今度は「バイナリ」もちゃんと一致させて(させる方が大変ですが)変質的な計測マニアに突っ込まれないようにした上でね(爆)

>本当に興味があれば無料貸出等を使ってまずは体験することに一歩踏み出せれば、展開は違ってくると思います。

そうなんですよ。
いまだに無料貸し出し(送料はかかりますが)は行っている訳ですから、どんどん借りて試して頂けばいいのにと思います。
送料さえも惜しいのでしょうかね?
騙されて高額なケーブルやらアクセサリーやらを買わされる被害金額に比べたら送料なんて微々たるものだと思いますけどね。

それにしても何故、他社さんは無料貸し出し等を行わないんでしょうかね?
自信がないから?効果がないのが、音が悪くなるのがバレるから?
本当に自信があるのでしたら、どんどん貸し出して効果を知ってもらいたいと思うはずなんですけどね〜
Mocha
投稿日時: 2009/11/25 10:53
長老
登録日: 2009/7/2
居住地: 福井県
投稿: 566
Re: ドンシャリ それが良い音なんですか?
管理人様

大手のレコードメーカーの巨大なスタジオの特にラ−ジモニタ−
ほどあてにならないものないかもですw

ただこれだけ制作予算の削減で作家さん自身がMIX? MASTERING?
したものがそのまま世に出る事態までになりつつあります。
また、小型AUDIO携帯再生器のTOPシャアを誇るA社の超ドンシャリ
再生エンジン搭載のDAWもあり、業界標準のPROTOOLS等で
A社のファイルを再生するとナロ−レンジ+奥まった定位等で
どしてこの音色を作家さんが選んだのかはなはだ疑問となり
問い合わせてみると「うちではちゃんとなってるよ」といわれ
トラブルも多いです。。。確かにA社の再生エンジンで再生させるとかなりとドンシャリ通り越してブ−ンシャリに聞こえます。
レンジは広がって聴こえますが遠くでぼけた音には変わりない
のですが・・・
数万で売れない作家さんが買えるDAWとしては機能・音色満載で
いいのですが・・これで商品制作はと。。悲しくなります。

>生意気なようですが、再生を知る事がエンジニアの方にも非常に重要な事だと思っています。

もちろんおっしゃるとおりですし どのような再生器においても
楽曲のイメ−ジが変わらないようにするのが
MASTERINGですから^^
ですから貴社シングルコアを私も使わせていただいております。
みじんの嘘の無い真実の音を伝送してくれるケ−ブルですから♪
やまちゃん先生
投稿日時: 2009/11/25 10:05
一人前
登録日: 2008/6/26
居住地:
投稿: 86
Re: ドンシャリ それが良い音なんですか?
管理人K様

お疲れさまです。
掲示板が盛り上がっていてとても楽しいです

>もう一つ、迷惑な事が弊社がそういったケーブルメーカーやアクセサリーメーカーと同等に見られるって事なんですよね。
>ボッタクリだの、オカルトだの散々な言われ方をします。

の件ですが、私ももし生でアコリバアクセサリーを体感する機会に恵まれず、かつK様や常連の皆さんのお話をお聞きすることがなければそう思ってしまったかもしれません。
ただ、HPを拝見したりお話をお聞きすればその意図するところも明確ですし、納得させられます。
その上で実際の効果を目の当たりにすれば、もう「オカルト」なんて言っていられないんですけどね。

そういう意味では、norizou様の投稿にもあるように、私もたまたま上司にもらった雑誌のCDでその効果に驚き、たまたま少し地縁のあるお店に(かなり)勇気を振り絞ってお邪魔し、直接その効果を確認させていただく機会をいただいたのは非常に幸せだったと思っております。
そのような機会が無い人は気の毒ですが、個人のオーディオファンであれオーディオショップの人であれ、本当に興味があれば無料貸出等を使ってまずは体験することに一歩踏み出せれば、展開は違ってくると思います。
もっとも、それでもこの効果に気づかない方は仕方が無いとしか言いようが無くなってしまいますが

他の板にK様からいただいた「自分のシステムでも十分に良い音が出せるので、焦らずに」というお言葉を忘れずに、自分も少しずつ進歩していきたいと思います。
管理人K
投稿日時: 2009/11/24 21:54
管理人
登録日: 2007/12/10
居住地:
投稿: 1907
Re: ドンシャリ それが良い音なんですか?
Mochaさん、こんばんわ。

ご投稿誠にありがとうございます。

>我々エンジニアの命は自分の耳と身体に刻み込んだ
>「良い音」言い換えれば 耳障りでない音の「基準」
>とその基準で構築された電源とル−ムアコ−ステックに裏づけさ>れた正しいモニタ−環境です。
>「基準」は それを身に着けるまでは頭薄くなるまで悩み
>「良い音漬け」になる長年の修行が毎日必要です。
>楽器を弾く修行と同じです。

生意気なようですが、再生を知る事がエンジニアの方にも非常に重要な事だと思っています。
再生音を知らずして何を基準にして音作りをするのか?
感を頼りに手探り状態で音を構築して行くとでもいうのか?
正しいモニター環境がない状態で作業をしているエンジニアの方に接する度にそう思います。
これは何も個人スタジオに限った話ではありません。
大手のレコードメーカーの巨大なスタジオであっても、全く音になっていないようなモニター環境は沢山あります。
こんな状態で一体何を判断してるというのか???
Mochaさんを初め、音の基準を持たれた方がいかに修練を積まれているかが解りますね。

>顧客の販売意欲を、ただいたずらにあおって
>売りやすい客が欲しがってるものをただ売ってるだけ・・
>それが今のSHOP店員の姿だと思いますし
>SHOPオ−ナ−もそれ以上店員に求めていないと思います。

全てそうとは言いませんが、残念ながらそういったところは多いかと思います。
(真面目にオーディオに取り組んで本当に良質なものを薦めて頂ける販売店さんには本当に感謝しますし、この不況を頑張って切り抜けて頂きたいと願っています)

と、ここで弊社の広告代理店からクレームが入ってしまいました。
メーカー名や販売店が判ってしまうので投稿を削除しろとのクレームです。
長年色々とお世話になってきた広告代理店からの連絡ですので、多少の手は加えますが、削除する事はしません。
全て事実だからです。
どこからのクレームかは聞いてませんが、異論があるならメールでも会員登録してここの掲示板ででも、もしくは自分のホームページででもすればいいのです。
私が誤った事を書いているのであればもちろん削除した上で謝罪致します。
しかし、そうでない限りは絶対に削除しません。あしからず。



管理人K
投稿日時: 2009/11/24 21:31
管理人
登録日: 2007/12/10
居住地:
投稿: 1907
Re: ドンシャリ それが良い音なんですか?
norizouさん、こんばんわ。

ご投稿誠にありがとうございます。

>他の方の話を聞くたびに可愛そうだと思っているのですが、
>今でも本当の良い音も知らず、高額な粗悪ケーブルなど購入し続けていたかもしれません。

オーディオにおいて最も大切なのは人との縁だと思います。
私自身も多くのメーカー、販売店、技術者の方との出会いの中から単線の優位性というものを知る事が出来ました。
事実、私自身は優れた単線ケーブルに出会うまではありとあらゆる高額なケーブルを購入して借金まみれになっていました。

もちろん、単線に出会えたところで、その優位性を聴き取れなければ意味がありませんし、私も単線の優位性を感じ取れなければ、そのまま電線病に侵され続けて、判断基準のものも変わっていたと思うと非常に怖いものがあります。

オーディオに興味を持った方で言えば、どんな販売店、どんな店員さんとお付き合いする事で、その後のオーディオライフは大きく変わってしまいますね。
もちろん、販売店だけでなく、どのような雑誌を読むか?どのようなネット情報を観たかでも、オーディオライフは大きく左右されてしまうと思います。
そういう意味でもオーディオ業界に携わる人間の責任というのは非常に大きいと言えるんですけどね。

私自身はnorizouさん初め、近所にお互い切磋琢磨オーディオ道を磨き上げて行けるような方々と知り合えた事を感謝しております。
こういった楽しい輪がせめてこのclub ACOUSTIC REVIVEを中心として全国に広がってくれたらと切に願うばかりです。


>良く聞く話ですが、このケーブルはこんな味付けになるとか、その組み合わせだとどうだとか・・・。
>ケーブルで味付けしてどうするのかと思います。
>それって本来の音からかけ離れてるだけのような気がします。

仰る通りなんですが、そういうマニアは多いですね。
私も単線に出会うまではそういうような事をしていたし、機材の弱点などをケーブルで埋められたり、ケーブルのそれぞれの特徴を相乗効果で活かせるのでは?なんて思ってやっていました。
しかし、結局出来ないんですね。
癖の強いケーブルが一つでも存在するだけで音楽的バランスが崩れて抑揚表現などがおかしくなってしまい、どんなソースを聴いてもそのケーブルの音が楽器やら声やらに纏わり付いてしまうのです。

しかし、ケーブルで味付けするとか、ケーブルの組み合わせがどうのとかって事は何もマニアに限った話ではないので仕方ないのかもしれません。
音楽制作に携わるマスタリングエンジニア、しかも一部のマニアックなエンジニアではなく、某青山の大手レコードメーカーの中にもそのような事を音楽制作に取り入れているエンジニアは沢山いるのです。

よくオーディオ誌の某ケーブルメーカーの広告でご覧になった方も多いかと思いますが(某社のケーブルを抱えたエンジニアとアシスタントの坊やの写真が載ってるあれです)あそこのマスタリングエンジニアの方々はあちこちのケーブルをとっかえひっかえして音作りをしている方が多いのです。
ちなみに弊社のケーブルもその中にはいくつもあるようです。
何も某社のケーブルが全面採用という事ではないのです(いかにも全面採用という感じで載せていますが)

個人的にはケーブルなどで音作りするなら、EQやリヴァーブ、エフェクターの類で音作りすればいいんじゃないの?って思いますが、
エンジニアの中にはケーブルでないと出ない音があるとか言ってる人もいるそうです
なんだか電線病のオーディオマニアみたい
そんなに微妙なニュアンスが必要なクオリティの高い音楽作ってるんだ?と言いたくなります


雑誌評価や販売店の体制云々は確かに問題あると思います。
でも、実際に聴く機会がなくて知識や認識がなかったり、聴いても判らないのあれば、少なくとも悪意はないから仕方ないのかもしれません。
もちろん本当に良い音とは何かという意識を持ち続け、常に新しく出てくるものを全て体験しようとする努力は不可欠だとは思いますが・・・。
果たしてどれだけの業界関係者がそういった努力をしているのか?
はなはだ疑問ではあります。
管理人K
投稿日時: 2009/11/24 20:44
管理人
登録日: 2007/12/10
居住地:
投稿: 1907
Re: ドンシャリ それが良い音なんですか?
Mochaさん、こんばんわ。

>そういうお客さんがAUDIOアクセサリ−とかの雑誌で
>手持ちの機材でも真価をもっと発揮できるんじゃないかって
>かんじで高級ケ−ブルに騙され続けたのは多々有るかと
>思います。電気関係の知識もそう無い方も多いですし。
>AUDIOオカルトに翻弄されて散財を繰り返し機材ならば
>みてるだけでも所有する満足感もあるでしょうが
>ケ−ブルに騙された日には二度と見たくも無いと思います。
>実際うちの倉庫にもいっぱい眠ってるケ−ブルありますw

もう一つ、迷惑な事が弊社がそういったケーブルメーカーやアクセサリーメーカーと同等に見られるって事なんですよね。
ボッタクリだの、オカルトだの散々な言われ方をします。
まあ、いかにもオカルト的な(爆)製品もあるので仕方ないのですが、かかっている開発費やら材料コストからすれば決して高額な値付けはしていないんですけどねえ・・・。
やっている人間からすれば一目瞭然なんですが、実際こんな程度の作りと素材でなんでこんな値段になるのよ?って製品はアクセサリーやケーブルには多いです。
要はそういったものと同じ目でしかマニアは見てくれないという事なんでしょう。悲しい事に・・・。

自宅クリニックの広告は駄目もとで考えてみますね。

それと、製作工程上の音を確認させて頂けるというのは素晴らしい企画だと思います。
オーディオファイルの殆どはどのように録音〜ミックス〜マスタリングなどが行われているか?どのようにして音楽ソースが作られて行くか自体、知らない方が殆どですから。
それくらいのオーディオファイルが興味を持ってくれるか判りませんが、音楽製作自体に興味を持たないようでは、それこそ正しい判断基準など出来るはずがないとも思ってしまいます。
そもそもオーディオファイルは元音を全く知らないソースを聴かされているだけなのですから。
Mocha
投稿日時: 2009/11/24 17:10
長老
登録日: 2009/7/2
居住地: 福井県
投稿: 566
Re: ドンシャリ それが良い音なんですか?
norizouさま 管理人さま

お世話になりますMOCHAです。
我々エンジニアの命は自分の耳と身体に刻み込んだ
「良い音」言い換えれば 耳障りでない音の「基準」
とその基準で構築された電源とル−ムアコ−ステックに裏づけされた正しいモニタ−環境です。
「基準」は それを身に着けるまでは頭薄くなるまで悩み
「良い音漬け」になる長年の修行が毎日必要です。
楽器を弾く修行と同じです。
これを申し訳ないですがSHOP店員に求めるのは
無理ですし、その基準が無ければ音が変わる要素のあるもの
の販売文句は単なる私感に過ぎません。
生の楽器の良い音と
AUDIO的な良い音は決してイコ−ルでも無いですし
絶対的な基準音に顧客の求める音を少しでも
近づけてあげればいいのですが、
高価なケ−ブルの宣伝文句のマジックにとりつかれてる
AUDIOマニアの目を覚まし、言葉と出音をもって
顧客を納得させれる店員は全国探しても片手居るのかな?
と思います。
顧客の販売意欲を、ただいたずらにあおって
売りやすい客が欲しがってるものをただ売ってるだけ・・
それが今のSHOP店員の姿だと思いますし
SHOPオ−ナ−もそれ以上店員に求めていないと思います。
しかしアコリバさんのシングルコアって
下手なセ−ルスト−クなんて必要ないはずですが♪
セ−ルスマジックなんて軽く吹き飛ばす音してるんですけどね^^
(1) 2 »
スレッド表示 | 古いものから 前のトピック | 次のトピック | トップ

投稿するにはまず登録を
 

新しい登録ユーザ

リュカ 2024/4/23
とりすたん76 2024/4/11

たいらん
2024/4/3
じょんび 2024/3/12
nelton 2024/3/12
ふじいくん 2024/3/5
タンドン 2024/3/5
涼木ゆう 2024/2/22
m.m. 2024/2/22
kbgt 2024/2/19

ログイン


ユーザー名:


パスワード:





パスワード紛失

オンライン状況

106 人のユーザが現在オンラインです。 (78 人のユーザが フォーラム を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 106

もっと...