掲示板トップページ

お知らせ

「長時間かけて書いたコメントが送信できなかった」等の送信エラーのご報告をいただいております。 こちらは一定時間が経過した段階で、タイムアウトと判断している為です。 掲示板のセキュリティ上、どうしてもタイムアウト時間を設定する必要がございます。 つきましては、メモ帳などで下書きいただく等でご対応いただければ幸いです。 今後とも当掲示板をよろしくお願いいたします。
メイン
   [00-03]音楽全般
     ハイレゾ音源について思う事(2)
投稿するにはまず登録を

フラット表示 前のトピック | 次のトピック
投稿者 スレッド
zappa1993
投稿日時: 2015/7/27 0:32
長老
登録日: 2011/3/17
居住地:
投稿: 1916
ハイレゾ音源について思う事(2)
皆さん
こんばんは

一昨日大阪で行われたSFORZATOの試聴イベントに参加してきました。
PC・ネットワークオーディオをされていない方にはあまり馴染の無い名前かも知れませんが、日本を代表するネットワークプレーヤーのメーカーだと思いますし、性能に関しては海外の有名プレーヤーに決して引けを取らないばかりか、製品に対する拘りに関しては超えている部分も多々あるように感じられました。

そこで色々なフォーマットの音源を約2時間聴かせていただきましたが、私が普段聴く音とは次元が違うような印象を持ちました。
この印象は、新製品DSP-01の能力の高さからくるものであることは間違いありませんが、同時にDSD音源を始めとするハイレゾ音源の音の良さにも改めて感心させられました。
ただし、これも再生側の能力(スペックだけでは無い)によるところも大きいので、一概にハイレゾ音源が良いとは言い切れませんが、良い環境で聴くハイレゾ音源は確かに今まで聴いたことの無いような音楽体験を与えてくれます。

音源は、CDのリッピング、PCM(主に192kHz/24bit)、DSD(主に5.6MHz、2.8MHz)が用いられ、同じ曲での比較試聴も何曲かされましたが、確かに音の違いはありますし、PCMとDSDの音質の違いもよく分かります。
司会の小俣さんも仰っていましたが、どちらが良いというものでは無く、好みにもよると思いますが、DSD(5.6MHz)の音は確かにアナログライクな自然さが感じられましたし、DSD(11.2MHz)に至っては演奏者の気配まで感じられるようなリアリティがありました。
と同時に、PCMにはPCMらしいカチッと輪郭のはっきりした音質に魅かれるものもありましたし、CDのリッピング音源(44.1kHz/16bit)も情報量の少なさはあるものの、音楽を楽しむという意味においては決して見劣りするものではありませんでした。
(何故かどの音源もDSD(2.8MHz)は冴えない音でした)

先日e-onkyoで配信が開始されたACOUSTIC REVIVEレーベルの『シューベルトピアノ五重奏曲イ長調 作品114 (D 667)「鱒」』と『モーツァルト弦楽五重奏曲ト短調 K.516』ですが、私の環境ではDSD音源が聴けない為、PCM音源をダウンロードして聴きました。
それは素晴らしい音と演奏でしたが、これをDSD(11.2MHz)で聴けばどれ程のリアリティがあるのか、管理人Kさんが最高の音質と自負される理由が真に分かるのかも知れません。
今やハイレゾ音源を聴く事は特別なことでは無く、CDの再発ラッシュの鞍替えの様相から、新しいタイトルの発売を待ちわびるような定着した音楽スタイルとなりました。
ACOUSTIC REVIVEレーベルの2作品のように、最初からハイレゾ音源というフォーマットを最大限生かした録音が行われる例も多くなりましたし、ようやく44.1kHz/16bitというCDのフォーマットから音楽が解放された様な気がします。

但し、良いことばかりではありません。
当然、音源が高音質化されればされる程、ファイルサイズが大きくなっていきますし、保管場所(HDDやSSD)に困るばかりか、ダウンロードの時間も馬鹿になりません。
(小俣さんの話では、DSD11.2MHzでアルバム1枚が約10GB、ダウンロード後に圧縮されたファイルを解凍する必要がある物もあるそうです)
ハイレゾ音源のダウンロードには当然インターネット回線を使いますが、ハイレゾ音源の高音質というメリットを最大限生かすためには、今後はこのネットワーク環境の整備が不可欠であるように思います。
少し前の話ですが、大手配信サイトで配信されているハイレゾ音源と同じ音源を収録したUSBメモリを聴き比べる機会がありました。
過去の経験から、USBメモリにファイル音源をコピーすることは音質の劣化を招き、鮮度に欠けた音になる印象を持っていました。
一方のインターネットからのダウンロードも、信号経路の多さからくる音質の劣化や、家庭内に入ってからのネットワーク環境の影響を強く受けるため、決して最適とは言えない方法です。

USBメモリに入った音源を、ダウンロードした音源が入っているPCの同じフォルダに入れ、それらを同じ方法でNASにコピーして聴き比べました。
結果は明らかにUSBメモリからコピーした音源の方が音が良く、ダウンロードした音源は鮮度に欠け、少しなまった音に聴こえます。
これは正直ショックでした。
USBメモリはその製品の品質が音質に直結しますが、テストに使ったUSBメモリは大手国内家電メーカーの物ではありましたが、ごく普通のものの様でしたし、USB接続は音が劣化するという考えを少し改めなくてはなりません。
更に驚いたのが、RUI-1にUSBメモリを挿して音源をコピーした時の音質です。
雑味が取れたのがハッキリと分かり、音の見通しが良く、まだこの様な演奏ニュアンスが聴き取れるのかと惚れ惚れするところが多々ありました。
言うまでもなく、これがハイレゾ音源本来の音質に一番近いものだと思われます。

USBメモリでの音源配布は、限定品という形で一部では行われていますが、圧倒的にインターネット配信が主です。
e-onkyoを始めとして、サーバーや社内インターネット回線にオーディオ的なアプローチから高音質化を計った取り組みがなされているところもありますが、現状はまだまだ十分とは言えない状況ではないかと思いますし、家庭内のネットワーク環境に拘れる方も限られています。
CDプレーヤーでCDを聴くにしても、機器が違えば当然音は変わりますが、基本的に同じCDであれば誰の物でも音は同じです。
しかし、ネット配信される音源は、ダウンロード環境により音質が変わり、誰もが同じ音の音源を聴いているわけではありません。
この問題は避けて通れない事ではあるものの、どこかが率先して何らかの環境改善に乗り出してほしいと切に願います。
そしてもう一点、多少高額になるのは止むを得ませんが、USBメモリ或いはファイル音源をそのままディスクに収録した販売方法も是非検討していただきたいと思います。
RUI-1を使ったUSB転送は本当に素晴らしい音でした。
ダウンロードした音源を一度USBメモリに入れ、それをRUI-1を通して転送することで音質の改善が可能かどうか、今後検証してみたいと思います。


※USBメモリとダウンロードとの音質差は、環境にもよりますので、一概に言えることではありません。
またダウンロードした音源の音質が必ずしも悪いということでもありません。
フラット表示 前のトピック | 次のトピック

題名 投稿者 日時
 » ハイレゾ音源について思う事(2) zappa1993 2015/7/27 0:32
     Re: ハイレゾ音源について思う事(2) ケミ 2015/8/3 9:23
       Re: ハイレゾ音源について思う事(2) zappa1993 2015/8/8 7:40
         Re: ハイレゾ音源について思う事(2) ケミ 2015/8/8 16:11
           Re: ハイレゾ音源について思う事(2) zappa1993 2015/8/9 9:15
             Re: ハイレゾ音源について思う事(2) ケミ 2015/8/9 12:50
     Re: ハイレゾ音源について思う事(2) リモコン二刀流 2015/8/3 20:25
       Re: ハイレゾ音源について思う事(2) zappa1993 2015/8/8 8:01
         Re: ハイレゾ音源について思う事(2) リモコン二刀流 2015/8/11 23:42
           Re: ハイレゾ音源について思う事(2) zappa1993 2015/8/15 9:35

投稿するにはまず登録を
 

新しい登録ユーザ

リュカ 2024/4/23
とりすたん76 2024/4/11

たいらん
2024/4/3
じょんび 2024/3/12
nelton 2024/3/12
ふじいくん 2024/3/5
タンドン 2024/3/5
涼木ゆう 2024/2/22
m.m. 2024/2/22
kbgt 2024/2/19

ログイン


ユーザー名:


パスワード:





パスワード紛失

オンライン状況

36 人のユーザが現在オンラインです。 (25 人のユーザが フォーラム を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 36

もっと...