掲示板トップページ

お知らせ

「長時間かけて書いたコメントが送信できなかった」等の送信エラーのご報告をいただいております。 こちらは一定時間が経過した段階で、タイムアウトと判断している為です。 掲示板のセキュリティ上、どうしてもタイムアウト時間を設定する必要がございます。 つきましては、メモ帳などで下書きいただく等でご対応いただければ幸いです。 今後とも当掲示板をよろしくお願いいたします。
メイン
   [00-01]ACOUSTIC REVIVE全般
     電源コンディショナー導入
投稿するにはまず登録を

フラット表示 前のトピック | 次のトピック
投稿者 スレッド
zappa1993
投稿日時: 2016/12/8 1:21
長老
登録日: 2011/3/17
居住地:
投稿: 1916
Re: 電源コンディショナー導入
Yoさん
こんばんは

Yoさん宅のオーディオは何度も聴かせていただいておりますが、RPC-1を導入後の音は今まで聴かせていただいた中で一番良い音だと思いましたし、普遍性と言う言葉を強く感じました。
JAZZを聴かれる割合が高いためか、以前はROCKもCLASSICも十分良い音である中でもやはりJAZZを聴いた時にYoさん宅の音の良さというものが一番感じられたのですが、RPC-1を導入された後はThe BandやTrafficといった60年代後半のそれ程音が良いとは思えない盤がとてもクリアで新鮮な感覚で聴けることに驚きました。
とても自然で有機的な音だったと思います。
拙宅もRPC-1を導入して更に良い音になった感触はあるのですが、Yoさん宅の改善度合はそれ以上でした。

電源をバランス化しているというお話は以前お聞きしましたが、ノイズ対策の他にバランス出力を目的としてアイソレーショントランスを使われている人も少ないのではないでしょうか?(最初お聴きした時はどういう事なのかな?と頭を悩ませました^^;)
オーディオ用100Vと一般家電用100Vを別の相で分けるという方法は僅かな費用で大きな効果が得られそうですね。
そこまでのノイズ対策をして、尚且つオーディオ用のコンセントにRPC-1挿してあれだけの効果があるのですから、Yoさんが仰るように「電源交流波形をきれいな正弦波に仕立てる」という効果もあるのかも知れません。

>(追記)上記に私の電源状況を書いているとオーディオ用100Vの逆側である一般家電用100VにもRPC-1を挿入するともっと効果があるのだろうか?200V給電はその両側にまたがっているのだから効果はあるはずだ。・・・いや今のままでも十分だ。・・・などと思いを巡らせています(笑)。

私が試したのは同じ単相の100VコンセントにRPC-1を2台接続する方法でしたが、3線の両側の100Vにそれぞれ繋げればまた違った効果があるかも知れませんね。
RPC-1は200Vでも使えるようですので、こちらも一度試されては如何でしょうか?
フラット表示 前のトピック | 次のトピック

題名 投稿者 日時
   電源コンディショナー導入 Yo 2016/10/2 21:51
     Re: 電源コンディショナー導入 管理人K 2016/11/24 23:12
     Re: 電源コンディショナー導入 Yo 2016/12/4 11:48
     » Re: 電源コンディショナー導入 zappa1993 2016/12/8 1:21
         Re: 電源コンディショナー導入 Yo 2016/12/11 16:48

投稿するにはまず登録を
 

新しい登録ユーザ

麿 2024/5/8
inari 2024/5/8
リュカ 2024/4/23
とりすたん76 2024/4/11

たいらん
2024/4/3
じょんび 2024/3/12
nelton 2024/3/12
ふじいくん 2024/3/5
タンドン 2024/3/5
涼木ゆう 2024/2/22

ログイン


ユーザー名:


パスワード:





パスワード紛失

オンライン状況

8 人のユーザが現在オンラインです。 (7 人のユーザが フォーラム を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 8

もっと...