掲示板トップページ

お知らせ

「長時間かけて書いたコメントが送信できなかった」等の送信エラーのご報告をいただいております。 こちらは一定時間が経過した段階で、タイムアウトと判断している為です。 掲示板のセキュリティ上、どうしてもタイムアウト時間を設定する必要がございます。 つきましては、メモ帳などで下書きいただく等でご対応いただければ幸いです。 今後とも当掲示板をよろしくお願いいたします。
メイン
   [08-01. ルームチューニング]超低周波発生装置 RR-777
     電池駆動で置き場所を探そう
投稿するにはまず登録を

スレッド表示 | 新しいものから 前のトピック | 次のトピック | 下へ
投稿者 スレッド
maro
投稿日時: 2011/6/10 21:12
一人前
登録日: 2008/2/21
居住地: 上州
投稿: 140
電池駆動で置き場所を探そう
まさこさん
会員各位

RR-77、電池駆動タイプの製作に関しましては「その他の話題」から移動し、
こちら新スレッドでご案内いたします。

「その他の話題」と重複してしまいますが、ハンドキャリータイプは置き場所が
自在なので、友人宅でのテスト、ライブ会場で生演奏でのテストなど、
実に多岐にわたり活躍してくれました。

生演奏では会場の空気を変える力を発揮し、オーディオ使用に限らず、
生演奏ですら驚くほど顕著な効果を発揮したものです。
友人宅等に持って行くと、試聴したほぼ全ての人が当然では有りますが、
その効果に感嘆の声を上げていました。

正直なところ、1台目を買うときはかなり怪しいアクセサリーと感じ、
導入には少しばかり時間を要したのも事実です。(ホント怪しい^^;)

しかし、場の空気を緩め、発せられた音波をストレス無く伝達する力。
事実は事実です。この魅力、認めざるを得ません。

「 ACOUSTIC REVIVE全般」でも書きましたが、
何しろスタビさんの奥義、RR-77 2台使いにすっかりやられてしまい、
RR-77の再検証も含め、この製品の使いこなしを今一度
皆さんにも体験して頂きたいと思った次第です。


さて、電池駆動タイプの製作です。

○ まず、RR-77を購入します(笑)

○ 秋葉原やネットで、単3電池4本直列タイプのケースを
  2個購入します。こちらは色々な種類があります。
  写真の様な小学生の夏休み工作でよく見かける簡単なもの、
  四角い蓋のついたケースのものも有るようです。




○ 009Pという電池用のソケットが丁度はまりました。

○ RR-77側に差すプラグも秋葉原で調達しました。(半田付用)



○ 直列に配線して・・・半田付。
  つなぎ目は被子チューブで絶縁しましょう。

○ 両面テープで本体に貼り付け、セロテープで電池落下を防ぎ、
  ハイ!できあがり(笑)




注1)裏面のボール状のものはゴム足で、本体スイッチをON/OFF
   するときに、がたつかないようにしているだけで、
   特に意味はありません。
   電池ケースをもう少しスイッチ側に貼り付ければ不要かも。


うーん、見栄えは今ひとつですね・・・でも。。。
簡単に作れますので、皆さんもトライしてみてはいかがでしょう?






注2)単1用のケースを使えばこんなイメージです。
   ちょっとキノコっぽくなりますが、駆動時間は当然長く
   なります。電池が重いため割と安定性は良さそうです。

実は、この単1タイプの電池駆動は、DSIX-1.0PAの電源として、
3年間使い続けています。(興味有る方は↓↓↓↓↓)

https://acousticrevive.jp/xoops/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=217&forum=10


当時、AcousticReviveではそれまで生産していたDC電源の販売完了で、
付属のトランス型アダプターかスイッチングアダプターを使うしか
手立てがなかったので、少しでも高音質を期待して、こんなものを
遊びで作ったみたのでした。(実際良い音になります)
ただ、こちら電源を入れっぱなしですと5日で消耗してしまいます。
そんなこともあり、シリコンバッテリーを使う会員も出てきました。
(興味有る方は↓↓↓↓↓)

https://acousticrevive.jp/xoops/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=372&forum=27

補足)乾電池の電圧について。

電圧が高いので有名に?なったパナソニックのオキシライド。
残念ながら生産中止になり、大分時間が経ちました。
現在はエボルタを使うしかないですね。



写真は3年前の製作時から入れっぱなしのオキシライドです。
3年で凡そ50時間使用。8本で13.19Vを差しています。
定格の12Vよりも約1.2V高いです。

未使用のオキシライドの電圧は1.76V位。(14.08V/8本)
未使用のエボルタの電圧が1.64V位(13.12V/8本)ですから、
初期電圧はかなり高いですね。それ故、直列使いの場合では壊れる機器が
出たのかもしれません。
ただ、この範囲で私のRR-77は壊れることはありませんでした。

いずれにしても、乾電池の宿命として、使用時間とともに、
かなり電圧が落ちて行きます。
1.25V位で寿命でしょう。(1.25Vx8=10V)

RR-77は穏やかな(笑)性格なので、静かに終わっていきます。
心配になった頃、バッテリーチェッカーなどでチェックすれば
良いと思います。




特報!!!!
バッテリー・リファレンス電源 RBR-1がまもなく発売されるとのこと。
こちらを使えば、全て解決! 期待して待ちましょう!


まさこ
投稿日時: 2011/6/11 14:48
長老
登録日: 2011/2/21
居住地:
投稿: 648
Re: 電池駆動で置き場所を探そう
maroさん、こんにちは!まさこです。

先日は色々ありがとうございました。

また、この度は電池駆動の作り方を詳細にご説明ありがとうございます。

先日初めてお会いした時も感じましたが、この文面からも想像できますが、maroさんの人柄の良さが伝わってまいります。

また、長老、一人前は投稿数の事ですので勘違いされませんようにお願いします。maroさんは、年下の私から言うのも失礼かと
思いますが、とても若々しいです。
知的で、人柄の良さがにじみでていますよ!

さて、本題の電池駆動ですが、電圧の件も含めてよく分かりました。

私も、2台使いをしたいと思っています。

昨夜、スタビさんが始めて我が家にいらしてくださり、RR−77の裏にQR−8を張ったり、置いているヒノキの台にもQR−8を一つ張ってくれて、そしたらかなり有機的な良い音に変化しました。

これを、2台でつかったら、 maroさんをはじめ、先日来て下さった皆さんなら十分すぎる位の効果を実感できましたよね!

スタビさんにも色々アドバイス、ダメだしをされ、また昨夜は勉強にもなり、更に良い音にもなりました。

全てにおいて私はまだまだだと実感した一夜でした。

maroさんにも言ってもらいましたが、どんどん生演奏を聴いて耳を鍛えなければと思いました。と同時に、色々な方のシステムを聞いて学ばなければならないと実感しました。

また、maroさんをはじめ、会員の皆さんにアドバイスを頂けたら幸いです。

よろしくお願いします。
スタビ
投稿日時: 2011/6/12 18:02
長老
登録日: 2008/2/17
居住地:
投稿: 1116
Re: 電池駆動で置き場所を探そう
maroさん

まさこさん

こんにちは、スタビです。

maroさん、

電池駆動のRR-77の製作の仕方、投稿有難う御座います。
結構前に見させて頂きましたが、参考にさせて頂きます。
電池でも、結構長持ちするのですね〜。
勉強に成りました。
また、まさこ邸にて2台使用するのを実験された事を聴きました。
2台目も高い方か効果が高いとか・・・。
昨日管理人Kさんからも、その事を聴きました。
下ので効果は抜群ですが、置き場所を検討するつもりです。
また、早く3個使用の効果聴かせて下さい。

まさこさん

いや〜
駄目だしはしてませんよ〜
素晴らしい音でしたよ。
ただ、もう少し密度を出せばさらに素晴らしい音で音楽を聴いて頂きたかったので少々・・・。
RR-77は、結構音質に影響は大だと知っていますが結構皆さん色々な物に乗せているのですね。
まさこさんは、多分寿司を乗せる足付きの木の台に載せていたので多分音質に(若干の歪みとくすみ)影響が有ると思い、木の台とRR-77の裏に1個づつ貼らさせて頂きました。
かなり効果が有りましたね。
私もビックリする位でした。
多分ご覧の皆様も色々な物に乗せていると思いますので、是非QR-8にて改善を試みて下さい。

また、本当に2台使用するとビックリする程効果が有るので皆さんも2台使用してみて下さい。
一言で言えば、この効果は何も悪い所が無く質感・立体的空間表現・密度・透明感など未知の領域に突入出来ます。
管理人Kさんさえも、2台使用して凄い事になっているとか・・・。
本当に凄いので、皆さんRR-77買いに走りましよう。

そして、アンダーには是非ヒッコリー板かTB-38をお勧めしまよ。

まさこ
投稿日時: 2011/6/13 21:32
長老
登録日: 2011/2/21
居住地:
投稿: 648
Re: 電池駆動で置き場所を探そう
maroさん、スタビさん、ケミさん、Kさん、こんばんわ!まさこです。

maroさん、

昨夜はお電話ありがとうございました。
maroさんのオーディオに対する姿勢、考え方がお話するなかで少し分かったきがします。

今度お邪魔する時はまた楽しくオーディオ談義が出来る事を楽しみにしています。

PS,先ほどRR−77もう1台追加で頼んでしまいました。
maroさん宅では3台使いの効果を体験させてくださいね!

スタビさん、

先日は遠いところありがとうございました。
改めてスタビさんの、アコリバグッズの使いこなしを体験でき、凄く勉強になりました。
また、バスレフに張ったQR−8のおかげで低域の分解能も上がり、更に低域だけでなく、中、高域も良くなったのには驚きました。
RWL−3の置き方も少し変えるだけでどんどん音が良くなり、密度も上がりました。
私ももっと使いこなしを勉強していきたいと思っています。
これからもよろしくお願いします。

ケミさん、

ケミさん宅にも近いうちにお邪魔したいと思っています。
シグネチャーダイアモンド&goldmundの組合せを楽しみにしています。
また、アナログの事も色々教えてくださいね!
こちらの都合がついたら、改めて連絡させていただきます。
その時はよろしくお願いします。

PS,私も先ほどRR−77用のヒッコリーボードを2枚頼みました。
今から凄く楽しみです。

K様、FCS−8のアドバイスありがとうございました。
これからもよろしくおねがいします。m(__)m
スレッド表示 | 新しいものから 前のトピック | 次のトピック | トップ

投稿するにはまず登録を
 

新しい登録ユーザ

リュカ 2024/4/23
とりすたん76 2024/4/11

たいらん
2024/4/3
じょんび 2024/3/12
nelton 2024/3/12
ふじいくん 2024/3/5
タンドン 2024/3/5
涼木ゆう 2024/2/22
m.m. 2024/2/22
kbgt 2024/2/19

ログイン


ユーザー名:


パスワード:





パスワード紛失

オンライン状況

15 人のユーザが現在オンラインです。 (14 人のユーザが フォーラム を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 15

もっと...