掲示板トップページ

お知らせ

「長時間かけて書いたコメントが送信できなかった」等の送信エラーのご報告をいただいております。 こちらは一定時間が経過した段階で、タイムアウトと判断している為です。 掲示板のセキュリティ上、どうしてもタイムアウト時間を設定する必要がございます。 つきましては、メモ帳などで下書きいただく等でご対応いただければ幸いです。 今後とも当掲示板をよろしくお願いいたします。
メイン
   [11-01] USBケーブル USB-1.0SP-TripleC&USB-1.0PL-TripleC / R-AU-1-SP-TripleC&R-AU-1-PL-TripleC / USB-TRES
     USB1.0SPの0.5mを特注していただきました
投稿するにはまず登録を

フラット表示 前のトピック | 次のトピック
投稿者 スレッド
zappa1993
投稿日時: 2011/6/29 1:23
長老
登録日: 2011/3/17
居住地:
投稿: 1916
USB1.0SPの0.5mを特注していただきました
遅くなりましたが、今回USB1.0SPの0.5mの物を特注で作っていただきましたので、レポートさせていただきます。

私の使用方法はCDのリッピングの際のCDドライブとパソコン間です。
多くの方は、パソコンとDAC間等の再生系に使われると思いますので、環境は違いますが何か参考になることがあれば幸いです。


USB1.0SPと出会ったきっかけは、ネットワークオーディをを始めるにあたって、オーディオ用のUSBケーブルを探していた時のオーディオ雑誌の記事でした。

現在ほどオーディオ用USBケーブの種類もなく、魅力的な製品がない中で、アコリバのUSBにとても興味を持ちました。
USBケーブルの中の電源ラインと信号ラインをセパレートするという発想 素晴らしい考えであるのと同時に、この考えなしでは本当のオーディオクオリティは達成できないと思いました。

USBは音質のことなんて全く考慮されていない、パソコンの規格です。
電気と信号が通ればそれでいいわけです。
電気の影響を受けない様に、信号ラインと分ける この至極当然の理論に参りました

どうせ購入するなら、完全に2つのラインが分かれている方が効果もあると思い、USB1.0SPを購入してみました。

ケーブルは単線の為、多少堅めですが1mありますので取り回しは難しくないと思います。

音を出した最初の印象は「おや?迫力のない音だな」といったものでした。
しかし、他のUSBケーブルと聞き比べていくうちに、迫力が無くなったのではなく、余分な付帯音が減った結果が表れていることに気づきました。
不自然な音の広がりや誇張がなく、原音に忠実に鳴っていることがよく分かります。
各楽器の間にきちんと空間があり、それぞれがきちんとその場で立体感をもって鳴ってくれます。
音が混じって平坦な音場になることはありません。

私は楽器を弾きますので、楽曲全体よりも、色々な楽器単位で聴く傾向があります。
各楽器の音色を楽しんだり、ちょっとしたフレーズに耳を奪われたり、ある楽器だけを耳で追ったり・・・
USB1.0SPのリアルで、付帯音の無い音は、そういった楽しみ方をするのにも持って来いです。

とても気に入ったのですが、一つモヤモヤすることがありました。
というのは、USBケーブルはなるべく短いほうが良いという事を聞いおり、他社製品には0.5mの物が販売されていたからです。

そのことを石黒社長様に相談させていただいたところ、「短いほうが良いが、USB1.0SPは製品のクオリティがとても高いので、0.5mと1mではほとんど違いはない」というお返事をいただきました。
実際に会社でも試作品を作ってテストをしたが、テストデータ上も違いはなかったということです。

今回はUSB1.0SPに合わせて、RUI-1のパソコンへの入力端子を電源・信号に分けたバージョンも同時に注文するつもりでしたので、こちらのケーブル長もあるため、1mだと少し長すぎると思い無理を言ってUSBケーブルは0.5mの物の作成をお願いしました。
(RUI-1の入力端子側のケーブル長も、ご厚意で私のパソコンのUSB端子間の距離を参考に調整していただきました)

実際に0.5mと1mの物を聴き比べた感想ですが、耳をそばだてて集中して聴いて少し違いが分かる程度のことで、絶対的な違いはありませんでしたが、私的にはとても満足しています。

RUI-1とセットで使用すると、音がクリアになるだけでなく今まで聴こえなかったわずかな余韻まで再現されるようになりました。
じっと聴くと違いが分かるんです

ご存知のように、パソコンはノイズの塊です。
オーディオにとってノイズは大敵ですので、アコリバさんのUSBケーブルRUI-1を使ってノイズ対策をすることは必須であると思います。
使っていただければ分かりますが、対策なしの音と、対策ありの音では全くクオリティが違います。
PCオーディオには興味があるが、全然音が良くないと考えておられる方は、一度アコリバさんの無料貸し出しを利用されてはいかがでしょうか。
きっと手放せなくなると思います。


最後に、パソコンのUSB端子ですが、最近のパソコンには多くのUSB端子がついています。
規格も2.0が一般的でしたが、最近は3.0が標準になってきています。
実は、どこの端子に繋ぐかによっても音が変わります。
私の場合は3.0に繋ぐのがベストでした。
またUSB1.0SPを使用する場合は、並べてつなぐよりも、両端子間を開けるつなぎ方が良いようです。
また、マザーボード上のUSB端子を使わず、PCI等に差したボードからとる方法もあります。

私は、現在PCIにSOtM tX-USBという製品を差して、ここにつなげる方法で落ち着いています。

以上、話がそれましたがこれでレポートを終了させていただきます。
その他の工夫やRUI-1については、別の機会に報告させていただきます。


フラット表示 前のトピック | 次のトピック

題名 投稿者 日時
 » USB1.0SPの0.5mを特注していただきました zappa1993 2011/6/29 1:23
     Re: USB1.0SPの0.5mを特注していただきました 管理人K 2011/7/10 5:03
       Re: USB1.0SPSの0.5mを特注していただきました zappa1993 2012/6/24 11:51

投稿するにはまず登録を
 

新しい登録ユーザ

リュカ 2024/4/23
とりすたん76 2024/4/11

たいらん
2024/4/3
じょんび 2024/3/12
nelton 2024/3/12
ふじいくん 2024/3/5
タンドン 2024/3/5
涼木ゆう 2024/2/22
m.m. 2024/2/22
kbgt 2024/2/19

ログイン


ユーザー名:


パスワード:





パスワード紛失

オンライン状況

102 人のユーザが現在オンラインです。 (60 人のユーザが フォーラム を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 102

もっと...