掲示板トップページ

お知らせ

「長時間かけて書いたコメントが送信できなかった」等の送信エラーのご報告をいただいております。 こちらは一定時間が経過した段階で、タイムアウトと判断している為です。 掲示板のセキュリティ上、どうしてもタイムアウト時間を設定する必要がございます。 つきましては、メモ帳などで下書きいただく等でご対応いただければ幸いです。 今後とも当掲示板をよろしくお願いいたします。
メイン
   [00-03]音楽全般
     オーディオでRockを聴こう!
投稿するにはまず登録を

フラット表示 前のトピック | 次のトピック
投稿者 スレッド
Yo
投稿日時: 2020/1/31 23:58
一人前
登録日: 2012/3/21
居住地:
投稿: 120
Re: オーディオでRockを聴こう!
zappa1993さん、ケミさん、管理人Kさんお久しぶりです。

zappa1993さんが管理人Kさんの投稿記事を紹介されて、私自身の経験からもとても納得したので少し書かせて頂きます。

元々私のオーディオ出身地(?)はジャズでした。60年代終わりころから聴き始め、学生時代はジャズ喫茶によく行っていました。しかし当時のジャズ喫茶の多くは「何を聴いてもBlueNoteのような音」「大音量で歪もくそもジャズの内」みたいな聴かせ方をしていたのには辟易していましたので、早く自分のシステムを持ちたいな・・・と思う日々でした。70年代終わりころにやっと自分のシステムを持ったのですが、やはりジャズのエネルギーを等身大で聴きたいという思いから現在のSPを買ったのが84年でした。それからは苦労と出費の連続でしたが、何とかシステムが「聴ける」と思い始めた90年ころずっと聴いていた同時進行のジャズがつまらなくなってきました。要するにクロスオーバー→フュージョンという流れです。エレクトリックジャズが嫌いというよりジャズミュージシャンの個性、名人芸、即興性が希薄になっていくことのつまらなさです。そして結局90年代半ばから5年間クラシックばかり聴くことになります。これが私のオーディオの進歩に大きく影響することになりました。元々アコースティック楽器の自然な質感を出そうと頑張ってきましたのでそれなりにクラシックも聴けたのですが、ジャズでは左程問題にならなかったところが大きく立ちふさがることになりました。

その問題点を簡単に言うと
1)部分的な歪、共振、共鳴 ;ジャズだとほとんどが単音なのであまり気になりませんが、クラシックは持続音が多いのでわずかな歪でもその部分が続くと気になって仕方がないのです。

2)高域の分解能 ; バイオリンの高域、倍音成分がきれいに他の音とは分離して聴こえないとつまらないのです。

3)超低域の量感 ; ジャズのビッグバンドにも言えることですが、合奏、合唱で大勢の人が同じ音程や和音階の音を出した時でも位相がそれぞれ違うことでその合成音として超低音が出ます。クラシック好きの人が言う「地を這うような低音」のところです。これがある程度の量感をもって聴こえないとつまらないなります。

以上ですが、特に1)の部分はSPの構造上の問題からも本当にすべて解決するには10年近くかかったように思います。もっとも元よりクラシック向けに作られたSPや現代のSPならこんな苦労はせずに済んだかもしれません。

ただ、2)の部分で2〜3kHs辺りを少し強調してやると媚薬のようにクラシック魅力的に聴こえたりしますがジャズは神経質になります。3)の部分でも質の悪い超低域だとジャズのベースやドラムのキレが悪くなります。

すみません。苦労話をするつもりではなかったのですが・・・ここからが本論です。

このようになんとかジャズとクラシックをそれなりに聴けるようになった時点でもう一度ジャズに戻り、ジャズの黄金期の本当の音を聴きたくてオリジナルレコードの世界に入りました。そしてレコード友達が増えました。その中にロック好きの方も多く、この掲示板にも登場されるELPEAMANさんやその友人で今は亡きカメラマンYさんなどです。Yさんはほぼジャズとクラシックしか聴かない私のためにロックのレコードを買ってきてくれた(押し売りに近いですが;笑)のです。

Kさんも投稿で書かれているように、私も「ジャズやクラシックは基本的に生楽器の演奏なので正しい音が存在するが、ロックは電気楽器が主だからオーディオの調整には向かない」と思っていました。そしてここまでジャズとクラシックで調整して来たのでロックなんて簡単に鳴ると思っていました。もちろん私もベンチャーズ、ビートルズから始まってイーグルスなど比較的聴きやすいロックは聴いてきましたし、それらはそれなりに聴くことが出来ましたが、ハードロックのツェッペリンとなるとなかなか気持ちよく鳴ってくれないのです。歪系のギターはもとより、多少歪感を伴ったハイトーンのボーカルとコーラス、そしてドラムスとベースの激しいバトルなどがどこか混然となって気持ちよくなれないのです。もちろん小音量だと気にならない面でも、ロックはそれなりに体を揺さぶる大音量で鳴らしたくなりますから余計にです。

要するに大音量での全域にわたる分解能が不足していたということになると思います。

そこで(といってもツェッペリンをうまく鳴らすためではないですが)Kさんに勧められてRPC-1の効果に驚いて導入してから音全域の分解能や余裕の改善には電源系の見直ししかないと取り組んでいたのがほぼ完成し、ジャズもクラシックも良くなったのですが、ツェッペリンが本当に気持ちよく鳴るようになりました。

断言できます。そして訂正です。「ハードロックはオーディオ調整に向いているし必要です(笑)」
そしてそのAC/DCを聴いてみたくなりました。

長文失礼しました。
フラット表示 前のトピック | 次のトピック

題名 投稿者 日時
   オーディオでRockを聴こう! zappa1993 2020/1/25 0:41
     Re: オーディオでRockを聴こう! ケミ 2020/1/26 9:26
       Re: オーディオでRockを聴こう! zappa1993 2020/2/2 22:11
     Re: オーディオでRockを聴こう! 管理人K 2020/1/29 1:10
     » Re: オーディオでRockを聴こう! Yo 2020/1/31 23:58
       Re: オーディオでRockを聴こう! zappa1993 2020/2/2 22:16

投稿するにはまず登録を
 

新しい登録ユーザ

リュカ 2024/4/23
とりすたん76 2024/4/11

たいらん
2024/4/3
じょんび 2024/3/12
nelton 2024/3/12
ふじいくん 2024/3/5
タンドン 2024/3/5
涼木ゆう 2024/2/22
m.m. 2024/2/22
kbgt 2024/2/19

ログイン


ユーザー名:


パスワード:





パスワード紛失

オンライン状況

16 人のユーザが現在オンラインです。 (13 人のユーザが フォーラム を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 16

もっと...