掲示板トップページ

お知らせ

「長時間かけて書いたコメントが送信できなかった」等の送信エラーのご報告をいただいております。 こちらは一定時間が経過した段階で、タイムアウトと判断している為です。 掲示板のセキュリティ上、どうしてもタイムアウト時間を設定する必要がございます。 つきましては、メモ帳などで下書きいただく等でご対応いただければ幸いです。 今後とも当掲示板をよろしくお願いいたします。
メイン
   [00-02]オーディオ全般
     電源供給の仕方による音の違い
投稿するにはまず登録を

フラット表示 前のトピック | 次のトピック
投稿者 スレッド
もーのすけ
投稿日時: 2015/2/5 4:09
新米
登録日: 2014/11/5
居住地:
投稿: 17
電源供給の仕方による音の違い
現在、2つの電源タップを使用しており、この2つの電源タップは壁コンセントから給電しています。
電源タップは、2口と4口を使用。
今まで、2口電源タップでは、フォノイコライザーを給電。
4口電源タップでは、CDプレーヤー、プリメインアンプ、アナログプレーヤーを給電。
4口電源タップの空きコンセントに、コンセントスタビライザーCS-2Qを使用し、2口の空きコンセントは空きのままの状態でした。

ところが、CDプレーヤー(デジタル機器)と、プリメインアンプ(アナログ機器)は、分離給電する必要がある、という事を知り、早速電源の給電方法を変えました。

2口
フォノイコライザー、プリメインアンプ
4口
CDプレーヤー、アナログプレーヤー、1つの空きコンセントにコンセントスタビライザーCS-2Q、もう一つは空きのまま

という形に変更です。

試聴したのは、Duke Ellingtonの「ザポピュラー」の中から、「A列車で行こう」です。

CDをかけてすぐ気づくのは、背景の静寂感が向上したことです。
電源を付けかえる前は、ざらざらした雑身があったことが分かりました。

音がクリアになったため、特にドラムシンバルのシャカシャカとした音色が、非常に滑らかになり耳に優しく聴こえるようになり、一層リズミカルになりました。
ピアノは、スタッカートの部分のとてもキレがよくなり、俄然躍動感を増していますし、途中からのホーンアンサンブルの音色もシャープになり、楽器それぞれが、本来の音色で表現されるようになりました。

また、音が立体的になり、それぞれの楽器の立ち位置もよく分かり、演奏しているその場の空気感が、音を通してこちらにも流れてくるようでした。

電源の給電方法を変えるだけでもこの変化は非常に驚きです。
本当に小さなことでも、より良い音質向上が図れてしまうオーディオの奥深さを改めて実感しました。

フラット表示 前のトピック | 次のトピック

題名 投稿者 日時
 » 電源供給の仕方による音の違い もーのすけ 2015/2/5 4:09
     Re: 電源供給の仕方による音の違い zappa1993 2015/2/5 22:37

投稿するにはまず登録を
 

新しい登録ユーザ

麿 2024/5/8
inari 2024/5/8
リュカ 2024/4/23
とりすたん76 2024/4/11

たいらん
2024/4/3
じょんび 2024/3/12
nelton 2024/3/12
ふじいくん 2024/3/5
タンドン 2024/3/5
涼木ゆう 2024/2/22

ログイン


ユーザー名:


パスワード:





パスワード紛失

オンライン状況

29 人のユーザが現在オンラインです。 (25 人のユーザが フォーラム を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 29

もっと...