掲示板トップページ

お知らせ

「長時間かけて書いたコメントが送信できなかった」等の送信エラーのご報告をいただいております。 こちらは一定時間が経過した段階で、タイムアウトと判断している為です。 掲示板のセキュリティ上、どうしてもタイムアウト時間を設定する必要がございます。 つきましては、メモ帳などで下書きいただく等でご対応いただければ幸いです。 今後とも当掲示板をよろしくお願いいたします。
メイン
   [03-05. AC電源関連]コンセントベース CB-1DB
     旧CB-1とCB-1DB実力差、及び予想外の効果
投稿するにはまず登録を

フラット表示 前のトピック | 次のトピック
投稿者 スレッド
PAKA
投稿日時: 2018/4/9 15:35
長老
登録日: 2008/2/22
居住地: 兵庫県
投稿: 764
Re: 旧CB-1とCB-1DB実力差、及び予想外の効果
みなさんこんにちは、PAKAです。

本日は、この数ヶ月で少しずつ実施してみてCB-1DBで効果の大きかった施策のご紹介です。
もう10年前に投稿した延長線上の内容なので、その続きにしてみようと思います。

経緯は、この数年で電源BOXや壁のコンセントを旧赤コンセントから最新の白コンセントに順次バージョンアップしていったため、赤コンセントがたくさん余っていたので有効利用できないかと考えたところからはじまりました。
そこで、以前オーディオルーム以外でも壁コンセントやコンセントベースを交換すると不思議なことにオーディオの音に影響があることを体験していたので、余っている赤コンセントを再利用し、コンセントベースもCB-1DBを使って更なる効果を狙ってみようという感じで取り組んでみました。

効果を確認しながら、まずは電気をよく使うと思われる以下の3つの壁コンセントからはじめてみました。


1.電子レンジや炊飯器のコンセント

蛇足ですが、新築時に設定された今まで給電していたコンセントは他の家電も使う経路でもあったようで、電子レンジと炊飯を同時にするとブレーカーが落ちてしまうことが何度かあって、家人も注意していました。
この機会に子ブレーカーを1つずつ切ってキッチン回りの通電を確認してみると、他の家電が使われていない単独の壁コンセントがあったので、そちらを電子レンジと炊飯器専用のコンセントに変更しました。
早速交換してみると、オーディオ音質への効果は以前も確認していましたが、CB-1DB+赤コンセントに変更すると期待以上の効果がありました。
音の鮮度感の向上、S/Nの改善とレンジの上下拡大が顕著で、オーディオ関連の施策をしたよりも改善度が大きく感じました。


2.居間のエアコンのコンセント

実施したのがまだ寒い時期で頻繁にエアコンが稼働していたこともあり、こちらも効果が大きかったです。


3.居間のTVのコンセント

もともとは2口コンセントが2個並んでいましたが実際に給電しているのはTVのみなので、この機会に不要なコンセントは取り付けせず2口を1個のみとしました。
PCなどでも画質面の影響は体験していますので想像はしていましたが、TVの画質が明るくなり、その分コントラスト比が上がったように感じます。
もちろん、オーディオの音質にも効果がありました。


上記の3ヶ所で期待以上の効果が確認できたので、まだ赤コンセントも余っていたことからその後も少しずつ追加をしていきました。

4.洗濯機のコンセント

子ブレーカーから単独給電のコンセントのようで、アース線もつながっています。


5.冷蔵庫のコンセント

こちらも子ブレーカーからの単独給電のコンセント、アース線もつながっています。
この箇所は、10年前にオーディオルームの壁コンセントを素材が2017S航空レベルアルミ合金のみだった「旧型のCB-1」から「CB-1DB」に交換した時に余った旧型を取り付けていました。
当時もその効果が発揮されたものの、単一素材であった「旧CB-1」はややスッキリしすぎてタイトな傾向に感じられる部分がありましたが、真鍮との張り合わせ構造になった「CB-1DB」は音のしなやかさや潤いが加わり、よりナチュラルな質感に進化していたことが印象深かったので、この箇所の差し替えも期待して行いました。
結果、予想どおり旧型からの変更でも中域付近のタイトさがやや緩和され、ナチュラルな方向に改善されました。

6.寝室のエアコンのコンセント

このコンセントは200V仕様のため、赤コンセントは使えないのでCB-1DBのみ追加という感じです。
どこも効果がありますが、この箇所は他と比較して何故か効果が高かったです。
200V専用のコンセントだからなのか、または壁材が砂を固めて吹き付けたような物で手触りがザラザラしていて音に良くなさそうに感じていたので、CB-1DBを挟むことで直接コンセントが触れなくなったからなのか、何かしら理由があるように感じました。


こんな感じで、経験と直感に従ってオーディオ以外の効果のありそうな家中のコンセントに余っていた赤コンセント+CB-1DBを使ってみました。
オーディオと直接つながっていないコンセントにこんな贅沢な事をして意味があるのか、と思われる方も多いかと思いますが、我が家では確実に音質改善に有効的でした。
やってみようという方はあまりいないかもしれませんが、こんな事例もあったくらいに記憶に留めていただき、もしも興味を持たれた方がいらっしゃれば是非お試ししてみてください。
我が家のように電源環境の悪いお宅であれば、必ず大きな効果が発揮されると思います。
フラット表示 前のトピック | 次のトピック

題名 投稿者 日時
   旧CB-1とCB-1DB実力差、及び予想外の効果 PAKA 2010/8/12 7:07
     Re: 旧CB-1とCB-1DB実力差、及び予想外の効果 Yossy 2010/9/8 14:20
       Re: 旧CB-1とCB-1DB実力差、及び予想外の効果 PAKA 2010/9/11 21:28
   » Re: 旧CB-1とCB-1DB実力差、及び予想外の効果 PAKA 2018/4/9 15:35

投稿するにはまず登録を
 

新しい登録ユーザ

リュカ 2024/4/23
とりすたん76 2024/4/11

たいらん
2024/4/3
じょんび 2024/3/12
nelton 2024/3/12
ふじいくん 2024/3/5
タンドン 2024/3/5
涼木ゆう 2024/2/22
m.m. 2024/2/22
kbgt 2024/2/19

ログイン


ユーザー名:


パスワード:





パスワード紛失

オンライン状況

17 人のユーザが現在オンラインです。 (14 人のユーザが フォーラム を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 17

もっと...