掲示板トップページ

お知らせ

「長時間かけて書いたコメントが送信できなかった」等の送信エラーのご報告をいただいております。 こちらは一定時間が経過した段階で、タイムアウトと判断している為です。 掲示板のセキュリティ上、どうしてもタイムアウト時間を設定する必要がございます。 つきましては、メモ帳などで下書きいただく等でご対応いただければ幸いです。 今後とも当掲示板をよろしくお願いいたします。
メイン
   [09-01. 電磁波処理 アース処理]グラウンディング・コンディショナー RGC-24 TripleC-FM/RGC-24K
     ヘッドホン環境におけるRGC-24導入
投稿するにはまず登録を

フラット表示 前のトピック | 次のトピック
投稿者 スレッド
zappa1993
投稿日時: 2013/11/24 12:42
長老
登録日: 2011/3/17
居住地:
投稿: 1916
Re: ヘッドホン環境におけるRGC-24導入
Harryさん

こんにちは。

RGC-24効果的なようですね。
アースに対してはその必要性に関して重要視する意見がある反面、それ程効果が無いとする意見があったり、やり方次第では逆効果となる危うさも持ち合わせていると理解しています。
地中に杭を打ってアースを取る方法が最も効果的な様に思いますが、これとて思い通りの効果が得られるかどうかは難しいと聞きます。
水回りのコンセントに付いているアース端子もアースには違いありませんが、オーディオ用途とした場合あまり好ましくない結果になる事の方が多いようです。
そう考えるとRGC-24の様な仮想アースが最も使い勝手が良く、且つ手軽にアース効果が得られる製品という事になります。
私もこの製品をネットワークプレーヤーとリッピング用PCに使っておりまして、再生環境での音の変化と同様に、CDのリッピング音源の高音質化にも一役買っております。

>ヘッドホンというシンプルな環境だからこそ、大きな効果が得られるのかもしれません。
ヘッドホンの環境で音楽を聴かれる方に、本当におすすめします。

ヘッドホンはルームアコースティックの影響を受けませんので音の違いがハッキリと分かるのでしょうね。
アース電位を一定に保つことは機器の安定動作にもつながりますし、私は負荷変動の激しいパソコンを使うPCオーディオユーザーにも使っていただきたいと考えています。

RGC-24の円盤の真ん中にQR-8を貼り共振を抑えることでアースの効果が高まりますし、機器及び円盤との接点にECI-100を塗布したり、円盤の底面の金属部分もたまにはきれいに拭き、こちらもECI-100を塗り込んでやると音がリフレッシュされますので宜しければ一度お試しください。

フラット表示 前のトピック | 次のトピック

題名 投稿者 日時
   ヘッドホン環境におけるRGC-24導入 Harry 2013/11/17 20:38
     Re: ヘッドホン環境におけるRGC-24導入 shima3 2013/11/23 11:13
     » Re: ヘッドホン環境におけるRGC-24導入 zappa1993 2013/11/24 12:42
         Re: ヘッドホン環境におけるRGC-24導入 Harry 2013/11/24 22:06

投稿するにはまず登録を
 

新しい登録ユーザ

麿 2024/5/8
inari 2024/5/8
リュカ 2024/4/23
とりすたん76 2024/4/11

たいらん
2024/4/3
じょんび 2024/3/12
nelton 2024/3/12
ふじいくん 2024/3/5
タンドン 2024/3/5
涼木ゆう 2024/2/22

ログイン


ユーザー名:


パスワード:





パスワード紛失

オンライン状況

86 人のユーザが現在オンラインです。 (68 人のユーザが フォーラム を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 86

もっと...