掲示板トップページ

お知らせ

「長時間かけて書いたコメントが送信できなかった」等の送信エラーのご報告をいただいております。 こちらは一定時間が経過した段階で、タイムアウトと判断している為です。 掲示板のセキュリティ上、どうしてもタイムアウト時間を設定する必要がございます。 つきましては、メモ帳などで下書きいただく等でご対応いただければ幸いです。 今後とも当掲示板をよろしくお願いいたします。
メイン
   [00-02]オーディオ全般
     ソフトに学ぶ「質感」の違い
投稿するにはまず登録を

フラット表示 前のトピック | 次のトピック
投稿者 スレッド
管理人K
投稿日時: 2010/1/10 23:39
管理人
登録日: 2007/12/10
居住地:
投稿: 1907
ソフトに学ぶ「質感」の違い
前回、「質感」についてお話ししましたが、ここの会員の方、ACOUSTIC REVIVE製品を使われている方以外でこの掲示板を観ている方の中には、一体何を言っているんだろう?と思われている方も少なくないと思います。

ですので今回は音楽ソフトの比較試聴から「質感」の違いをご説明したいと思います。

まずはヴァイオリンを中心とした演奏のこの2枚から








左がSAYAKAの「Palma Habanera」
http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=1947145&GOODS_SORT_CD=101
右が宮本笑里の「dream」
http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=1983191&GOODS_SORT_CD=102
です。

どちらもスタジオ録音という共通項があります。

まずは「Palma Habanera」ですが、凄まじくインパクトのある音質。デモンストレーション効果抜群です。
パーカッションなども登場し、コンプレッサーを多用したメリハリの利いたダイナミックな音質にオーディオマニアの100人中99人は優秀録音だと感じる事でしょう。
しかし、私にはいまいち物足りないものがあります。
それがヴァイオリンの「質感」です。

「dream」にはその「質感」が溢れているのです。
ジャンルや曲目的にも「Palma Habanera」に比べると地味な印象はあると思いますが、ヴァイオリンだけでなくピアノなど全ての楽器が生そのものと言っていい「質感」の高さがあります。
「dream」のヴァイオリンの質感を聴いてしまうと、「Palma Habanera」のヴァイオリンはいかにも人工的な音質に聴こえてしまいます。

もちろんジャンル的に録音の意図の違いもあるでしょうし、ヴァイオリン自体の違いもあるかもしれません(Palma Habaneraのヴァイオリンはライン録りかも?)
ですが、もしも「Palma Habanera」に「dream」の質感の高さがあったならば、とてつもない優秀録音になったと思うともったいないと感じてしまうのです。


次にアカペラのこの2枚、










左がThe Idea of northの「EVIDENCE」
http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=943228&GOODS_SORT_CD=101
右がチキンガーリックステーキの「BLEND」
http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=1998486&GOODS_SORT_CD=101
です。

まずは「EVIDENCE」からですが、やはり凄まじくインパクトのある音質。
メリハリのある音質で個々のヴォーカル音像も明瞭。
効果音もふんだんに取り入れて、オーディオ的に抜群のデモンストレーション効果があります。
オーディオメーカーのデモでもよくかかるCDで、これも殆どのオーディオマニアが良い音だと感じるソフトだと思います。

しかし、「BLEND」の声の質感の高さを聴いてしまうと「EVIDENCE」のヴォーカルは人工合成音のような声に聴こえてしまいます。
チキガリのアルバムは年々クオリティを増してきましたが、この「BLEND」にてそのクオリティは頂点に達したと言っても過言ではありません。
正に生そのもの、いや、生以上に生々しいそのヴォーカル、コーラスの質感の高さには鳥肌が立ちます。
これまでも何度となく至上最高峰のアカペラアルバムとご紹介させて頂きましたが、この「BLEND」こそ世界最高峰、究極のアカペラアルバムで、皆様にもぜひ一聴をお薦めします。

アカペラ以外でも、これだけ人の声がリアルに質感高く録られたソフトは他にないと思います。

「dream」「BLEND」共に録音ミックスは鈴木智雄氏、マスタリングは鈴江真智子さんの音質保証コンビによる作品で、さすがの仕上がりです。

今回のソフトを実際に比較試聴されて。「質感」の違いが判らなかった場合

残念ながらあなたのシステム自体が質感再現に問題があります
使われている機材、機材の組み合わせ、ケーブル、アクセサリーなどをもう一度見直してみて下さい。

それでも「質感」というものが解らない場合、

オーディオから一度離れて、子供の演奏会でもママさんコーラスでも何でもいいから生の音を出来るだけ聴きに行って、生の質感を頭(耳)に叩き込んでからオーディオ再開して下さい。
フラット表示 前のトピック | 次のトピック

題名 投稿者 日時
 » ソフトに学ぶ「質感」の違い 管理人K 2010/1/10 23:39
     肉声を感じる質感 趣55 2010/2/2 13:02
     Re: ソフトに学ぶ「質感」の違い 魚釣好人 2010/6/5 12:43
       Re: ソフトに学ぶ「質感」の違い 管理人K 2010/6/28 22:14
         Re: ソフトに学ぶ「質感」の違い Plain 2010/7/10 13:55
           Re: ソフトに学ぶ「質感」の違い PAKA 2010/7/13 10:35
             Re: ソフトに学ぶ「質感」の違い Plain 2010/7/16 22:29
               Re: ソフトに学ぶ「質感」の違い PAKA 2010/7/17 18:37
     Re: ソフトに学ぶ「質感」の違い Yossy 2010/6/7 11:03

投稿するにはまず登録を
 

新しい登録ユーザ

麿 2024/5/8
inari 2024/5/8
リュカ 2024/4/23
とりすたん76 2024/4/11

たいらん
2024/4/3
じょんび 2024/3/12
nelton 2024/3/12
ふじいくん 2024/3/5
タンドン 2024/3/5
涼木ゆう 2024/2/22

ログイン


ユーザー名:


パスワード:





パスワード紛失

オンライン状況

29 人のユーザが現在オンラインです。 (23 人のユーザが フォーラム を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 29

もっと...