掲示板トップページ

お知らせ

「長時間かけて書いたコメントが送信できなかった」等の送信エラーのご報告をいただいております。 こちらは一定時間が経過した段階で、タイムアウトと判断している為です。 掲示板のセキュリティ上、どうしてもタイムアウト時間を設定する必要がございます。 つきましては、メモ帳などで下書きいただく等でご対応いただければ幸いです。 今後とも当掲示板をよろしくお願いいたします。
メイン
   [04-03. アンダーボード]電源BOX用アンダーボード TB-38H
     OCTAVEに使用
投稿するにはまず登録を

フラット表示 前のトピック | 次のトピック
投稿者 スレッド
ユーハル
投稿日時: 2015/10/8 0:19
長老
登録日: 2009/11/6
居住地: 愛知県
投稿: 223
Re: OCTAVEに使用
ケミさん、リモコン二刀流さん こんばんは。

レスありがとうございます。

機器類は全て、RAF-48H、RST-38、RHB-20等をアンダーとして使用しています。
その効果を良く知っておりますので、なんとかBLACK BOXにもと思ってましたが、サイズがピッタリで本当に良かったです。

ケーブルインシュレーターRCI-3Hは、ケーブルが落ちる事が無いように良く考えられた形状をしてますね。
QR-8をインシュ代わりにしてボードを浮かす方法は、随分前にケミさんやスタビさんから教わった方法で活用させていただいています。


スレ違いになってしまうかもしれませんが、パワーアンプの設置状況を紹介させていただきます。
アンダーボードにパワーアンプ等の重量物を乗せる場合は、QR-8の4点では面積辺りの重量が大きくなってしまいラックに傷や凹みが付く恐れがありますので、注意が必要かと思います。
現在パワーアンプには効果の高いRIQ-5010Wの3点でRST-38をラックから浮かせています。



写真では、RIQ-5010Wは見えませんがRST-38の下に前面2個と後面1個で浮かせています。
また、RST-38の上にヒッコリーボード(RHB-20)を最近追加しました。
これがまた凄く効きまして、質感、響き、定位、などなどヒッコリーの効果が見事に出ました。

さらにRHB-20を7cm角程度に切断したインシュを使用して、パワーアンプの足を使わずヒッコリーで本体を浮かせています。
これもまた凄い効果で、音のキレが出たのですが、音は柔らかく心地良いんです。質感や低域の締まりも見事です。
ヒッコリーはインシュとしても最高です。
ヒッコリーって本当に凄いですね。

フラット表示 前のトピック | 次のトピック

題名 投稿者 日時
   OCTAVEに使用 ユーハル 2015/10/4 23:23
     Re: OCTAVEに使用 ケミ 2015/10/5 15:05
     Re: OCTAVEに使用 リモコン二刀流 2015/10/5 17:51
     » Re: OCTAVEに使用 ユーハル 2015/10/8 0:19

投稿するにはまず登録を
 

新しい登録ユーザ

HD 2024/5/31
テイコー 2024/5/31
ボニー 2024/5/23
麿 2024/5/8
inari 2024/5/8
リュカ 2024/4/23
とりすたん76 2024/4/11

たいらん
2024/4/3
じょんび 2024/3/12
nelton 2024/3/12

ログイン


ユーザー名:


パスワード:





パスワード紛失

オンライン状況

78 人のユーザが現在オンラインです。 (62 人のユーザが フォーラム を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 78

もっと...