掲示板トップページ

お知らせ

「長時間かけて書いたコメントが送信できなかった」等の送信エラーのご報告をいただいております。 こちらは一定時間が経過した段階で、タイムアウトと判断している為です。 掲示板のセキュリティ上、どうしてもタイムアウト時間を設定する必要がございます。 つきましては、メモ帳などで下書きいただく等でご対応いただければ幸いです。 今後とも当掲示板をよろしくお願いいたします。
メイン
   [11-07] USBターミネーター RUT-1 / RUT-1K
     RUT-1を購入しました
投稿するにはまず登録を

スレッド表示 | 新しいものから 前のトピック | 次のトピック | 下へ
投稿者 スレッド
fysek4063
投稿日時: 2017/8/19 16:26
一人前
登録日: 2016/3/9
居住地:
投稿: 74
RUT-1を購入しました
皆さまこんにちは。fysek4063です。

今回は、システム構成の変更によりDACのUSB端子が空きになりましたので、ノイズ対策としてRUT-1を導入しました。
DAC側のUSB端子はB端子となりますので、A-B変換アダプタをかまして装着し、いざ音出しです。
ところが、あれ?全然かわらんぞ?といった感じ・・・
別のスレッド(こちら)に書きましたが、2日前に空き端子対策にてしっかりノイズ対策をしたばかりでしたので、大きな変化が感じられなかったのかもしれません。
悪影響が出た訳でもありませんでしたので、そのままの状態で音楽を聴き続けておりました。

普段、交響曲を良く聴いているのですが、Adagioの楽章に入ったところで「あれ?なんかいつもと違うぞ」と気づきました。
これはと思い、RUT-1を何度も抜き差しして確認してみたところ、曲の出だしの弱音部で、弦楽器がすっと立ち上がり、さっと引いていく時の残響音が格別に豊かな響きになっています。
決して膨らんだりする感じではなく、元からあった残響音がしっかりと聞こえてきたという感じかと思います。
それに気づいてからは、弱音部での表現力に顕著な変化が感じられるようになりました。

ノートPCに初めてRUT-1を使用した時ほどの激変とまではいきませんでしたが、確かな効果を感じとることができました。
zappa1993
投稿日時: 2017/9/3 11:14
長老
登録日: 2011/3/17
居住地:
投稿: 1916
Re: RUT-1を購入しました
fysek4063さん
こんにちは。

DACの空き端子でも効果が発揮されたようで良かったですね。
RUT-1の効果を知ってしまうと、USBの空き端子の存在が気になるもので、「ここにターミネーターを挿せば更に音が良くなるのでは?」と誰もが考えることではないかと思います。
すべての箇所とはいきませんが私も複数のRUT-1使用していまして、効果の度合いは違うものの、どこに使用してもS/Nが改善され静寂感が増し、より音楽そのものが心地よく耳に届くようになりました。

fysek4063さんが仰るように、ほんのちょっとした箇所で音の違いに気づくことはよくありますね。
全体としては直ぐには違いが分からなくても、細部の描写の違いから効果が出ていることが確認できますし、そうしたちょっとした箇所で今まで以上に音楽が心地よく聴けることでより音楽をくまなく聴いてみたいという気になりますし、小さな事の積み重ねであるオーディオの楽しさというものが感じらます。

ショートピンのスレッドも拝見させていただきましたが、こちらは相当なクオリティアップを果たされたようですね。
おそらく多くの皆さんが、もうこれで十分良い音だと思う気持ちと、まだやり残していることがあるという気持ちの両方を持ち合わせておられるのではないかと思います。
ある程度の対策をしてからという条件は付きますが、個人的にはオーディオとは今の音で十分に音楽を楽しみながら更に良い音を求めて試行錯誤するのが理想的ではないかと考えています。
主は音の変化に一喜一憂することでは無く、その後の音楽鑑賞であると感じさせる音質改善がアコリバにはあります。
良い音で音楽を聴けるのは音楽好きにはこの上ない贅沢ですね。
fysek4063
投稿日時: 2017/9/4 17:04
一人前
登録日: 2016/3/9
居住地:
投稿: 74
Re: RUT-1を購入しました
zappa1993さん、こんにちは。
いつもコメントありがとうございます。

私の上の書き込みではサラっと書いておりますが、RUT-1を導入するまでは結構手間取りました。
MC-3+USBをPCオーディオに組み込んだことによりDACのUSB入力B端子が空きになりましたので、その対策をしようと思いましたが、はじめは『B端子』というのがネックになりネットを検索しても良さそうな製品にたどり着くことができませんでした。
仕方がないので、埃除けにでもなればぐらいの気持ちで、PC周辺用品によくあるプラスチック製の空き端子カバーを購入してみましたが、これが端子の大きさに全然合わずスカスカで、埃除けにすらなりません。
今からしてみますと、もしこのカバーが端子にピッタリはまっていたら、あとはQR-8を張り付けてそのままとなっていたはずですので、結果的にはよかったのですが。
しばらくしてノートPCに使用していますRUT-1が目にとまりましたが、RUT-1はA端子形状です。
何か上手い方法はないかとあらためてアコリバのHPを見てみますと、A-B変換アダプタを使用した実例が写真付きで載っているではありませんか。一番身近なところに解決方法がありました。
かくして現在はそれにQR-8を張り付けて使用しております。

>ほんのちょっとした箇所で音の違いに気づくことはよくありますね。
全体としては直ぐには違いが分からなくても、細部の描写の違いから効果が出ていることが確認できますし、そうしたちょっとした箇所で今まで以上に音楽が心地よく聴けることでより音楽をくまなく聴いてみたいという気になりますし、小さな事の積み重ねであるオーディオの楽しさというものが感じらます。

最近、色々な対策をしているなかで、劇的変化というのが多かったせいか、僅かな変化に鈍感になっていたようです。
すぐに「あれ?ダメじゃん」で、zappa1993さんが仰ったような「小さな事の積み重ね」という基本的な事がおざなりになっておりました。
そのことを再認識できたことも今回の収穫となりました。

>個人的にはオーディオとは今の音で十分に音楽を楽しみながら更に良い音を求めて試行錯誤するのが理想的ではないかと考えています。
主は音の変化に一喜一憂することでは無く、その後の音楽鑑賞であると感じさせる音質改善がアコリバにはあります。
良い音で音楽を聴けるのは音楽好きにはこの上ない贅沢ですね。

今回の体験では、このところその一喜一憂ばかりに終始している自分に気が付くこともできました。
変化を楽しむというのもある面ありなのかもしれませんが、肝心の音楽を楽しむといったことが二の次になってしまうのは本末転倒ですよね。
ここ数日その反省から一曲一曲に集中して聴いているのですが、「何か違う」という違和感が拭えず、結局MC-3+USBの空き端子に施していた他社製品を一旦全部はずして、もう一度白紙の状態からやり直すことにしました。
しばらくはこの状態で色々な曲を聴き込み、もしまた違和感を感じたならば少しづつ対策をしてゆけばいいかなと感じております。
そうしてあらためて流れている音に耳を傾けておりましたら、何が不満なんだ?というほど良い音がしています。
改善対策という言葉に自分自身が振り回されていたようです。
小さなことからコツコツと、ですね。
スレッド表示 | 新しいものから 前のトピック | 次のトピック | トップ

投稿するにはまず登録を
 

新しい登録ユーザ

とりすたん76 2024/4/11

たいらん
2024/4/3
じょんび 2024/3/12
nelton 2024/3/12
ふじいくん 2024/3/5
タンドン 2024/3/5
涼木ゆう 2024/2/22
m.m. 2024/2/22
kbgt 2024/2/19
ゆーすけ 2024/2/19

ログイン


ユーザー名:


パスワード:





パスワード紛失

オンライン状況

29 人のユーザが現在オンラインです。 (23 人のユーザが フォーラム を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 29

もっと...